2007年06月27日(水)フラットバトル

「らき☆すた削除戦争」と言う動画が割とニコニコで人気になってんな。結構な勢いで見られてるって事で。何それ?とか言われたら
今まである程度寛容だったらき☆すた関連の動画がついに!ついにニコニコから「らき☆すた」本編、関連動画、MAD、等々の動画が削除され始めました!

と言う事で。その出来事に対してまぁ角川との全面対決になりそうですと言う形。誰のおかげで人気が出たと思ってるんだ!みたいなオタからの叫び。
気持ちは分かるけどな。半分正解で半分不正解。視聴者なんか信用できないって事だろ。金も出してない癖に。会社が向いているのはスポンサーだけ。
要するに業界筋の人間の方が貴重でイナゴの様に集まってくる金のない貧乏視聴者なんかハナっから相手にしてねぇよって事だから。それが現実。

まぁらき☆すた関連会社で力が1番あるのは角川だからな。京都アニメーションは2番目と言う事で。ただしこれはあくまでも会社規模と言う意味での話。
らき☆すたに関する権利で言えばその権利の殆どを持っているのは原作者を除いて考えればアニメ版で言えば京都アニメーションが100パーセントに近い。
それで一部権利を角川に譲渡して例えば「角川10パーセント、京都アニメーション90パーセント」と言う様な比率になりましたと。

著作権者に関しての表記は「美水かがみ/らっきー☆ぱらだいす」と言う事で製作委員会方式。だから分かりにくいと言うのもあるんだけどな。
ちなみち。「ひとひら」の場合は「ひとひら製作委員会」名義。メディアファクトリー、双葉社、ジェンコ、ジグノシステムジャパン、インターチャネル・ホロン、AT-Xと
これらの会社の製作委員会方式と言う事が分かる。まぁこの名義の中だったらメディアファクトリーが音頭を取ってる感じだろ。勢力図的に。

らっきー☆ぱらだいすの中に加わってる会社の内情的に言えば京都アニメーションが権利は1番だが会社規模としては角川と言う事で。権利に関しては
一応「角川もちょっとは持っている」と言う事で「権利者として削除依頼を行使した!」と言うのが今回の顛末な訳で。まぁ角川何やってんだと。
気持ちは分からなくはないがちと強引過ぎるやりかただろ?と言う事で反発するオタな訳ですが。そんな訳でニコニコから消えていくらき☆すた動画。
どんどん動画が削除されて「うわっ!らき☆すた関連動画減ったなぁ!」と言う事になっておりました。…俺は驚きはしなかったが。元々著作権法で
親告罪だから親告しなければグレーとは言えオッケーだったものが親告キター!となって「グレーがブラックになっただけ」なんで。まぁあれだ
角川書店も突き上げを喰らったんだろ。誰から?それは後述する。本編動画が転がっている方が本来だったら異常。とまむさんの感触かと。

…まぁいいや。らき☆すたなんだが放送局も結構「京アニ人気を当て込んで番組の外販で買いました!」と言うテレビ局が多い。らき☆すたの前、の頃の
京都アニメーションを代表する作品と言えば一応涼宮ハルヒ。涼宮ハルヒのアニメの放送局数とらき☆すたのアニメの放送局数。比較してみるといい。
如何に頭の悪い地方キー局の編成局の人間が会社に金を出させて買ったのか。と言うのが非常に頷ける様な展開になっていてただただ失笑するばかり。

ハルヒが「テレビ北海道」「東北放送」「テレ玉」「チバテレビ」「東京MXテレビ」「tvk」「テレビ愛知」「KBS京都」「サンテレビ」「広島ホームテレビ」「TVQ九州放送」

らき☆すたが「テレビ北海道」「岩手めんこいテレビ」「東北放送」「新潟放送」「テレ玉」「チバテレビ」「東京MXテレビ」「tvk」「テレビ静岡」
「テレビ愛知」「KBS京都」「サンテレビ」「瀬戸内海放送」「広島ホームテレビ」「TVQ九州放送」「熊本放送」

あきらかにらき☆すたの方が増えてるんだよね。ここら辺のテレビとの関係を角川が重視した!って事での今回の「大」削除劇。と言う事なんで。
まぁ気持ちは分からなくもないがこのネット時代にいつまでもテレビテレビと旧態依然の利権談合主義を貫こうとするバカっぷりだからオタに嫌われる。
ある種「ハルヒが大人気」「らき☆すたが大人気」になったのは「ネットを使う事によって全国どこに住んでいようとも地方キー局の怠慢に関係なくすぐ見られる」
と言う事が理由のひとつ。つまり「ネットさえあれば一気に全国区!」となる事によっての「地方民も巻き込んでの盛り上がり!」と相成りました。

そう言う形。これは2000年よりも前のアニメではあんまり見られなかった形だな。例えば1998年放送のserial experiments lainに関して
まぁテレビ東京オンリーで限定的に放送されていて「これすげぇぞ!」みたいな事を関東のアニオタは言い出したんだけどそれを見てるのは関東だけ。
まぁ今みたいにニコニコやようつべがあった訳でもないから「エリアが限られたムーブメント」と言う事で。そして遅ればせながらも
テレビ愛知とテレビ大阪でも放送されました。となりました。でもそこまでだったんだよな。結局は。だからあんまり盛りあがる事もなく
なんかこう「知ってる人は知ってる」感になってしまいました。となりましたと。今はそんな事もなく「すぐさまネットに上がってます!」となる訳だ。

もしもこの2007年の世の中でlainが初本放送となったらたぶんすぐさまニコニコだとかにアップされていたんだろうなぁ。とか思いつつ。

と、言う訳で。テレビ局要らずの中抜き。頭の悪いバカ経営の地方キー局なんかなくてもネットで見られるじゃん!と言う事でオタどもはそちらを利用。
地方キー局は金出して番組買ったはいいけど無駄金でしたねバーカバーカ!主要な客であるアニオタがみんなニコニコで見てしまえば買った意味ない。
意味なーいじゃーん!って事で突き上げを食らっていても不思議ではないなと言う話。この国の団塊の世代は自分らの利権を守る事には躍起になってるから。
談合を批判するのに「記者クラブ」と言う悪癖についてはスルーしまくってる様なバカマスコミ。これだけでもう説明不要だろ?(笑)と言う形。

旧態依然の談合利権主義の腐れジジイどもが制度的にはもう終わってる系列制度になんとかかんとかぶら下がって延命治療を受けているだけ。その管抜けよ。
てか今の主要な客層=アニオタの動向を完全に分かっていないテレビ局が悪いのにね。まぁテレビの中の人間は案外バカが多いから。角栄時代から続いてきた
「系列」と言う考え方はもはや破綻している。系列としてぶら下がっているからこそ東京キー局からお金もらえる地方キー局もそろそろ衰退か。
なんて言うか「そろそろ本格的な再編を行わないとみんながみんな死んでしまうぞ」と言う事にもなってくる。チャンネル数多すぎ。番組内容つまんなさすぎ。
そろそろ本格的な再編を行わない限りこの業界は死ぬんだが…「テレビの中の人間は案外バカが多いから」と言う観点に基づいて「色々と死ねますな」とだけ書くわ俺。

あ、ぶっちゃけ「オタとネットは使いよう」とだけ書いておきますわ。談合利権主義の団塊バカにはその方法なんかわかんねぇだろうけどな。

プライベート日記。牛乳飲んでコーヒー飲んだ。1日だけで牛乳2パック一気に飲み終えた。お前どんだけ牛乳好きなんだよと。それと全然見ないエロサイト消した。
2次元ですよもちろん。3次元?それはぶっちゃけノーサンキュー。10サイトから2サイトにまで減らしてた。後は軽くサイトスクリプト修正か。

簡単な話「更新掛ける為のスクリプトへのリンク集」を作っていてそれはフィード配信にも対応してるから「ライブブックマーク→家計簿更新」と言う様に
すぐにライブブックマーク経由で更新かけられる場所へと飛んでしまうからかなり更新がやりやすくなりましたね。と言う様な「無駄な」話と言う形で。

2007年06月27日(水)05時49分17秒