日記で書きたい事が大量にありまして。そう言う訳で日記の方。記させてもらいますね。最近の日記はきちんと整理して見られる状態にはしてありますので。
そして日記検索を利用すれば最近の日記なら検索出来ますので。サーバの負荷を軽減する為、無用な検索は避ける為、過去の日記は基本的にとまむさんしか
検索出来ない様になっておりますがそもそもこの日記を見ている人なんて殆ど居ないのでそれで問題ございませんね。見られない理由は簡単で
ブログで運営していないから。ブログ検索でキーワードを打ち込めばすぐにトップで出てくる様な内容を打ち込んでおります。おそらくブログを開設致して
そちらの方で運営を行えば1日500人から600人程度は集まる人気ブロガーになる事でしょう。それだけの自負は存在しておりますから。私には。
それでもブログを運用しないのはひとえに理由が3つありまして。ひとつは「ブログ検索と言うのは無料ブログサービスを対象としていて個人で構築したそれは対象外」
となっている事が殆どだから。もう1つは「ブログと言うスクリプト自体に未来が無いから」そして最大の理由としては「負荷が掛かって仕方がないから」
と言う事で理由をあげておきましょう。再構築ですか。Movable Typeに毒された人間の考える言葉ですね。世界的にはWordpressの方が普及しておりますから。
それを差し引いても日本のブログと言うのは中学生〜高校生程度のアタマが固まりきっていない様なゼリーみたいな人種の人間が「きょーなんとかちゃんと遊んだよ」
みたいな短文携帯投稿ブログ。と言う内容が殆どで見るに耐えない様な物しか提供していませんから。そう言う輩と同等に扱われたら困りますよ私♪
そう言ったお話なのでございます♪それなので基本的には「とまむさんの文章は他では読めない内容が満載」なのでございます。ご自慢させて頂きますね♪
ほかの人間の文章があんまり見られない。この人いいわ!と思った文章を書ける人をどんどん見つけ出してアンテナに加えていくのが最近のご趣味♪
と言う事になっております♪そう言う事を感じる展開なのですよ。最近の私と言えば♪ 日記でも書いたら地方競馬の主催者が発表した出走表でもチェック。
そんな近況でございます。レース当日の2日前。例えば25日の大井競馬は23日に発表されました。出馬表そして枠順。指している中身は同じ。
地方競馬の予想のやり方は「地方競馬全国協会」の公式サイトに掲載される地方競馬データ情報からそれぞれの主催の競馬に関して
「まずは旭川から」と思って旭川1レース、次旭川2レース、以降3レース4レースと順番にページを捲って行ってこれか?と思った馬の名前を
Terapadを使ってどんどんコピペした物をテンプレに合わせて貼っていく。と言う事で。馬名を除いてあとはもうテンプレは完成済みなのですよ。
あとは貼り付けていくだけ。基本悩んだりしないですぐに決める。枠順を内枠から外枠までずらーっと眺めて「これにしよ」と思ってすぐに貼り付ける。
発表された出走表からどんどんどんどん片づける。そうしないと平日は主催数が少ないから処理できても土日祝日の書き入れ時となると主催する主催者がいっぱいに
なってとてもとても処理が追いつかなくなるので。ちなみに中央競馬の場合はnetkeiba.comからの出走表を同じ様にコピペして処理していくやり方です。