2007年10月15日(月)マイネルカンターレ

[ 2ちゃんねらーの方,大変残念ですが ] 僕は普段2ちゃんねるを見ることもなく,自分の立場上,何を書かれてもある意味言論の自由の範囲内で,かえって
内容のある批判があれば耳を傾けなければならないと考えていたのですが,先日,僕だけではなく,家族も含めた「殺害予告」が2ちゃんねる掲示板に掲載されました。
良識ある人が日弁連に通報してくださり,当事務所まで連絡がありました。いわゆる「過去ログ」となっていたので,全内容を取得したところ,ほぼ100%
イタズラであることが判明しました。イタズラであることは間違いないので,わざわざ何かアクションを起こす必要はないかとも考えたのですが,
当法律事務所,マネジメント会社,警察との協議により,内容や僕の立場,また家族のこともありますので,やむをえず刑事告訴しました。
一般市民の言論に対しては,法律の専門家として,できる限りアクションは起こしたくなかったのですが,上記の事情をご理解下さい。

違うな橋下。「2ちゃんねらー」ではなく「2ちゃんねる」だろ。分かるか?「人々」ではなく「場所」で捉えるのが正解。日本語にやや問題ありだな。この表現は。
超厳密に書けば「2ちゃんねるに投稿した悪意あるとある投稿者」の事な。「2ちゃんねらー」と言う書き方だと「全体」になってしまう。全体ではないだろ。違うな。
そう言う訳で「特定の個人」が「2ちゃんねると言う場所」を使って「アホな事をガタガタ言いました」と言うのが正解。全体ではなく一部の人間「だけ」の話。
一部の人間「だけ」の話であって「2ちゃんねらー」と言う「全体」を指すのは適切ではない。そう言う事。 そこら辺誤解を招く様な表現は変更しておく様に。

…しかしこれでまた違った展開もあるだろうな。例えば「死刑廃止論者」が犯人だったら余計に楽しい事になる(笑)投稿した奴らの「背景」次第では面白くなると予告する。

2007年10月15日(月)20時34分37秒