まぁ色々と。って言うか議論とかするつもりもない。それは無駄。基本「お前にはお前の。俺には俺の考えがある。まぁ俺の方が大半の場合は正解なんだが
逆に言えばお前の考えが間違ってると言う事で。果たしてそれに気がつくのはいつの事かな。お前みたいなバカは頭が足りないから一生気づかずに死ぬんだろうな」
と言う事で。だからこそ「議論無駄」「正解な己の行動だけやってりゃいい」的な雰囲気で。まぁ「如何にして正解を常にゲットしていくか」と言うのが俺の見解。
まぁいいや。女の子ばっかり集めてまぁあれやこれやとやっている女だらけのボウリング大会。って言うか「DHCレディースオープンボウリングツアー」の概要が
ようやっと発表されましたよ〜と言う事で「2007年から2008年に跨がって大会をやりますよ」と言う話。西暦をまたぐと訳分からなくなるから実施時期を考えろよ。
第1戦:2005年05月20日〜22日 神奈川 相模原パークレーンズ
第2戦:2005年06月09日〜11日 大阪 ボウルメート京橋
第3戦:2005年08月25日〜27日 北海道 アオキボウル
第4戦:2005年10月07日〜09日 静岡 柿田川パークレーンズ
第5戦:2006年01月20日〜22日 福岡 博多スターレーン
第6戦:2006年02月24日〜26日 愛知 星ヶ丘ボウル
第7戦:2006年04月12日〜16日 東京 東京ドームボウリングセンター 2005年から2006年までの間に実施されたのは全部で7戦。
第1戦:2006年09月15日〜17日 静岡 柿田川パークレーンズ
第2戦:2006年10月27日〜29日 神奈川 相模原パークレーンズ
第3戦:2007年01月19日〜21日 東京 東京ポートボウル
第4戦:2007年02月23日〜25日 岡山 水島国際ボウリング会館
第5戦:2007年03月30日〜01日 埼玉 SAP草加ボウル 2006年から2007年までの間に実施されたのは全部で5戦。
第1戦:2007年10月05日〜07日 神奈川 相模原パークレーンズ
第2戦:2008年01月18日〜20日 静岡 柿田川パークレーンズ
第3戦:2008年02月22日〜24日 福岡 博多スターレーン
第4戦:2008年04月24日〜27日 東京 品川プリンスホテルボウリングセンター 2007年から2008年までの間に実施されるのは全部で4戦。
どんどん規模が小さくなっとるやん。まぁそれ以前に先述した通り。西暦またぎになっているから正直分かりにくいと言う事で。色々と「不備」「不満」がある。
とりあえず「こんなもんか」と言う事で今のボウリング業界(スポーツとしての)の程度の低さと言うのが良く分かる。色々と改革しなければいけない内容だろ。
色々と今の日本人には創意工夫と言う物が無くなっている様で。ハハハハハ。なんて言う様な乾いた笑いしかもう出てきませんと言う事で。なんだそれ。