[ 埼玉県知事選、現職・上田清司氏が再選…投票率は過去最低 ] 埼玉県知事選は26日、投開票され、現職・上田清司氏が、前参院議員・吉川春子氏ら
新人2氏を破り、再選を果たした。上田氏は1期目の実績を強調しつつ、環境保護のための県債の新規発行や基金創設などを打ち出し、支持を集めた。
政党に推薦を要請せず、党中央レベルの推薦・支持は受けなかったが、自民党県連と公明党県本部が支持を決め、民主党県連も前回同様、「友情支援」を表明した。
事実上の主要政党の「相乗り」で選挙戦に臨み、「刷新」を訴えた吉川氏らを破った。投票率は27・67%(前回35・80%)で、過去最低だった
1996年(32・50%)を下回り、都道府県知事選史上3番目の低投票率だった。(2007年8月26日22時26分 ゴミ売り新聞)
上田清司(1,093,480) 吉川春子(389,875) 武田信弘(58,823) …だからとまむさんが書いてきた通り「集票基盤>超えられない壁>政策」と言う事で
政策云々なんて言うのは「全く問われない」と言う事が日本の政治では明らかになりましたと。まぁ「有権者がバカすぎる」と言う自滅の面もあるんだけどな。その方向は。
とは言え今回の埼玉県知事選挙に関してはまぁ「上田もアレ(自衛隊発言とか)だとは思うけど他の2人がもっとアレ」と言う事で。人材に恵まれない埼玉県民と。
まぁその民度の低さが埼玉県の特徴ですな。そして投票率はやっぱり最低でした!(笑)そりゃそうだ。出来レース。って言うか八百長みたいな事になってるもん。
「こんな無風選挙、行きたいと思う奴らの方がおかしいんじゃねぇの?」って投票しなかった奴らは思っていると確信してますけど。こんなつまんねぇ選挙のせいで
テレビ埼玉のアニメは30分遅れですか。ニコニコとかあるけどな。でも絶望先生に関しては「最新の話を残して全部消された」って話も届いてるよ〜んと。
あー。スクイズもそんな事があったな。つまり「最新の話以外は削除じゃー!」と言うのがどうやら製作側の頭の中には蠢いている様で。ふーん。それでいいのかな。
でもぶっちゃけ過去の話でもアップされていた期間がある訳だからその間に保存していた人間からコピーを分けてもらうとかそう言う事も出来るんだけどな。
って言うか。なんでそうやってコピーされた物を見ようかと思うかと言えば便利だからと言うのもあるけど今のアニメ制作に絡んでる会社が嫌いとかあるからな。
今オタの間で支持率の高いアニメ関連会社とかの制作者ってどこ?と言う話になる。一度総選挙とかやってみたくなるね(笑)「業種別比例代表」の方式を採用して。
「アニメ制作会社部門」 「DVD販売関連部門」 「アニメショップ関連部門」 「その他アニメ関連企業部門」 「男性キャラクター部門」 「女性キャラクター部門」
「男性声優部門」 「女性声優部門」の8つに別けて。それぞれ「プラス1票」「マイナス1票」合計2票、総合計16票。それとボーナス的展開!ってな事で
特別ルール。「マイナス票をプラスに、プラス票をマイナスにして投票してもオッケー」と言うルールも採用する。つまり「プラス1票マイナス1票」ではなく
「プラス2票」もしくは「マイナス2票」と言うやり方もありにしましょう〜。と言うルール。意見がより正確になるこの展開。これもうほんとにエキサイティング。
これをオタが好きに投票できるとしたら?なんて言う事になる。面白い事になりそうだな。要するに「こんな会社なんかに金払いたくねぇよバカ」と言う事で。
今まで埋もれていた内容が登場してきますな。ここでもやはり「マイナス票」と言うのが世界の真実を暴き出す。やっぱり選挙はエキサイティングで無いとダメだろ。
「アニメ制作会社部門 ○ハルフィルムメーカー ×ゴンゾ」 「DVD販売関連部門 ×バンダイビジュアル ×スターチャイルド」
「アニメショップ関連部門 ×アニメイト ×ゲーマーズ」 「その他アニメ関連企業部門 ×角川書店 ×ランティス」 「男性キャラクター部門 ○前原圭一 ×ルルーシュ」
「女性キャラクター部門 ×白雪姫(おとぎ銃士赤ずきん) ×桂雪路」 「男性声優部門 ○白石稔 ×杉田智和」 「女性声優部門 ×平野綾 ×ゆかな」
こんな所だろ。こう言う投票をオタに呼びかけてみたら投票率85パーセントは行く。だってエキサイティングだから(笑)これが政策による選挙のグッドな仕組み。