今日の園田競馬のメインレース10レースは摂津盃。人気は8枠の2頭に集中。9番ジョイーレと10番アグネスミステリー。この2頭に集中して後は3番人気4番人気
そこまでが単勝オッズ1桁つまり10倍未満のオッズ。15時55分発走の発走時刻を迎えました…。ファンファーレが鳴って頭数10頭枠入りは順調
1700メートルの競争ダートは良馬場です、最後は10番のアグネスミステリーが枠入りを行ってこれで10頭態勢完了です…スタートしました!!揃った10頭!
綺麗なスタートを決めましたさぁ先行争い8枠の2頭が出て行く!早くもジョイーレがハナを奪います!久しぶりの逃げる競馬となりましたジョイーレ!
2番手には外からアグネスミステリーですあとは2番のコスモニッキーが居て1番後ろからはホクザンスターダム!シンガリまではおよそ13馬身で3コーナー
スタート地点から3コーナーから4コーナーへと掛かっていきます1周目の4コーナーです各馬がゴール板前を通過していきますそして2周目先頭はジョイーレです
ジョイーレ先頭で1コーナーをカーブしていきます、ぴったりと2番手を追走しているのが10番のアグネスミステリーですこれから向正面の中間地点を通過します
先頭ジョイーレですが外からアグネスミステリーが並びかけて先頭に躍り出るか更に外から4番マグマサインが飛んできた!後ろに居たマグマサインが一気に仕掛けた!
さぁ前3コーナーでは3頭が並んだ!内ジョイーレ再び盛り返すアグネスミステリーが今度は苦しくなったか外から飛んできたマグマサインは内に進路を切り換えた!
これから4コーナー!前3頭の争い4番手以降は大きく離れてしまった!先頭ジョイーレ懸命に粘る内からマグマサインが伸びていく外アグネスミステリーは3番手
3頭団子状態叩き合い200メートルの叩き合い内からマグマサインマグマサインがクビ差をつけたかゴールイン!最後は3頭の争い僅かに1番内のマグマサインか!
真ん中ジョイーレ外アグネスミステリー、どうやら2番手はジョイーレか!最後僅かに力及ばずの3着かアグネスミステリー!最後は懸命な3頭の叩き合いでした!
水沢競馬9レースは交流重賞クラスターカップ、中央競馬との交流重賞です人気は中央勢の2頭に集中、メイショウバトラーそしてアグネスジェダイこの2頭です。
その中でも1番人気はメイショウバトラーとなっております鞍上は武豊騎手。3番人気はどうやら2番の地元馬ニューベリーか。中央対岩手の構図に他地区からも
参戦があります今年のクラスターカップ交流重賞。16時10分の発走時刻となりました頭数12頭。枠入りは順調です4コーナーからのスタートとなります
メイショウバトラーが納まりました。あと1頭、最後は大外のノボトゥルーが入りまし12頭枠入り完了です…スタートしました!あー!1頭落馬1頭スタート落馬!
5番のタイキサファリ落馬ジョッキー落馬!いきなり波瀾のスタートです!さぁ先行争いですが中央の2頭が飛び出したアグネスジェダイが先頭です
2番手にメイショウバトラーが追走して3番手集団に外からノボトゥルー内からオグリスキーその後ろにエアヴィードそれからテンショウボスと言った展開
後ろからはニューベリーそしてケイエスゴーウェイと追走していって1コーナーをカーブしますそしてこれから2コーナー!前は完全に2頭の争いそして3コーナー
ここでメイショウバトラーが前に出た2頭の争い3番手以降は離れてしまった!先頭メイショウバトラー2番手アグネスジェダイあとはもう遥か後方!
4コーナーをカーブ!先頭メイショウバトラーが抜け出すか!内アグネスジェダイ2番手!離れた3番手は6枠の2頭テンショウボスとエアヴィード
先頭メイショウバトラー2馬身差のリードをつけた!2番手にアグネスジェダイで大勢決した!先頭メイショウバトラーゴールイン!人気に応えての快勝です!
2着にアグネスジェダイそして離れた3着争い最後は地元のテンショウボスが3着を確保!その後エアヴィードが4番手入線しておりますがこれはあくまでも
一応の到達順です!クラスターカップは審議となっております! …お知らせいたします!水沢競馬第9レースは審議の結果、失格馬及び降着馬はありません。
審議の内容についてお知らせいたします。スタート直後に5番のタイキサファリが競争を中止した事について審議を致しましたが同馬は他の馬と関係なく
スタート直後にバランスを崩し騎手が落馬したものであります。従いまして、失格馬及び降着馬はありません。
…と言う事で。大井競馬はナイター開催なのでメイン競争の発走はまだ先の話。そう言う訳で園田、そして岩手の重賞競争が終わった。まずは園田。
今日はジョイーレが久しぶりに逃げた競馬。まぁ逃げてナンボと言う所もあるからな。しかし最後には詰めの甘さを見せて2着に甘んじた。また2着かよ!
と言う事で。ジョイーレの成績を見ていて思うのはとにかく2着が多いと言う印象がある。しかし今回はハンデ戦で55.5kgと言うのはトップハンデ。
平均的なハンデが53.0kgである事を考えるとまぁ今回はしょうがないかな。と言った形で。最後はマグマサインが内から抜け出して来た訳だが
あれは上手い事進路を内に切り換えたが故に最後は経済コースを通れたと言う意味でのクビ差の様な形だな。マグマサインの騎手は田中学。園田競馬の
今のトップジョッキーと言う事で。最後は騎手の争いでもあったな。マグマサインの田中学VSジョイーレの川原正一と言う事で。いい争いだった。いいレースだった。
そしてクラスターカップの方はスタートで落馬があったのが痛かった。すぐに起き上がるか?とも思ったがちょっとうずくまっていたままだった。
あ、これはちょっと重傷とまでは行かないまでもこの後の10レースにも騎乗予定があるから乗り替わりか?と思った。それが残念だった。
それ以外に関しては「実力のある馬が実力を発揮した」と言う事が言える。メイショウバトラーは今年に入って更に強くなった印象を受ける。7歳の牝馬。
しかし今が充実期。この後のローテーションを考えた場合「マイルチャンピオンシップ南部杯」と言う選択もあるだろうからこの後いよいよ初GI制覇なるのか!
と言う事で。そして今日の水沢競馬はメインのクラスターカップを除いては全てJAの協賛競争。10レースは「JA岩手ふるさと奥州牛杯」と銘打っての協賛レース。
この競争の優勝馬の馬主、調教師、騎手には奥州牛焼き肉詰め合わせが送られます。と言う事で1レースから万事こんな調子で今日の水沢競馬は行われてきましたと。
「JA岩手ふるさとりんどう杯、JA岩手ふるさとアイス杯、JA岩手ふるさとりんご杯、JA岩手ふるさとポーク杯、JA岩手ふるさとブルーベリー杯、JA岩手ふるさとはと麦杯
JA岩手ふるさと前沢牛杯、JA岩手ふるさとひとめぼれ杯、クラスターカップ、JA岩手ふるさと奥州牛杯、JA岩手ふるさとほうずき杯」 と言う協賛レース名。
そしてクラスターカップの勝利騎手インタビューと言う事でメイショウバトラーに騎乗していた武豊騎手に…と思ったがマイクが入っていない!
音が入っていない!と言う事でちょいとした失態を行ってしまいました的なそんな水沢競馬。まぁ生放送なんだからこう言う事もあるわな。
しかし音は入ってる。「音は入ってるんだけど関係者は音が入っていないと思っている」と言う事で「いいですかね…」みたいな「裏の会話」も聞こえる状態だった。
こう言う事もあるだろ。生放送なんだから。…しかしまぁ考えて見れば「1着メイショウバトラー、2着アグネスジェダイ」と言う事は武豊騎手の場合
「両方の馬に乗った事がある」と言う事で。あー。これは「相手も知っていた上での騎乗だった」と言う事か。それにしても武豊騎手。土曜日そして日曜日は
ヨーロッパの方で騎乗、月曜日を挟んで火曜日では佐賀でマーキュリーカップ。そして今日の水曜日は水沢でクラスターカップ。あちこち乗りに行ってるな。
そして中央競馬のリーディングジョッキー争いは岩田と武豊が24勝差にまで開いた。まぁ土日は海外で乗っていた武豊だからな。勝利数に差がつくのは当然。
あと4ヶ月近くでどうなるのか。いずれにしても「この後の事を考えると岩田がリーディングでほぼ確定」と書いておこう。怪我とかしなければ。の話ではあるが。
そして10レースの騎手変更が発表された。あー…。さっき落馬した阿部騎手が負傷の為山本騎手に変更になります。と言う内容のお知らせが入った。馬に関しても
騎手変更に伴う装鞍の変更の為一旦構内へと引き入れますのでご了承ください。とも入った。減量か。減量騎手なのか。と言う事でとまむさん即座に分かった。
阿部英俊(55キロ)→山本聡哉(54キロ)と言う形。なんで?とか言われたら「山本騎手は減量騎手」と言う事で。騎手はデビュー直後から「ベテラン騎手」と
同じ舞台で戦わなければいけなくなる。普通に考えて新人とベテランだったら当然ベテランの方が有利。そこで新人騎手に対しては「減量特典」と言う物がつく。
新人はまず3キロ減、その後勝利数が増えていくにしたがって2キロ減、1キロ減と軽くなっていき、最後には減量がなくなって特典が終了する事になる。
55キロから54キロと減っているのは「ベテラン→新人」に伴う内容。だから「装鞍の変更」が必要になると言う事で。そして表彰式。段取りがやや悪いけど(笑)