2007年08月28日(火)テールテリック

「ひぐらしのなく頃に」の第23話「罪滅し編 其の弐 還る処」の前半でリナと鉄平がレナにぶっ殺されるシーンを見て「まぁ当然だろ」と言う事でも思ってみたりする。
これは因果応報。これは普通にレナの気持ちも分かるわ。グロい作画とか言われてもこれはぶっちゃけ「当然だろ」的な感じなんでそんなにグロさも感じない。

基本。ひぐらしの楽しみ方としては「解→1期後半→1期前半」と言うのが分かりやすい。1期を前半から見ると「何があったのかよー分からないまま終わる」訳で。
1期の後半になると「1期の前半に隠されていた謎を別の人間からの視点で見られる」と言う事で分かりやすい。魅音と詩音の入れ代わり、みたいな展開とか。

魅音と詩音の見分け方は背中に入れられた入れ墨の有無。「魅音には入れ墨がある」「詩音には入れ墨が無い」と言う事で。これが1番分かりやすい見分け方だな。

って言うか最近ひぐらしの話ばかりしている様な気もするが。まぁ他のアニメを見てみれば「他の作品からのパクリネタだらけ」と言う事でやってらんねぇからな。
「ハヤテ」「絶望」「らき☆すた」「もえたん」が他の作品からのパクリネタを展開している様な状態だからな。この4作品には正直閉口する他ない。

残るのは「School Days」と「ひぐらしのなく頃に解」の2作品か。ウミショー?あれはストーリーなんて殆ど無意味だろ。如何に女の子を剥ぐか。まぁそれだけ。

ひぐらし解でも扱われたパラレル展開としては「おもちゃ屋のおじさんから貰ったローゼンメイデンの真紅みたいなお人形を圭一は誰に渡すのか」だな。
1期ではレナにあげた事がきっかけで惨劇発生。2期では魅音にあげた事がきっかけで惨劇回避。1期を知っていると2期の同じシーンで「圭一地雷回避!」
なんて思えるもんだから面白いなこれ。似たような話として「後半を見てから前半を見ると、違うそうじゃないんだよ圭一ぃー!と思うシーンもある」訳で。

「罪滅し編 其の弐 還る処」の後半。レナが死体をバラバラにしているシーンのあとで部活仲間が宝探しと言う事でレナが良く行くゴミ山に行く事になる訳で。

2007年08月28日(火)06時33分37秒