[ 9月23日の競馬中継に関するお知らせ ] 9月23日は、自民党総裁選挙特別番組の放送の為、フジテレビ系列の「日曜競馬中継」の放送時間が変更となります。
JRAからのお知らせがあった。と言う事で地上波は15時30分〜16時00分と言う放送時間に変更された。30分短縮て「30分番組」として中継される。
BSフジが23日は「15時00分〜16時00分」と普段の地上波と同じく「1時間」と言う時間枠での中継としている。なので普段通り見たい方はこちらから。
当日のメインレースは札幌の「HTB賞」が15時25分発走。中山の「オールカマー」が15時35分発走。阪神の「神戸新聞杯」が15時45分発走。
なので札幌のメインレースHTB賞は地上波の競馬中継では放送されません。今頃onちゃん泣いとるで?(えー)系列外の他局と言ってしまえばそれまでなんだが。
そう言う訳で自民党総裁選挙。福田が有利ねぇ…。明らかに国民の支持は麻生の方が圧倒的に上。政策の内容も麻生の方が圧倒的に上。これでもしも福田に決まれば
自民党木っ端みじんへのカウントダウンスタート!「5、4、3、2、1、ドッカーン!」と言う事になると思うんだが。コントみたいな表現方法だなこの文章は。
麻生太郎が「古い自民党対新しい自民党の対決」と発言していたがまさにその通り。派閥だとかなんだとか言うつもりはないが。要するに「キングメーカー」が
復活するかしないかと言うだけの事。いざとなったら「当日の投票会場の2時間ぐらい前。議員が会場に訪れる頃合いを見計らって麻生太郎にしろーと叫ぶ」とか?
そう言う「多少なりともごり押し」な方法をしなければこの国のアホ議員どもの目は覚めない模様です。これで福田になったら日本終わるでマジで。
そしてそれと関連して「青山が若手のホープ」と称したのは山本一太ではないのか?と思っていたんだがこの後更に話を精査してみると「下村博文か?」とも思った。
むしろそっちの方なんじゃないの?と言う事で訂正、と言うか「考え違いの修正」に関して「やりましたよ」と言う内容の日記もきちんと書いておく。
どうも「日本が終わる」と言う実感がないせいか、案外国民の間でも「どっちがなったって同じでしょ?」とかほざく様なアホが多すぎる。ここまでアホだと
お前ら何の為に選挙権持っとんねん。と言うツッコミの1つでも入れたくなってしょうがなくなるんですが。だったらその選挙権返上してくれ。って言うか俺にくれ。
俺がそれで300票ぐらい持っていたら俺の所に沢山の候補者が擦り寄って来るでぇ!?人間言うんは汚い生き物やな!みたいな展開を妄想して一人プチ爆笑、と。
「ひぐらしのなく頃に解」の放送を中止していく局が多発している。アホだな。何故そう言える?とか言われたら「放送を中止するべきではなかった」と考える。
その理由は簡単。「最後まで見れば竜騎士07氏が何を思ってこの作品を作ったのか」それが分かるから。要するに「この後放送する予定だった」「祭囃し編」が重要。
「皆殺し編」のラストももちろん重要ではあるが、それ以上にこの「ひぐらし」の世界においての「コア」となる部分はこの「祭囃し編」である。
黒幕がついに現れた!その黒幕に対して「友情」「仲間」「信じ合う心」を持って立ち向かっていく!と言うのが「祭囃し編」の内容。ある意味では
「ひぐらしのクライマックス」と言ってもいいだろうな。仮に放送「打ち切り」になったら「一番言いたかった事が放送されなくなる」と言う愚行になる。
1週間放送が延期されたらその分「祭囃し編」が終わるのも遅くなる。2週間放送が延期されたらもっと遅くなる。愚行だな。最後までこのアニメを見れば
原作を作った竜騎士07氏が何を言いたくて、何を伝えたくてこの作品を作ったのか。と言うのが分かる。それも見ないで「ひぐらし=暴力的」と評価するのは愚行の極み。