<おことわり>「ひぐらしのなく頃に解」放送休止について 京都府京田辺市での父親殺害事件を受けて、9月21日26時30分から放送を予定していた
「ひぐらしのなく頃に解」は、休止とさせていただきます。事件と番組の関連があるかどうかは不明ですが、少女が凶器を持っている場面などがあり、地元京都の
事件であることなどから、番組を不快に思われる視聴者の方がおられる可能性があることを考慮して判断させていただきました。今後の予定については検討中です。
KBS京都も放送中止となりました。17時現在では放送予定だった物が「2007年09月21日 17:17」の「KBS京都からのお知らせ」に掲載されておりました。17分後かよ。
これは「ひぐらしのなく頃に解」の幹事局がよりによってチンカスtvkと言う事で。ある意味「最悪の幹事局」だと言う事でこうなる事は予想していたが。
もしも「1期」の幹事局の関西テレビが引き続き2期も幹事局を担当して放送していたら?とか思うわな。恐らく違った事になっていただろうな。
あー。死んだ子の年を数える様な事をしているわ俺。今後続々と放送中止となっていく。「打ち切り」はないだろ。まだ1クール近く残っている。
そもそも「解」なんだからきちんと謎を解きあかせよ!って言う話もあるだろうからな。この後が面白いのに。面白い所で放送休止ですかそうですか。
[ 山崎拓「核実験をやらせてよかった」発言に長崎市の田上富久市長が抗議 ] 自民党の山崎拓前副総裁が講演で北朝鮮の核実験について「やらせてよかった」とする
発言をしたとして、長崎市の田上富久市長は21日、「当時の状況を理解した発言とは思えず、看過できるものではない」と抗議する要請文を山崎氏側に提出した。
市によると、山崎氏は18日に都内であった講演で、昨年10月の北朝鮮による核実験について「今までは推測だけだったが(実験で)北朝鮮が実際に核兵器を
持っていることが分かった」と発言した。要請文は「核実験の強行が被爆地をはじめとして周辺国の住民を大きな不安に陥れ、国際関係に緊張をもたらした」
として、山崎氏に慎重な発言を要望。核実験がもたらす深刻な影響を十分認識するよう求めた。(2007/09/21 16:59 産経新聞)
長崎市長グッジョブ。やはり今年の4月で田上市長になった。と言うのは「良かった事」だったな。もしも違う人間が市長になっていたら…鬱になる。