今日の重賞朝日チャレンジカップ。道中の流れはスローになって4コーナーからスタートのヨーイドンな競馬。4コーナーから直線の辺りで先頭だったのは
2番のタマモサポート。このままいくか!?と思ったら後続が一気に突っ込んできた。フェイトトリックスも上がってはきたけど3コーナーから4コーナー「だけ」
鋭い脚を見せただけ。直線は他の馬の邪魔になってないか?と言う様な形で左右から挟まれる様な形となってダメダメだった。早め先頭インティライミ!
大外からブライトトゥモローが飛んできた!しかし前のインティライミには届きそうにない!先頭インティライミ1着ゴールイン!しかし朝日チャレンジカップは審議!
最後はインティライミが鋭く決めました!2着は大外から飛んできたブライトトゥモロー、3着はどうやらゴールデンメインかその内にトウカイカムカム!
うわぁ。なんて言うか「これは上手い事佐藤哲三がスパートのタイミングを決めたのぉ」と言う事で。こう言う上がりの競馬には強いわこれ。やはり騎手だな。
2着のブライトトゥモローは後ろから行ったのが失敗だった。まぁ騎手が急遽乗り替わってたからな。福永から川田に騎手変更。その分の差だな。3着は
3頭ぐらいがなだれ込んでの争い。前の2頭にはちょっと及ばなかったなぁ、と言うある程度離されての3着争いだったから。今年の秋のGI戦線で楽しめそうなのは
1着と2着のこの2頭か?と言う事で。それとフェイトトリックスはやっぱりマイルだな。今回は距離が長かった。調教師何考えとんねん。と言う事で。
それとサンデーレーシングの勝負服多すぎ。なんかもうどこを見ても似たような勝負服ばっかりで吹いた。おまっ、あっちもこっちも同じ服かよ!みたいな感じで。
紫苑ステークスは2枠の2頭で決まりましたな。ラブカーナとアルコセニョーラ。道中大きく1頭だけ後ろをポツーンと離れて追走していた馬が居て吹いた。
横山ー!またお前かー!と言う事で。先頭からお終いまで25馬身ぐらい。先頭から「お終いから2頭目まで」15馬身ぐらい。1頭だけ10馬身後ろにポツーンと。
でも3コーナー付近から急激に追い上げてきて最後は3着か!?と言う所まで持ってきたアスクデピュティと横山典弘。あれは何の考えがあってあんな騎乗をしてるんだ?
紫苑ステークスは「2着まで」だぞ?と言う事で。結局前の2頭には届きませんでした。どうやら3着か?と言う事で。うーん。悪くはないが良くもない感じだな。
4コーナーから直線に入った所で馬群がぎゅぅぅぅぅぅーっ!と窮屈になっていて中々抜け出せなかった馬も居たな。そんな中で内からラブカーナ。狭い所を
良くこじ開けたなぁ…と言う事で。そして外からはアルコセニョーラ。最後は外のアルコセニョーラの方がゴール板の前では僅かに前に出ていたぞ!と言う事で。
ちょっと「力を発揮できなかった」馬も居たなぁと言った展開で。やはり騎手だな。最後の最後に物を言うのは。そんな事を改めて思ったわ今日の中央競馬にて。