らき☆すたの今回のエンディングでアニオタが「わー!」とか言う事で釣られまくりましたなぁ。そんな近況。具体的な話は日記ではネタバレ禁止。
ニコニコにも普通に動画がアップされてるし。って言うかいつ消されるかな(笑)今回のエンディング単体だけだったら角川が文句言う筋合いはなし。
京都アニメーションが文句言ってきたら消されるけどな。そんな事したらアニオタが反旗を翻してくるのは分かりきってるし。なんて言うかあのエンディング
「是非ニコニコでいじってください」と言わんばかりの内容だったからな。って言うかあれらき☆すた「だけ」しか見ていない人には何の事やらだろうな。
涼宮ハルヒの憂鬱を見てる人ならまぁ分かる。と言うネタで。あんまり内輪ネタはやらない方が本当はいいんだけどな。アニメ店長ネタも飽きて来る。
あれを複数回やる理由?やっぱり声優が関って事で京都アニメーション作品と懇意にしている声優の馴れ合いってところが理由なんじゃねぇの?と書いてみる。
まぁ杉田といい平野といい関といい。なんだこの馴れ合い作品は。あんまり馴れ合いは好きじゃない。人気の無い声優は声優以外にもバイトしてたりする。
そうでないと生計立てるのって無理だから。そう言う声優を抜擢する事自体は嫌いではないんだが平野とか正直もう抜擢しなくてもいいだろレベルだろ。
最近の京都アニメーションはちと馴れ合いが多すぎる。それとくじらを使いすぎ。なんかもう食傷になるわなこの作品。食べ物が腐っていく様な感じ。
作画のクオリティと細かい所まで作ってると言う意味では京都アニメーションは神なんだがそれ以外のところでちと損しているわこの会社。と言った雰囲気で。
嫌いじゃないけどな。力の入れ所はあっているんだがちと内輪ネタが多すぎる。それとカラオケエンディング。あれ提唱したの誰?正直「やっちゃった!」
と言った感じになったんだが俺の場合。魑魅魍魎としている芸能界のネタを下手に扱うと大変な事になる。そう言う訳でらき☆すたのカラオケエンディング。
使った曲の元ネタがアニソンではなくポップスだった場合。元ネタの歌手の1人は自殺。もう1人は解雇。まぁしょーがないよね。性器とか薬物とかその辺。
まぁ本当にこの業界は魑魅魍魎なんですね。14歳が普通にTバック履いて映像メディアに作品納めて売ってる様な業界だから。あー。なんかそれの宣伝で
14歳にしてこの着エロ!とか言ってるんだがもはや性に関する低年齢化の波は止まらないから正直14歳ってもうババアの領域に突入しておりますと言う事で。
この業界、2桁入ったらもうババア。それが現状。だからパッケージの宣伝で14歳と言う年齢を強調するのは下手な文句だからこのキャッチコピーつけたやつ死ね。
お前の頭が悪すぎる。死ね。死ね。死んでしまえ!とか思ったそんな俺レッツひぐらしのなく頃に。話関係ないけどマリア様がみてるのキャラだったら
祥子が個人的には1番好き。是非リリアンの保健室のベッドでお相手願いたいところですなさぁセックス!とまむさんそう言うネタばかりだから。
ブログとか出来ません。普通に削除されてゴー!になってしまいますあー俺非常にマイノリティ過ぎる派閥で良かったー的なそんな加減かと。
グラビアアイドルのバストサイズとかの数字は殆どが捏造。これだったら関西テレビと一緒やな。あれ正確には日本テレワークやけど(笑)
ここまで大阪での評価と東京での評価が違うテレビ局も珍しいな。割と関西テレビは関ジャニうんたらかんたらで関西では人気高いなぁとか思った。
あの事務所ぶっちゃけお偉いさん方と同性愛者みたいな事になって男同士がベッドインとかしないと売れない事務所なんだけどな。それは横においといて。
1着トウショウカレッジ 太宰啓介騎手「折り合いもつきましたし、最後はいい伸び脚でした。終いは確実ですから、この後も楽しみだと思います」
2着インセンティブガイ 村山助手「ゴール前は熱くなりましたよ。相手のレベルが下がっていたとはいえよく頑張ってくれました。次は関屋記念を予定しています」
3着フェイトトリックス 熊沢重文騎手「抜群のスタートのおかげで、競馬はしやすかったですね。いい競馬はできましたし、馬もよく頑張っています」
5着ファイングレイン 上村洋行騎手「4コーナーではいい感じでしたが、一瞬の切れ味がないから、その分の差ですね」
分かってんだったら逃げろやクソ上村。あー。成績上位の騎手は成績上位になるだけの理由があるって言う事やな。いい馬に乗っているからだって?
そもそも信用されなければいい馬だって回ってきませんが何か?と言う形。全国リーディング31位が何をガタガタ言うてんねんなアホンダラ。
ちなみに。全国リーディングなんですが今は1位岩田康誠(82勝) 2位安藤勝己(69勝) 3位田中勝春(59勝) 4位武豊(55勝) 5位横山典弘(54勝)
と言う事で。まぁ岩田の勝ちっぷりに関しては正直おいおいとか思うけどな。理由?地方中央関係なくとにかく沢山馬に乗りたーい!って言う様な人だから。
それと中央競馬に移籍してまだ日が浅い。馬主や調教師に楯突くだけの権力なんて持ってません。そう言う意味でも使い勝手がいい。と言うのが理由。
このメンバーの中で「おっ」と思うのは田中勝春か。今年躍進の理由は簡単「子供が生まれてパパになったから」これが大きいわ。もう寵愛してるから。
家族が出来るって言うのは男を大きく変えるもんなのねぇ…。と言う事で。まぁこの辺か。夏の小倉開催が終わったらどう変化するのか楽しみですな。