2007年09月30日(日)so many sins

初めて家族でF1観戦をしてきたのですが、子供がバスの中でお漏らししてしまい回りの皆様に迷惑をおかけしました、同乗していた方申し訳ありませんでした

さっき自宅についたんだけどさ…新松田行きバスの後部座席で小学6年生ぐらいの女子がウンコと大量のション便を漏らしバス全体が腐臭に包まれ、
俺はゲロ吐きまくった、マジできつかったよあの臭いは。確かに仮設トイレは長蛇の列だったので仕方がないが、バスの臭いは限界だったな。俺のゲロから始まり
前後5名ぐらいにゲロ伝染させたのは反省している。ビニール袋が無かった2名の座席下はヒドイ事になってた(しかも麺類)明日もあのバス乗るなら勘弁してほしい。

帰りのバスでウンコしたくなり。我慢できずに屁を出したら後部座席のガキが「ねぇパパ、すっごいクサイよね!」とか言い出して、屁をしたのがばれた??
と思った瞬間すっごい臭いがバスを襲った。俺の屁じゃないよな?この悪臭は???どうやら子供がウンコもらしたようで、後部座席でざわつき始めた
その後のバスはゲロ吐きまくってる親父や若い女性でまさに地獄絵図のようだった俺は窓を開けて外に顔をだしながら駅到着まで耐え抜いたよ
明日は家でTV見ることに決めた、二度とF1なんか行かないよ。

帰りのバスでとなりのおねーちゃんがゲロ吐いて、こっちが死にそうになったビニール袋もってたけど、間に合いませんでした
俺のズボンや靴にもかかって一瞬引いたけど、その後背中さすってあげたよ誰かがウンコもらしたらしい

[ F1日本GP予選日・道路陥没で観客立ち往生 ] 自動車のF1日本GPが開催されている静岡県小山町の富士スピードウェイで29日、観客送迎バスが
場内で通行できなくなり、約2万人が最大で4時間半、待たされた。予選終了後の午後3時半ごろ、「東1シャトルのりば」へ向かう道路(幅員3・5メートル)の
簡易舗装のひび割れが広がり、雨でぬかるんで陥没した。陥没は3カ所で、大きさは最大で直径1メートル、深さ約25センチ。
富士スピードウェイは「雨天の中、長時間お待たせして深くおわびいたします」との冨田務大会会長のコメントを発表した。(産経新聞 2007.9.29 22:09)

[ 産経Webは「MSN産経ニュース」に変わります ] 産経新聞の公式サイト「Sankei Web」は10月1日から、「MSN産経ニュース」として再出発します。
デジタル事業でも果敢な挑戦を続ける産経新聞グループと、テクノロジーの雄であるマイクロソフトが手を結び、本格的なネット時代を見据えた新たな報道を目指します。

幾らあがこうとも所詮は既存のマスコミ。「国民の声」を拾い上げてまとめると言う事はしない「勝手な論文」「勝手な論調」であると言う事には変化がない。
ネットと言う「手段」を獲得した国民が最大のジャーナリズム。だからもはや既存のジャーナリズムは古びた化石であると言う事。戦うな、既存ども。もうお前らの負けだ。

一応書いておく。なんでこんな事になったのかと言えば日本GPは鈴鹿サーキットで行われてきた訳なんだがトヨタがバカ言って富士スピードウェイでの開催に
圧力を掛けて強引に変更を掛けた。それが決定した時からF1が好きな人たちは失敗するだろうと予見してきた。こう言う人たちの意見はバカにしない方がいい。
そして案の定こうなったと。今回ここまで大迷惑になった理由の全ての元凶はトヨタ自動車。恥ずかしい会社だな。諸悪の根源。これをみんなで広めましょう。

トヨタのせいで帰りのバスは下品な感じの雨あられ。「環境保護のトヨタだけに はい、ブリッと」と言う一文を見て爆笑した。誰が上手い事言えと(笑)
いずれにしてもこれだけの大イベントでこんなにもグダグダな展開になってしまったら幾らマスコミが箝口令を敷いた所で国民の口からは必ず漏れだす。
ある意味「マスコミの腐敗度合い」が非常によく分かる、現実と乖離しているバカでお花畑な展開しか出して来ない様な状況である。と言うのがよく分かる。
とまむさんが「2007年は破壊の年。今まで当たり前だと思ってきた物がこうしてどんどん破壊され始める」と言う事を説いてきた訳でやはりそうなった。

2007年09月30日(日)08時48分00秒