2007年09月05日(水)Sense of Words

とりあえず。「例の橋下」の件について。「懲戒請求を呼びかけた」と言う記事があるがこれは嘘。映像見れば分かるんだが「こう言う方法がありますよ」と言う紹介だけ。
「許せないと思うのであれば」と言う前置きつきでテレビで喋った。それだけ。新聞記事その物が偏向してる。映像があるとやはり分かりやすい。これからは映像の時代。

…mixi見てても例えば土方キース准将。(敬称略)辺りが取り上げてはいるんだが記事の中に番組名が無い。現住所を見る限りでは「委員会が放送されていない地域」で
仕方がないって言うのもあるけどな。番組名を取り上げているか取り上げていないかで扱っている人間の「資質」が見えてくる。きちんと取り上げないのであれば偏向です。

まぁいいや。神奈川県の選挙区でなんか当選した議員が辞任云々で民主党からの出馬議員も不正やってんのに辞めなくていいなんて変な話!なんて事がありましたな。
とまむさんは前々から「とまむさんは神奈川県嫌いだから」と言う事で「神奈川県の民度は低い」と一蹴してきたんで。「な?俺の言った通りだろ?」と言う事で。

政党云々に関係なく。神奈川県の有権者が良識を持って投票しておけば民主党からの候補者なんて普通は選ばれない。それを選んでしまった所に神奈川県の有権者の
愚民っぷりが伺える。「愚民愚民ぐみぃーん!愚民愚民ぐみぃーん!愚民愚民ぐみぃーん!愚民愚民ぐみぃーん!」と「みかんのうた」っぽい替え歌でもひとつ。

選挙に出馬するのに金が大量に必要だから癒着や献金や選挙資金がらみの違反が起きやすい訳なんだけどな。愚民に責任転嫁するのは簡単だがそれだけではない。
日本の選挙は金が掛かりすぎる。ありとあらゆる面で金額の引き下げを行い「思想は立派でもお金がない人」が埋もれて行く訳で。そこを掘り起こしていくのが
最終的には「日本国の為になる」と言う形。引き下げる事で変な奴も立候補してくるとは思うがそのマイナス点よりも「人材発掘」の面の方がプラスになる。

公職選挙法の徹底的な見直しも含めて日本の選挙制度の全てにメスを入れる。料金の引き下げや投票方法。マイナス票の導入など。どんどん変えていく必要がある。
今回の神奈川県の失態については「愚民乙www」と言って笑っておくがこれ以上こんな悲劇を繰り返してはいけないと言うのもまた一つ。神奈川県を反面教師としろ。

2007年09月05日(水)07時40分30秒