「このシリーズでは一歩及ばなかった。日本ハムの努力を祝福したい。ダルビッシュの2勝と、大事なところで本塁打が出たかどうかが違い。成瀬は悪くなかった」
三回、不運が続いた。二死一塁で稲葉の2球目。内角直球が止めたバットに当たり、内野安打になった。そして続くセギノールの7球目。フルカウントから
低めのボールになるチェンジアップを拾われた。高く上がった打球はなかなか落ちず、中堅フェンスを越えた。失投ではなかった。だからこそショックは大きかった。
成瀬は「思い通りのところに投げられたイメージがあった。それを打ち返されて自分を見失ってしまったかも。心の動揺を修正することができずに、マウンドを
降りてしまった」。四回にも1失点。今季最短の3回2/3、ワーストタイの4失点でKOされ、パ・リーグ球団に初黒星を喫した。
…バレンタイン監督は成瀬をかばってくれてありがとうね。なんだかんだ言って今期は成瀬にシーズンでは救われた訳だから。それは事実として残っているから。
1回のミス、大きなミスではあったがそれでも成瀬を責めようと言うつもりにはなれないから。なんだかんだ言っても良くやったよ。成瀬は良く頑張ったよ。
ネタとしては「4453大先生の始球式」の時の先発。実は成瀬だったんだよね。「ちょっ、マジかwww 大先生の始球式の当日に先発かよwww」みたいな
そう言う事もありましたな〜。なんて言う事で振り返ってみたいと思います。それは2006年の話だよね。そうそう去年の話。なんか思い出したから書いてみた。
って言うか。俺は別にロッテファンではないが。あくまでも「選手を大切にするバレンタイン監督」と「今年飛躍した成瀬投手」を褒めているだけの事だから。
あくまでも「チーム」と言う内容に「限った上で」褒めている。なんか親会社がチョン臭せぇからって言う事でなんでもかんでもチョンチョンうるさいバカが居る。
そう言うバカどもにきちんと告げておく。「分けて考えろ」とハッキリ書いておく。俺も特亜のクソチョンは嫌いだけどな。死ぬ程嫌いだがそれとは分けて考える。
…どうでもいいけどぐーぐる検索で「大先生」と検索すると「柴田善臣 - Wikipedia」が1番最初に出てきた事に吹いた。…分かってる、ぐーぐる先生は分かってる(笑)
更にどうでもいい話題。って言うか実写版ネギまのクソドラマ。俺は全然見る気しないが。俺は最初から「最初は物珍しさで人気を集めるだろうけど2話以降がた落ち」
と予想した。こんな予想は誰にでも可能だな。だから俺の目論見通りの超低空飛行になったと言う事で「だから言ったのに…」と思った俺。今更ながらの勝利宣言。
このドラマに注目していた奴ら。原作厨で擁護していた奴ら。そう言う奴らはきちんと最終回まで見て全部感想きちんと書いておけよ?だってお前ら擁護したんだから。