2007年10月15日(月)Silver Wing

[ 10月14日のテレビ放映に関しましてご報告とお詫び(2007年10月15日) ] いつも本ブログ、弊社のDTM関連製品をご愛顧いただき本当にありがとうございます。
遅ればせながら、本ブログでご挨拶させていただきます。クリプトン・フューチャー・メディア株式会社代表の伊藤と申します。いつもブログをご覧いただき、
また数々のポジティブなメッセージを多数お寄せいただき、出来る限りメッセージには私も目を通させていただいておりますが、一ソフト会社のブログにも関らず、
こんなにも多くの反響を頂いていることに驚き、いつも励まされております。本当にありがとうございます。

さて10/14日放送のTBS様「アッコにおまかせ」内のコーナー"教えて!ルーキーワード"にて、「初音ミク」という"言葉"をピックアップいただきましたので、弊社社員が
事前に弊社側で用意した原稿を元にコメントさせていただきました。また、mixiコミュニティを運営されているtask様には、局側で出演依頼の上ご協力いただいて
おりましたので、コミュニティ内における「初音ミク」の拡がりについてのお話しを放送いただけるものと思っておりました。しかし、フタを空けると、こちら側で
伝えたかったコメントの代わりに、取材時に制作サイドに誘導されて発したコメントが使われる始末。また「初音ミク」の本領を発揮する歌声が殆ど紹介されないという、
本当に残念な内容。放送内容から明らかな様に、番組制作された方は「初音ミク」及びVOCALOID製品が何であるか?CGMに及ぼすインパクト
(更に言うと、プロシューマ層が織り成すピアプロダクションやらR/W可能なメディアに対する新たな広告モデルの萌芽など言い出したらキリがありませんが)
について、当初から"興味がなかった"し"愛着もなかった"のだと思います。むろん、今回の放送について、番組制作サイドに問題はあったと思います。
※この件につきましては、後日まとめまして本ブログにて報告いたします。

けれどもその一方で、"良い製品なのだから良く放送されないわけがない"という弊社サイドの驕りもあったと思います。実のところ、ユーザの皆様が「初音ミク」を
心底愛し、その可能性に着目されているのと同じくらいに、マスコミの方々も「同じ体験」をされた上で弊社に取材オファーをしているものだと勝手に誤解していました。
責められるべきはそれを見抜けなかった弊社の側にあると思います。計らずもマスコミに対する認識の甘さが露呈する形となってしまいました。大変恥ずかしく、
番組収録にご協力いただいた皆様、そして「初音ミク」をご愛顧いただいているユーザの皆様には、大変に不快な思いをさせてしまいましたこと、
ここに深くお詫び申し上げます。m m なお、今回TBS様の取材にご協力された、task様、Bong-G様には大変感謝をしております。アキバカルチャーに対して
色々と批判はあるかもしれませんが、人々の表現に制約はあってはならないと考えてます。どんな文化・芸術活動であれ、その人がどんな人種なのか、その人が
どこに住んでいるのか、そういうことを一切抜きにして発表できる自由な場がネットの中にあると思います。誤解を恐れずに言うと、我々特に日本人は"否定"の
代わりに"包含" していく知恵を持っているのだと思います。どうかご理解いただきたくお願い申し上げます。

今後は社員一同認識を改め、より一層慎重に、ユーザの皆様が気持ちよく製品を活用・発表できるような「土壌造り」を進めていきたいと思います。それは決して
VOCALOID製品を多発するとか、そういうレベルの話ではなくて、DTM更にはCGMの未来に資する、ユーザの皆様が普通に創造力を発揮し、それを認め合い、
ピアプロダクションを加速するような。良い機会ですので、本ブログを通じてユーザの皆様と前向きのアイディアが共有できれば嬉しく思います。今後とも
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社をご愛顧いただけますよう、社員を代表してお願い申し上げます。

クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 代表取締役 伊藤博之

[ ソフト会社がTBS批判 「初音ミク」番組巡る「アッコ」祭り問題 ] 14日昼放送のTBS系「アッコにおまかせ!」でバーチャル歌手ソフト「初音ミク」が紹介された
内容に批判が高まっている問題で、「初音ミク」を制作・販売しているクリプトン・フューチャー・メディア社の伊藤博之代表取締役は15日、同社の公式ブログで
コメントを発表した。伊藤代表取締役は同放送について「こちら側で伝えたかったコメントの代わりに、取材時に(テレビ)制作サイドに誘導されて
発したコメントが使われ」たと内情を暴露。さらに初音ミクの“歌声”がほとんど放送されなかったと指摘し、「本当に残念な内容」とTBSの姿勢を批判している。

番組はアイドル「初音ミク」の人気やオリジナル曲演奏などを解説した後、内容は「初音ミク」ユーザーに関する話題に急転。ユーザーの「3次元には興味がない」
といったコメントや、ユーザーがコンビニでアルバイトをしていることについてナレーターが「ふーん、ご立派ですねえ」と悪意に満ちた発言を放映した。
これに対し、ユーザーからは「オタク叩き」などの批判が上がっていた。伊藤代表取締役はTBS側の番組制作のあり方についても言及。TBSが初音ミクをめぐる
ムーブメントに「当初から"興味がなかった"し"愛着もなかった"」と両断。続けて「(クリプトン社の)マスコミに対する認識の甘さが露呈する形となってしまいました」
と諦めとも取れる感想とともに、初音ミクユーザーへのお詫びを綴っている。(クソ産経 2007.10.15 17:26)

[ 藤田咲の電子庭園:じつは。 ] 昨日、新谷良子さんにお会いして、初音ミクについていろいろお話してきました。りょーこさんはその日お当番で、アフレコ中は
話す機会がなかったんですが、終わったら、可愛い瞳でじっとみつめられ、「初音ミクの中のひとだよね!?」と一言。りょーこさんもご存じ!?と、とまどいつつ、
りょーこさんの疑問を解消させていただきました(笑) りょーこさんのブログにもちらっと書いてあります。 あと。ファンの方からメールをいただいて知ったのですが、
昨日ミクについて悲しいことがあったそうですね。私はお仕事で拝見できず、皆さんのメールでしか事のあらましを知りません。ですが、どんな報道があろうと、
皆さんがミクを愛する気持ちはゆるがないでしょう? ミクはけしてやさしい気持ち歌を愛する気持ちDTMと真剣に向き合う気持ちを裏切りません。
だから、みんな作為には動じてはいけません。ピンチのときほど、弁護士はふてぶてしく笑うものよ(ゲーム逆転裁判の千尋さんの台詞)
そう。こういうときこそあたたかい気持ちで笑顔でいるべきです。ミクはちゃあんとわかってますから。笑顔でいましょう キープ、スマイリングです☆

[ 新谷良子だいありー:見つけた、綻び。 ] あ、そうそう。最近りょーこが気になっていた「初音ミク」について(笑)藤田咲ちゃんに、いっぱい聞いてきてしまいました☆

関東の芸能界ご意見番と関西の芸能界ご意見番でこうも評価が別れるそんな近況と言う事でなんだこれ。あーあ。とか思った色々な「企業の危機管理」に対する現状。

2007年10月15日(月)19時20分56秒