7月15日開催の地方競馬「帯広競馬、盛岡競馬、金沢競馬、福山競馬、高知競馬、佐賀競馬」
7月16日開催の地方競馬「帯広競馬、盛岡競馬、浦和競馬、金沢競馬、笠松競馬、姫路競馬、福山競馬、高知競馬、佐賀競馬」
と言う事で。日曜日。そして月曜日ではこれだけの主催者が一気に競馬を開催してしまう。場外馬券売り場の場合最大でも2ヶ所しか売れない。
つまり「売り残し」が出てしまう訳だ。大量にある開催地の中からどれを選択してどれを捨てるか。基本的な構造としては「交流重賞があればそれが最優先」
「南関東での開催があれば次に優先」その後になって漸く「場外馬券売り場に近い競馬場」と言う事で。これが基本的な決定ライン。
日曜日は…「盛岡、佐賀」みたいな組み合わせかなぁ。俺が場外馬券売り場で馬券を売るとしたら。月曜日は「盛岡、浦和」と言う組み合わせでいいだろ。
盛岡で交流重賞マーキュリーカップがあるのでそれを最優先。次に南関東である浦和の開催を優先。と言う事で「はい2ヶ所。もう埋まりました」と言う事で。
これが「リアルワールドにおいての地方競馬の馬券の売り残し」と言う事で。これが現状。ほんと最近のワイヤードとリアルワールドにおいてのこの剥離。
あまりにも現状が見えていないリアルワールドでのおバカさんのせいで迷惑を喰らうと言うのが最近のリアルワールドでは多すぎる。そりゃネットの方が
あー快適ーとか言えますわな。ネットなら全ての地方競馬の馬券が買えます。買った所で儲かるとは到底思えませんが。馬券で儲けてる人間って殆ど居ない。
それが現実。そんな訳で如何に売り残しが多いかって言うのが良く分かりますね。そりゃ帯広競馬なんてさっさと除外されちゃうから場外でなんて売られないって。
そう言う訳で。いよいよ出走表も固まった、たかが2歳の未勝利クラスのレースに協賛名をつけてアイマスホイホイと化している例の「あみまみ☆十勝つくちて杯♪」
なんですが。とにかく10レースから2レースに移動されたのは痛いなぁ。ぶっちゃけ2レースなんて馬券的にはウォーミングアップのレースだからな。
あんまり気分盛り上がらないって言う事で。それ以前に馬券場外で売ってる所なんてこの近所にはございませんが(笑)出走9頭の枠順も確定している。
土曜日の時点で馬場水分は3パーセント。おそらく殆ど変わらないか多少悪化するか程度か。だとしたら先行してすいすいと行きそうな馬が有利と。
じゃあもう面倒くさいから3番のモコトヤマトオーでいいや。牡だけどな!(笑)なんで?とか言われたら「馬名的に1番アイマスっぽいのはこの馬」
と言う理由だけなんで。「モコト」ヤマトオーか。なんか「ゲームではファンレターが3通来て喜んでアニメでは廃人と化して裏切りのトゥリアビータ入り!」
なあのキャラっぽくないですか?とか言う事で(笑)正直これが1番アイマスっぽい馬名だろう…と言う話。苦しいけどな!って言うかかなり苦しいけどな!(笑)