2007年06月30日(土)朱の旋律

サイト改装してた。細かい事書いても無意味なので殆ど省略!(笑)って言うか割とニコニコがなんか最近は色々と下降気味な事になっている件について。
まぁ面白動画は大半が著作権的にグレーゾーンだから。オンデマンド?普通にありえない。理由は簡単高解像度の動画をネットで配信したらパンクするから。
今だってもう十分にパンクレベルなのに(笑)プロバイダが。あるいは回線業者が光ファイバーなら最大100Mbpsで高速通信!とか言ってまぁそれはぶっちゃけ
ベストエフォートだから?その5分の1でも出ればいい方ですね♪って言う様な低速にも関わらず回線圧迫しちゃうから追加料金取りたいとかホザく訳だ。
お前らさぁ。んな事やる前にまずはユーザーに分かりにくい広告してすみません定額でいいって言った事撤回する事になってすみませんって謝れや!!
お前らの見通しが甘かったから計画を修正するんだろ?なんでそうも企業って言うもんは顧客に対して高圧的なんだバカ!!物事の順番すっ飛ばすなや!!

と言う事を思っているだけ。つくづく最近の年寄りは。まぁこの国家。介護にしろ年金にしろそんな物は食い物にされるだけ。喰われて終わるだけ。
まぁなんとも無駄な事でしたね♪と言う事で。年寄りに対するバックボーンがあまりにも脆弱なこの国はさしずめ姥捨山ならぬ姥捨国家ですね♪それが現実。

ぶっちゃけた話。ネット云々よりも既存のテレビ局を正義の味方が買収して国民の為の放送をした方が早い件について。そんな金もねぇけどな(笑)
ってな訳でサイト改装終了と。てか具体的には何やったんですか?ってな事でも言われそうだな。CSSの指定部分。具体的に書けば各種色合いと文字幅。
それに関して「ルート直下のCSS」と「cgi-binフォルダ直下のCSS」で「似た様な指定をしているにも関わらずIDが違うから相互使用出来ない」と言う状態。

…これは相互で使えた方がCSSの記述も少なくて済むだろ。と言う事で「ルート直下のCSSから色合いそして文字幅。その辺の記述を抜いた」訳で。
色合いや文字幅の記述はcgi-binフォルダ直下のCSSと内容を統合して2つが1つになった。IDに関しても各種どんどん書き換える。変なIDで指定してたから。
あとはもちろんclassの方も書き直し。CSSを書いた時期がバラバラだったからな。全て書きなおして「今風」に合わせておきました。ってな話で。

あとはそれとは別にPHPの内容も書き換えて余計な指定を削って300byte程削ったりしてる。ログの置き場所に関しても変更を掛けて一元化。ほんと便利になったのぉ。
むしろ今までが不便過ぎたってな感じなんじゃねぇ?そう言われたら否定も肯定も致しませんが。まぁどんどん自分が使いやすい形へと変えていくだけなんで俺。

2007年06月30日(土)11時35分19秒