[ 手帳で無賃乗車「安易な気持ちで…」警部補を戒告処分 ] 警察手帳を見せて電車に不正乗車したとして、埼玉県警が7月に県警警備部の男性警部補(50)を
戒告処分にしていたことが22日、分かった。「安易な気持ちでやってしまった」と話しているという。監察官室によると、警部補は6月1日、出勤する際、
県内の自宅最寄り駅から1区間分の乗車券を購入して電車に乗り、降りた駅では駅員に警察手帳を見せて改札を出ていた。県警は、少なくとも2005年夏から
月に数回程度、同様の不正を繰り返していたとみている。今年5月中旬、JR東日本から県警に相談があり発覚した。
・戒告って言うのは要するに「もうするなよ」って言う注意だけ。それで罪を清算したとは到底言えない。 ・2005年からやって何故2007年になって発覚?
・50歳にもなってやっていい事とやっちゃいけない事の区別もつかないの? ・今年5月中旬に相談を受けてなんで8月になってようやく今更処分すんの?
・どこの区間とか全く書かれていないよな。なんで?書けよ。1人こう言う事をやっている奴が居たら20人程度は疑うから。警察官なんかゴキブリと一緒。
これだけの事が「足りない」状況ですな。つくづく「マスコミってアホやのぉ(笑)」と言う事が言える。追求が甘い。甘すぎる。くだらない存在だな。警察もマスコミも。