2007年08月16日(木)地球環境保護における交通の在り方

馬インフルエンザの影響に伴う今週の中央競馬の開催なんだが予定通り開催の方向で進んでおりますと言う事で。但し一部のレースで不成立になる可能性がある。
札幌開催の2歳500万条件。この条件は基本的に「ホッカイドウ競馬の2歳馬が参戦してくる事を当て込んでの競争」なので。ホッカイドウ競馬の所属馬は
中央競馬の競争に関しては「出走禁止」の処分が取られそう、と言うのが現在の状況。「中央所属馬だけでレース」と言う展開になりそうな、そんな気配と言う事で。

まとめると「今週末の中央競馬の開催に関しては今の所実施の方向で話が進んでいる。但し一部の競争に関しては不成立や特定の馬の出走取り消しの可能性はある」
と言う事で。そして先述した通り「旭川競馬のブリーダーズゴールドカップに関して中央からの参戦馬は全て除外となりました」と言う事で影響もありました。そんな現状。

[ トリミングの怪☆点 ] そろそろ地球が滅亡するんじゃないかなと思っています。とにかく暑いです。日本で一番最初に生命が絶滅するのは京都でしょう。
湿気が凄いんです。そして昨日、隣のスーパーに食料を調達にいこうとしたらお盆やすみでした。どうやって生き延びれば!? さて、只今CLANNADをやっております。
今回はどうやらフレームにいろいろとあるらしく、16:9で作ると両端が切れてしまう可能性があるとかなんとか。作打ちのときも、「切れるから!両端切れるから!」
としきりに連呼してしまいます。そう思うと、テレビってのも進化してるんですね。対比が変わるんだモんなぁ。以前は横長のフレームはどうも慣れないものでしたが、
今では縦長のフレームの感覚が分からなくなってしまってます。そうやって時代は移っていくのですな。(京都アニメーション:THE☆アニメバカ一代)

CLANNADはこれで地上波のサイドカットが確定しましたな。そもそも「16:9でも4:3でもそれなりに見られるアニメ」なんて言うのは普通に無理。これはサイドカットを
推奨しやがっているテレビ局側の責任。アナログでも16:9の比率を維持して放送しているアニメの「横長の画面を使った大胆な構図」と言うのは見ていて
「おー!」と思う事がある。例えばSchool Daysに関しては割と大胆な構図を採用している訳だけど。これが「アナログはサイドカットで4:3」だったらこの構図は無理。

と言う事を思う訳で「この表現の規制は…鍵っ子マジ泣きするで?」としか言いようのないそう言ったお話。まぁ「鍵っ子涙目www」と言う事でしょうがない展開か。
京都アニメーションも可哀相になぁ…。だからあんな局でなんか放送するな!ときちんとしっかりとまむさんは警告をしてきたのになぁ…。と言う事で。そんなお話。

2007年08月16日(木)13時42分42秒