2007年08月12日(日)アンサイクロペディア

オレはアナログ環境で特に不満なかったが、去年HD環境に移行。だが正直後悔してる。BD、HD DVD普及が遅い、ケーブルTVでローカル局がMXしか見られなくなった。
アニメはHD放送少なすぎ、スカパー映りが汚くて解約。超額縁だのコピワンだの録画2制限だのうんざり。その上、AV機器は魅力的な新製品がどんどん値下がりしてく。
TVもレコーダーも、もう買い換えたくてしかたない、金喰い虫。もし去年にもどれるならHD移行は2011年まででいい、急ぐなと自分にアドバイスするよ。

…なんて言う書き込みを見た。まぁとまむさんが指摘してきた通りの出来事を体験している人間が約1名。デジタル放送ねぇ。アナログの停波は可能か!?と言う様な
そんな事柄に対して「出来る」「出来ない」と言う双方の討論「そのもの」つまり「討論自体」がすんげぇ無駄。って言うか俺はもう他人を救うつもりが一切ない。

基本「自分さえよければいい」と言う事で。まぁ「せいぜいバカを見る事だな」と言う形。とまむさんは日記できちんと物事を書いてきていてそれが後々になって現実の
物となって実現されていく様な事が殆どなのでとまむさんこの日記では数多く「な?俺の言った通りだろ?」と言う言葉を使っているんでまぁそこら辺がヒントになる。

ヒントは出しているがとまむさん救うつもりもないんで。ヒントを出す理由?「とまむさんが自分の脳内をアウトプットしていく為だから」と言う事で。
そんな訳で。余計なコーナーだとか余計なテレビ番組だとか余計な競馬だとかは基本的に捨ててしまったわ。後は「余計な物」でも捨てていきますか。
4畳程度の部屋で十分。それにトイレと風呂場とタンススペースだとかもつけて12畳程度でとまむさんのプレハブ小屋は割と完成してしまう。そんな体たらく。
って言うかでかい家とかいらんわ。「温故知新」の感覚として最近になってとまむさんが取り戻したのは「人間あんまり欲出してもしょうがない」「足る事を知る」
と言う内容つまりはこの2つ。ここら辺を最近になってガンガン招集かけていく様な感じですか。だってとまむさん「ネオ日本人」だから。女神に祝福された男。

と言う事で(笑)まぁそんな近況。って言うかアニメ版アイドルマスターがつまらないから完全に切る事にしたわ。もう見ない。サヨナラサンライズ第8スタジオ。
なんつー事で。それにしてもここまで「ゲーム」と「アニメ」が対立しながら平行世界を構築していて別物作品としてのメディアミックスがなされている。ってのも
なんだか変な感じやねぇ。っつー事で。そんな事でも思う私〜♪とか言う形で。あー。そろそろ10月放送開始のアニメ作品の話も出てきておりますか。

そんじゃ「とまむん胸いっぱい」と言う事でやっていきましょう。ぶっちゃけると「CLANNADの1人勝ち」はい終了。そもそもアニメは何を持って「勝ち負け」になるか。
答えは簡単。「儲かるか儲からないか」と言うだけの事。パッケージメディアが売れそれなりに視聴率も獲得し秋葉原のアニメショップやらで特設コーナーが設けられ
まぁ出資会社や原作者やなんやらが儲かる儲かる儲かる儲かる!となる様な作品は?と言われた場合まぁとまむさんの結論としては「CLANNADの1人勝ち」と言う事で。

対抗にはシャナを上げておくんだが市場の広い狭いに関して言えば「京アニ厨&鍵っ子を取り込んだCLANNADの方が上」と言う事で。正直のいじパワーを使っても
それと釘宮パワーを使ってもここは勝てないだろうなぁ。と言う事で。7月放送開始の作品とも混ぜ合わせての混在となる10月放送開始のアニメ。
一応「らき☆すた」「なのはStrikerS」が終わるんで「らき☆すたのポジションにCLANNADが滑り込みなのはのポジションにシャナが滑り込む」様な感じですか。

これに7月から放送開始中の「ひぐらし2期」を加えて「御三家」みたいな事でも呼んでおきましょう。10月放送開始作品はCLANNADの1人勝ち。って言うか圧勝。
2着にシャナが食い込んで後はバラバラとなる様な評価。と言う事で。CLANNADに問題があるとすれば超額縁それと放送時期の違い。と言う事で。
地上波でもやる、と言う事は関西圏では毎日放送になる訳ですか。あの「たかじんONEMAN」でお馴染みの。あの局は1番遅いから。いやもうマジで遅すぎるから。

そうなると「制作している京都アニメーションの本社がある京都府宇治市で見られるのは毎日放送→毎日放送が1番遅い→京アニスタッフがある意味慟哭」なのか。
いや「自分たちで作ってるんだから放送云々以前に飽きるほど見ている」って言うのもあるけどな(笑)ただ単に毎日放送を糾弾していたいだけだから(笑)

2007年08月12日(日)21時11分41秒