[ 「CNNYouTube」大統領選候補討論 ] アメリカで23日、CNNとYouTubeを共同で利用した初めての大統領候補討論会が行われました。初の試みとなる
この討論会は、ヒラリー・クリントン上院議員やオバマ上院議員ら、民主党の大統領選挙候補者に名乗りをあげている8人が、市民から投稿されたビデオに
答えると言う形式で行われました。「大統領に就任したら、いつまでに軍をイラクから撤退させますか?」(兵士の父親)「大統領になったら私たちの結婚を
許してくれますか?」(同性愛カップル)「私たち雪だるまにとって最大の問題である地球温暖化が無視されているのではと心配でなりません」(雪だるま)
イラク問題をはじめ、教育や医療制度に関するものなど、投稿された質問ビデオはおよそ2000本にのぼりました。2008年の大統領選にインターネットが
大きな影響力を持つと言われる中で、各候補は支持層にアピールするため、インターネットにおいての選挙活動に力を入れています。(毎日放送ニュース)
と言う事で。まぁ個人的にネタとして1番面白いのは「Mike Gravel」と言う事で。He is my best!!とでも答えておきましょうか。そんな今回のアメリカ大統領選挙。
良くも悪くも英語が世界共通語となっている現状においてはやはり英語が出来るのと出来ないのとでは出来た方が世界が広がって楽しくなるわ。そう思った。
コーヒーでも口に含みながらそう思うそんな早朝。忙しいとか書いていた事もサイト修正が一区切りついたんで忙しくなくなりました。
むしろ今のとまむさんのリソースとしてはアニメ感想の方に注がれていると言うのが現状か。それとPHPがエラーを吐き出すんでエラー吐くな!と言う修正。
例えばfile関数の手前に@をつける事でエラーの出力がされなくなる。致命的なエラーならばともかく「そんな事いちいち報告しないでいい」と言うエラーは
これで力業で出力されなくなると言う事で。…本来だったら条件分岐できちんと指定しておくべきなんだろうけどな。とまむさん力業ばかり使うのはやめましょう。
アメリカ大統領選挙か。もはやネットをも積極的に使うアメリカと違って政見放送をネットに挙げたら速攻でデリートされると言うこの閉塞的な感覚。
日本の公職選挙法はゴミ未満としか形容詞がつけられない。つくづくバカどもがウンコな行為をしでかしてんな。としか言い様がない。この下衆どもが。
そう言う訳でサイト修正作業以外の事で今度はガンガン行動しますんで外出する事が圧倒的に多くなります♪とか言う風味になりますと言う事で。刹那的な感覚でも。
そして今週の「School Days」アニメ版の第04話なんだがついに世界が本性を現した。すげぇな。誠に対して「××と××する為に××を使っての××××」シーン。
これある意味世界は言葉を裏切っただろ。まぁゲームのシナリオ通り!と言う事で特に驚く事でもなし。ギャーギャーわめくのはOverflowの術中にはまるだけ。
ニコニコにおいてのアニメ本編1話から3話までは消されたって。そりゃ当然だろ。もはやDVDの売り上げが壊滅的に悪くなっている現状においては
企業もなりふりかまってられないと言う事で。本来は企業のウンコな態度がおかしいんだけどな。そもそも発売開始の時期が致命的に遅すぎる。それが第1の失敗。
ちなみにsolaのDVD第1巻が初動売り上げ約3000枚と言う話を聞いている。本当か?現実の数字としてはちょっと信用できないな。その数字は。
これで売り上げ上位クラス。下手したら初動売り上げ1000枚未満と言う作品もあるからな。ネットを目の敵にするのも企業からしてみれば当然の流れ。
但し。本当の原因としては今のビジネスモデルのやり方が破綻しているにも関わらずしがみつくバカな営利企業(嘲笑)の方にあると言う事を忘れるな。
それと今週の「ウミショー」に関しては相変わらずのソフトエロ。でもなぁ、正直声優陣の中でダメ声優のなばがでしゃばってるのは超違和感。てか清水愛が超不遇過ぎる。
それとなのはStrikersのDVDが発売されたんだが作画に関して結構な修正が入っている。お前明らかに顔崩れてるだろティアナ?と言ったシーンが修正済み。
如何に放送のスケジュールがカツカツになっているかと言うのが良く分かるわ。それでもDVDの売り上げが悪かったら作画修正に使ったマンパワーも無駄なんだけどな。