最近のとまむさんはどうにもこうにも政治経済の話しかしていなかったんでたまにはプライベートの日記でもきちんと書きなさい!と言う事で。
そんなこんなで。前回の日記を書いた後はアタック25を見ながらたかじんのそこまで言って委員会でも同時に見ている様なそんな俺。あーそうか。
今回のたかじんの収録は8月3日なのか。だから「選挙後」と言う事で久しぶりに議員が登場。まぁぶっちゃけ。チンカス舛添なんか呼んでどうするんだよバカ。
としか言い様がないんだけどな。ゲストの民主党議員におべんちゃらを使って「祝民主党勝利」みたいなテロップまで出しやがった。
…しかしこれなんだが。この番組「基本的には裏を読め」だからなぁ。なんて言うか「この番組の場合二枚舌と言うかむしろ二枚目の舌を読み解け?」みたいな番組。
面白い事に「民主党勝利」と言っておべんちゃらを使う「その反対」がこの番組の本音だろ。あんまり過激な事を「ストレートに」言うとまた謀叛が起こる。
大分ネット局も増えたからな。東日本に住んでいる人間には実感はないだろうけど。とにもかくにも「この世は広い、広すぎる」と言う事を最近改めて実感している俺。
たかじんのそこまで言って委員会の制作局は読売テレビ。たかじんのそこまで言って委員会の司会として活躍している人間はやしきたかじんともう1人。
まぁ読売テレビの人間の例の辛坊ですな。あいつが司会をやっている「読売テレビの他の番組」はなんですか?と言う事で。むしろこっちの方が本音。
[ 前原誠司前代表 「延長反対に異論」 ] 民主党の前原前代表は4日の読売テレビ「ウェークアップ!ぷらす」の中で、11月1日に期限が切れる
特措法の延長に対し「必要だと思う」と述べ、反対を表明した小沢代表の方針に明確に異論を唱えた。前原氏は「米国との関係をまずくするのは、まさに
政権担当能力を問われることになる」として、対米関係重視の点から前向きに検討する必要があるとの考えを示した。
これが読売テレビが本当に伝えたかった事だろ。辛坊が司会のテレビ番組で2つ。一件両極端に見えるかもしれないが「ウェークアップは表」「たかじんは裏」
と考えたら実は一致していると言うのが本当の所。この番組、いちいち裏を読まなきゃいけない事もあるから疲れるなぁ〜。なんて言う様な番組か。
しかし今週は裏のアタック25が面白すぎた。アタックチャンス前から圧勝ムードだった白。アタックチャンスも物にして開けたパネルが5番のパネル。
「5、10、15、20」と赤が縦一列にラインを作っている。そして25番には白。そして5番を開けた。それ以外の埋まってるパネルは全部白。
…つまり。5番を開けた事でそこに白がアタックチャンス後の問題で正解して入ってきた場合、赤にとっては虎の子のラインが全て消失してしまう!
それはすなわち「白のパーフェクトが見えてくるかもしれない!」と言う事であって「おおよそ10年ぶりのパーフェクトが出るのか!?」と言う展開になりました。
これは珍しいな。パーフェクトを達成したら偉業だろこれ!と言う事で。…そして児玉清が例の拳を作るポーズで「アタックチャンス!」とやった後の問題。
白が正解したー!白キター!!となって白がさっきあけた5番に入って赤の虎の子のパネルのラインを消しやがったー!ボード上は白一色!後少し!
後少しで白の方が夢のパーフェクト達成なるか!と言った所で更に正解数を重ねてパネルの枚数は残り2枚!残っているのは16番と22番!この2つ以外は全て白!
後2問!! そして問題が出されて正解した!…のは赤。赤が22番にパネルを入れてこの22番は消えない!ここで白のパーフェクトの夢はなくなってしまった!
うわぁ白残念!!パーフェクトの夢が消えた!…と言う事で意気消沈。最後の問題を白が答えて16番を埋めるも1枚だけ赤が残っているのでパーフェクトならず!
惜しかったなぁ。それでも24枚と言う大量得点でローマミラノパリ9日間の旅挑戦権獲得!となって今回はある人物の名前…VTRスタート!
(VTRが流れる)児玉「その人物とは!?」 ポッ、ポッ、ポッ、ポーン! パッ、パーラパッ! ぷぇえぇえぇえぇぇ…ん うわこれも不正解だったか!
ごめん今週は俺も分からなかったよ!って言うか「誰?」とか思ったよ。もちろん柊つかさボイスでな!(笑)つかさ可愛いよつかさ!それとかがみも!
うわぁ惜しかったなぁ…とか思った状態でとりあえず冷たいカルピスでも飲むか…。とか思ってカルピスを飲んだ後にそんじゃ外出しましょうか。
って言うか今日は函館2歳ステークスを中継するドラマチック競馬が関東でも見られますよ〜。とか言う事で自転車でゴー。なんか途中で携帯の店でも寄った。
なんかいかにも最近の若者と言った風貌のレザー不良みたいな奴らがたむろしてる。うわぁキモい。この間の「らき☆すた聖地訪問」のキモさと同じだろ。
オタだから、ではなく「男が数人たむろってる時点でキモい」と言う事に気づけよ愚民ども!!ってな訳で。まぁいいや。さっさと出発する。軽く水でも飲んで自転車。
いやぁ晴天ですなぁ。なんて言うか洗濯物が一気に乾きそうな晴天でもう真っ青なお空がどどどーん!となって蒸し風呂みたいな展開になってますねぇこの湿度!
とか言う事で。そんな事を思って到着した。到着してさっさと日立のプラズマテレビでも占拠しておく。パイオニアのプラズマおいてないんだもん。
高級路線に走りましたと言う事で安売りする様なお店にはおきません!だって。まぁ確かにパイオニアのプラズマテレビは他社と比較しても優れている。
画質それと音質。両方他社と比較しても優れているんだが消費者は画質とか音質とか大半のクズどもはそんなの全然分からないから。国民の大半はクズ。それが日本。
それが日本の現実なんで。…まぁ。それに関してはパイオニアも分かっているらしく、基本的にはヨーロッパ。もしくはアメリカを商売相手にしている感が満々。
そもそも。この間発表されたパイオニアの新型プラズマテレビ。あれヨーロッパでは7月に発売が開始されております。とか言う事で。明らかに欧米狙い。
イエローモンキーなんかにゃ画質や音質の違いなんかわかんねぇんだよターコ!的な商売感覚ですな。それで正解なんですが。そんな訳で放送開始。
それにしても。となりの東芝の液晶テレビではスーパー競馬をデジタル放送で流している訳なんだがタイトル動画のCGだけはHDでそれ以外はSDって。
視聴者舐めとんのか?としか言い様のないクズ画質でございますな。ドラマチック競馬?もちろん普通にHDに対応しておりますが。テロップも。
ひとつだけ書いておくか。映像はHDでもテロップはSDなんて言う視聴者を舐めたやり方のテレビ番組も普通に存在してるから。映像がHD、テロップもHDと
両方がHDに対応していなければHD番組とは呼べませんし呼びません。そう言う訳で番組スタート。って言うか普通に高解像度やねこの番組は。
須田豚のツラだけは降雨対応放送並の画質でいいよ。って言うかフィルターかけてくんねぇ?(笑)みたいな事でも思う俺。とまむさんの函館2歳ステークスの
注目馬は?と聞かれたら「そりゃあ当然ハートオブクィーンでしょ」と言う事で。って言うか他に何を注目しろと?みたいな展開で。地方競馬所属。って言うか
ホッカイドウ競馬所属の2歳の牝馬。今日の函館は「最終日と言う事で馬場状態も荒れていてしかも天候不順で雨も降って今は止んでいるけど芝は重」と言う状態。
でもさぁ、ぶっちゃけるとハートオブクィーンに取ってはダートで重たい馬場には慣れてきている訳だから正直むしろプラスでしょ?ダート経験は強みになるよ?今回は。
ってな訳で。他の2つの競馬場でのメインレース?小倉メインのKBC杯はメイショウの丼で勝負!「メイショウサライとメイショウシャフト」の2頭で勝負だ!
ってな訳で。そして新潟の関屋記念。最初はヤマニンアラバスタにしようかと思ったんだが「そう言えば調教師が無能だったな」と思いなおしてやっぱりやめた。
今のとまむさんの心境としては「全力でカンパニーの馬券を買え!売り切れるまで買い占めろ!!」ってな事でいいだろもう。馬券に売り切れはありません(笑)
どうしてカンパニーなんですか?とか言われたら今日家を出る前にニュースをちょいと見かけた訳で「大丈夫かよ…」とか思ったから。
[ 音無調教師が馬の下敷きで肋骨5本骨折 ] 全国リーディング首位の音無秀孝調教師(53)が4日、新潟競馬場で馬の下敷きになる事故に見舞われ、肋骨骨折の
重傷を負った。関係者によると、8Rに出走したアレクシオスの装鞍をする際、馬に後ろから乗られて転倒。470キロの体重に押しつぶされた。
すぐに新潟市内の病院に搬送され、検査の結果、肋骨を5本骨折していることが分かった。意識ははっきりしており、5日にあらためて精密検査が行われる。
音無何やってんだよ…(汗)意識はハッキリしているとは言え肋骨5本はきついなぁ…。と言う事で。カンパニーはその音無厩舎に所属している。
調教師のピンチを愛馬が救う!悪いこともあったけど良いことだってあるんだ!!みたいな展開で。ここは厩舎一丸となって今こそ調教師に恩返しだ!
ってな感覚で。そんな事を思っている内に函館2歳ステークスのパドックが終了してた。今日これまでのレース結果と言う事で函館8レース。500万条件の平場で
ホワイトベッセルが2勝目をあげた事に須田豚が触れて平場とは思えない程に歓声が飛んでいましたねぇ〜!みたいな事をのたまっていたよ的なそんな番組内容。
まぁね。白いからね。白い馬。とにかく「洗剤でも使ったんですか?」と言いたくなるぐらいの真っ白な馬。もうどこに居ても目立つって言う感じ?そんな馬。
その馬が2勝目をあげたと言う事で。かつては「白い馬は勝てない」みたいな事も言われていた訳だけどそんな事もないね。迷信だったね。なんてな事で。
そして函館2歳ステークスの発走。1戦1勝の馬が揃っているから正直言って比較はつかない。見当もつかない。馬券は買ってないけど買うとするならば
もう「ハートオブクィーンの複勝」と言う事で「この馬と心中する!」と言った感覚か。頭数11頭、枠入り完了致しました…スタートしました!
エイブルベガ出遅れて後ろから!好スタートは外のハートオブクィーン!しかし内の方からベストオブミーも前へと向かう!先行集団3頭固まった!
そして中団のグループには1番人気のエイブルベガ、後ろの方からは2番のイイデケンシンが僅かにシンガリを追走しておりますやや縦長の集団で3コーナーから
各馬4コーナーを回って直線コース!先頭ハートオブクィーンが抜けだした!ホッカイドウ競馬のハートオブクィーン先頭!2番手には内をこじあけてイイデケンシン
大外から人気薄ジョイフルスマイルもやってきた!しかし先頭はハートオブクィーン!リード2馬身3馬身4馬身と広げていくこれはもうセーフティーリード!
先頭ハートオブクィーン優勝!ホッカイドウ競馬所属馬3頭目の快挙!地方競馬からやってきたハートオブクィーン圧勝です!ホッカイドウ競馬に
また新たなスターが誕生致しましたハートオブクィーンです!2着は最後大外を伸びたジョイフルスマイルが食い込みました!3着は内からイイデケンシン
人気のエイブルベガは伸びずに終わりました!掲示板も外れてのおそらく6着ぐらいでしょうか!? …と言う様な展開になってハートオブクィーン強えぇえぇー!
…正直。まさか4馬身差まで広げて勝つとは思っていなかった。よくもまぁこんなにも強い競馬をしでかしたなぁお前…。なんて言うか4馬身差か。
ここは早熟かどうかがある意味物を言うとは言えまさかここまでとは…と言う事で。これ下手したら中央に移籍してしまうんとちゃうんか?と心配になる程強かった。
そして函館2歳ステークスを振り返った後は小倉のメインKBC杯。いつも逃げて競馬をしている馬が何頭も居て「どの馬が今回は逃げるのか」と言うのが見当つかない。
誰が逃げるのか。そして誰が控えるのか。そんな所も不明瞭なダート1700メートルの争い。スタートしました!先行争いですが内からサンライズキング。
あるいはエイシンラージヒル。この辺りが先行しようとしておりますしかし外から果敢にヒーローアンセムが前へと行きます逃げました。控えてサンライズキングが2番手
後はその後ろにメイショウシャフトが続いてエイシンラージヒル、その後ろはメイショウサライが追走して後ろの方からアグネストラベルと言った展開
残り半分を過ぎてペースが上がっていく先頭はサンライズキングに変わったか!?しかし外からメイショウシャフトが並び掛けてくる3頭程が横に広がって直線へ!
先頭サンライズキング粘る所しかし外からメイショウシャフト大外からメイショウサライもやってきた!内からエイシンラージヒルが伸びてくる4頭の争い
しかし1番外からゼンノストライカーがまとめて交わして先頭に躍り出た!先頭ゼンノストライカーリードを1馬身と広げて差しきった所がゴール!
さぁ問題は2着3着争いこれは微妙!最後2着はメイショウサライが上がっていたか!?そして3着は2頭内エイシンラージヒル外メイショウシャフト!
これは僅かにメイショウシャフトの方が前に出ている様に見えますが態勢微妙です!写真判定になるかと思われます!3着争いは極めて微妙です!
…これはメイショウシャフト来たでしょー!?2着メイショウサライだからメイショウ丼はワイドでならば実現致しました!とか言う事で〜。
って言うかメイショウシャフトが一瞬先頭に立ったか!?と思った時にはもう「シャフト来い!シャフト来い!絶望させんな俺を絶望させんな!シャフト来い!」
だったからな。…だからアニメ制作会社のシャフトとメイショウシャフトをごっちゃにする様なネタはやめなさいと。連闘で良くもまぁやってきたなぁ…。
今回も3着ですか。また3着。とりあえず「絶望した!メイショウシャフトのだらけた走りに絶望した!」みたいなネタを言わずに済んだのは良い事ですな。
そして関屋記念の発走まで時間があるので「今週のとねっこ」と言うコーナーをやりましたよ。「とねっこ」と言うのは簡単に言えば仔馬の事。
もっと簡単に言えば牧場で草喰ったりママのお乳を飲んだりするくらいのいわば「馬の赤ちゃん」を紹介するコーナーの事。赤ちゃんと言っても
馬は生まれた直後から30分ぐらいで自分で立ち上がるし普通に自分で草も食べてる。いわば「人間で言うなら2歳とか3歳くらい」が「馬の0歳」と見ていい。
今週のとねっこはオースミハルカの07です ええぇえぇえぇえぇえぇえぇえーっ!!! うわマジだ!動いてる所初めて見たわこの仔馬!女の子だよな。
何かあるとすぐにお母さんのオースミハルカの後ろにささっと隠れてしまいます。みたいなそんな女の子。うわぁ母子共に健康そうで…。良かったなぁ…。
そしてその後はヤマカツリリーの07と言う事で。カメラが大好きな様でカメラの方へと自分から近づいていきます♪みたいなそんな男の子。
その2頭を今週のとねっことしてご紹介しました。みたいなそんな内容の映像コーナー。これに関しては北海道文化放送グッジョブ。俺オースミハルカ好きだし。
そして新潟のメインは関屋記念。大外。本当に大外。もう外ラチの方が近いだろ!と言う様な所からカンパニーが鋭く伸びて最後は3馬身半差の圧勝を見せつけた。
2着には内から伸びたシンボリグラン。3着には本当に外ラチに激突するんじゃないか!?と言うぐらいに大外を伸びてきて新潟のファンへのファンサービス♪
みたいな感じで外を伸びてきたマイケルバローズ。4着には去年の関屋記念を勝ったカンファーベストが食い込んで5着はストーミーカフェで確定です。
うわぁカンパニー強いなぁ。まぁ前半バカみたいに飛ばして目茶苦茶速いペースになった訳で「こんなに速いペースにしてどないすねん!」と言う様な形でした。
そりゃあ後ろから差してくるカンパニーの様な馬にとっては是非勝って下さいと言わんばかりのおあつらえ向きな展開としか言い様がないでしょがー!(汗)
でも、これで音無調教師も喜んでいると思うよ?病院ですけど。まぁ抜け出す訳にはいかないわな。愛馬がー!愛馬が出走するんじゃー!とか言って
病院を抜けだす音無調教師。へいタクシー!とか言って「どちらまで?」「新潟競馬場まで!」みたいな展開も考えたんだけど普通にないわな。テレビか。
まぁテレビだろ。いずれにしても「骨折は痛々しいけど管理している馬が重賞を勝つのは喜ばしい事」と言う事で。すんげえ微妙な週末だったな音無お前…。
そんな訳でドラマチック競馬の放送も終了。さて自宅へと帰ろうかな?と思って外へと出てみたらすんげえ曇天!えーっ!嘘ー!さっきまであんなに晴れてたのに!
もうなんか黒い雲がガンガンに空を覆ってうわ雷まで遠くに見えてるよー!これは降る!もう絶対にもうすぐ雨が降るよ!と言う事でウルトラ慌てて超帰宅。