2007年10月17日(水)君とキスしてチョコレート

つーか。常識的に考えて民主党はテロリストだろ。…どこが支持しているかと言ったバックを省みればそれは当然と。解放同盟に自治労に山口組。すげぇメンツだな。
こう言った輩が支持している政党を「テロリスト」と表現しないで他になんと表現すればいいんでしょうかね。とまむさん的にはすぐには思いつかないんですが。

「スーパー競馬に出演した安田のアホンダラがウオッカの事について過剰なまでに肩入れをして基本的にはどの馬に対しても平等に接してそれでも注目が集まるで
あろう馬に対してはちょっと程度だったら特別扱いするのもそれは世間が知りたい事だろうから少々のスパイスは大目に見るとしてもそれは少々の範囲を逸脱している
そんなクズブス女をGI当日の競馬番組に出演させてゴキブリみたいな臭いコメントしか残せない様な社会のクズをのさばらせておくこの低能蛆虫集団番組」を

放送したフジテレビの「報道2001」で中谷「是非、これは続けてくれとあのー、要望されておりますので、これに反対するのはテロリストしかないんじゃないですか」
と言う発言に対して司会の男のクズサヨク黒岩祐治が「反対するのはテロリストしかないって民主党はテロリスト集団って事ですか?」と発言している。

中谷は民主党はテロリストとは一言も言ってないんだよ。むしろそれを先に言ったのは報道2001の司会の男の黒岩祐治。これを勘違いしているアホが多すぎる。
所詮は「広告代理店の圧力に簡単に屈する今のテレビ業界の内輪番組」と言う事か。そして黒岩の発言に対して中谷が「えぇ僕は理解できませんね」と返答した。

…まず民主党は黒岩を責めろよ(笑)むしろこいつが火ぃつけたんだから。責めるべき対象が間違ってねぇか?(笑)黒岩お前が真犯人だろうがボケ。
って言うか「民主党はテロリスト」で正解。中谷の「理解できませんね」と言う言葉にも同意する。「♪今の僕には理解できない」ってね。あの歌詞を思い出した。

[ 民主のくせにいい仕事。 ] 政教分離の原則に公明党が引っかかるかどうかという議論には引っかかる説引っかからない説二つがあり未だ議論の分かれるところだが、
どっちにせよ公明=創価=カルトであるという共通認識をより一層推し進め、彼らを排除する意味ではこの石井議員の仕事はなかなか価値があると思う。後藤組
(創価と関連があるというヤクザ)辺りに消されてしまわないように頑張ってほしいものだw …あれ?小沢が池田大作に密会したという話はどうなったんだ?ヽ(;´Д`)ノ

タイトルからしてミスリード。って言うか「何を言ってるんだ?」的な事になっている件について。所詮「一議員を人間魚雷として発射しただけ」の事。
それを「党を褒める」と言うのは大間違い。それ以前に「褒められる様な事もしていない」んだけどな。むしろ「もっと早く追求しろよバカ」「追求して当然」か。
簡単に書けばそんな所。事もそう簡単ではないけどな。いずれにしても「文章書くのがあんまり上手くない、見解自体も結構浅い」と言う事で最近の一連の日記には
明確なパワーダウンを感じていると言う事で。…ここまで文章組み立てるの上手くない人だったか?と正直「中の人が変わったんじゃないか?」とさえ思う。

ひぐらし解15話の感想も書いていないみたいだし。腑抜けたな。喝でも入れておく。テキストの文字列を見た程度で喝なんて入る訳もないと思うが。

[ 同胞同士の戦い ] 石井ピン、もとい、民主党の石井一が創価学会批判を展開したようだ。一部の馬鹿は「ナイス石井!」などといっているが、あれは
日本人じゃないって民主党内ですら言われている人間だよ。正確な日時は忘れたが、かつて、野中官房長官だったときの国会質問中に、野中が石井の質問に対して
「私が悪い悪いといいますが、いま、あなたの悪事をここで暴露しましょうか?」のようなことを言った事がある。石井は「そんなのは恐怖政治だ!」などと応戦したが、
その場にいた議員全員が「ああ、石井のほうがやばいネタ握られているんだな」と思ったという笑い話がある。そういう話も知っていていっているのであろうか。
石井一は金がないんじゃないのか。いままで長年やってきて、急に学会批判するとは面白いじゃないか。民主党の関係者と創価学会が会って今後の政権交代時の
対応について事前協議のようなものをしているという確かな証拠を私は持っているが、それなのに、副代表である石井のあの質問は変でないかい。いや、個人的には
万々歳だし、悪党でも犯罪者でも、大きい敵である創価に向かっていく奴ならば、神風特攻隊のごとく使えばいいと思うがね。しかし不自然さはぬぐえない。
国会議員が真正面から学会をあれだけ批判すれば、昔の月刊ペン事件(わからない人は検索して)のときのように、まず買収しに来るだろう。殺すだのゴミ漁られるだの
云々は、まずやられない。石井であればカネでカタが付く。奴はカネで動く奴だ。まぁ、よく言えば義理人情。なぜかといえば、奴は全国比例の選挙のとき、金さえ
出せば、きっちり票は出してきたからだ。そこは信用できるかもしれない。石井一はなんだかんだ言って、学会に弾を撃つだけ撃って、最後はカネもらって
辞めたりして。石井の公明・創価批判は、実は民主党による特攻作戦で、石井は無国籍の特攻隊員だったら笑えるね。小沢は「石井のバカが勝手にやったんだよ」
とかいって知らんぷり。ミッションインポッシブルっぽく、「もし君(石井)が創価に捕まっても、一切関知しないからそのつもりで」なんて言っていたりしてね(笑)。
まぁせいぜい同胞同士でつぶしあってください。でも、つぶれる前に証人喚問やってくれないかねぇ。「悪い政治家」の大ベテランである石井一だが、最後に
大作の証人喚問やれば、まぁ、恩赦ということでチャラにしてやってもいいのではないだろうかとも思う今日この頃だ。追伸:やっぱりね、宗教団体には課税しなきゃ
ダメだよ。宗教を信じるのは勝手にやればいいけど、それを政治に持ち込むのとか、金を優遇してやるとかの話は違うだろ。信教の自由と税金は別問題だろ。
金さえ握ってしまえばあの巨大組織はつぶれる。そして、三菱東京UFJの四谷支店の創価担当がノイローゼになることもなくなるわけだ。一石二鳥だよ。(nikaidou.com)

俺の見解はこっちの方が近い。あの国会質問に関しては「大した事ない」と言うのが俺の感覚。「だから何?」で終わるんで「いい仕事でもなんでもありません」以上。

2007年10月17日(水)14時58分47秒