2007年10月04日(木)赤い川

経営の無駄を見た。とまむさんですが。って言うか鹿児島にイオン。商業施設の方な?「イオン鹿児島ショッピングセンター」がオープンした。えっ?とか思った。
「イオン鹿児島ショッピングセンター?」と言う事で疑問符。理由は簡単「名前が違う」例えば群馬県太田市に関しては「イオン太田ショッピングセンター」から
「イオンモール太田」と言う事で名前を変更した。この傾向で行けば「イオンモール鹿児島」とかそう言う名前になるんじゃないの?と言う風に思った俺。

そして3秒程度考えて気がついた。「九州はイオン本体とかイオンモールとかじゃなくてイオン九州の事業領域じゃねぇか!」と言う事で。それに気がついた。
なるほどねぇ。イオンモールとイオン九州では名前のつけ方が違うんですか。なんか「同じ日本なのになんだこれ」と言う様なやり方に辟易した。と言う話。

基本、イオン九州とイオンモールをイオン本体に吸収して全部1つでまとめてやった方が分かりやすいんだが。なんか「無駄に会社がブランドが乱立している」
と言う大変滑稽な物を見た。と言うのが今回の「イオン鹿児島ショッピングセンター」と言う「無駄に名前が長い施設の誕生」と言う事で見て取れた。

埼玉県羽生市で10月30日完成予定のモールの名前は「イオンモール羽生」と言う事で。羽生駅は綺麗になったが栄えているとはあんまり思えない羽生市にも誕生。
なんだこの本州と九州の異国ぶり。同じ「日本」だろうが。こう言った国家観、ナショナリズムを標榜するとまむさんの最近の出来事と言う事でひとつ書いておく。

他にも雑多な内容を書いておくか。東京ゲームショウのコンパニオンの写真を並べた企業運営の情報サイトがあるんだがどれも醜い出来だな…としか思えない。
画像を紹介する、と言う事に関して言えば別ウインドウやポップアップウインドウなんて以ての外。「基本はliteboxを使っての表示」が1番分かりやすい。そう思う。
しかしliteboxを適用すると全画面の背景が透過60%の背景画像で敷きつめられる。リンクをクリックして別ページへ。と言う事が出来なくなる。フレームで分けるなり
した方が「リンクの領域」は背景画像で潰されないのでリンクも生きる。と言う様な事を考えてとまむさんとしては「見やすい内容」にしていくだけですが。

って言うか実写版ネギま。ひどいなこれ…。セリフ棒読み。ストーリーつまんない。出演者の紹介フォントが鋭利過ぎて似合わない。CG技術がしょぼい。
中学生と言う設定の女の子のはずがものすげえババア臭い。…なんだこれ。これでいいのか?とか普通に思った。声優は偉大だな!改めてそう思ったわ。
そして1番の問題は「誰が誰だか分からない」と言う事。キャラ名で呼ばれた所でマンガの場合「描き分け」が出来るけど3次元だと誰が誰なのかさっぱり分からない。

って言うか。これ2クールやるんだって。金と時間の無駄。「見ないで批判するのもどうだろう」と言う事で見てみたんだが頭が痛くなった。鈍痛鈍痛鈍痛鈍痛。
なんか後半に入ったらバイオハザードみたいな事になってるし(笑)これは企画した奴ら全員左遷で構わないな。面白い要素が1つもない。俺の書いてきた通り
案の定「クソドラマ」でございましたな。そう言う訳で「な?俺の言った通りだろ?」と書いておく。だからとまむさんの言う事をきちんと聞けば良かったのに。

2007年10月04日(木)16時37分52秒