2007年10月29日(月)この手を離さないで

11月11日(日)に京都競馬場で行われる第32回エリザベス女王杯の特別登録馬(出走馬決定順)は以下の通り。出走可能頭数:18頭 登録頭数:17頭

ウオッカ、ダイワスカーレット、スイープトウショウ、フサイチパンドラ、ローブデコルテ、アサヒライジング、デアリングハート、コスモマーベラス、ディアチャンス、
レインダンス、アドマイヤキッス、スプリングドリュー、ディアデラノビア、タイキマドレーヌ、キストゥヘヴン、ロフティーエイム、ソリッドプラチナム

以上の17頭が最終登録してきました。と言う事で。フルゲート18頭なので登録してきた馬は全員出走出来ますね。実力が「今」栄えている。そんなメンバーが揃った。
1番怖いのはアサヒライジング。秋華賞は内回り2000メートル、エリザベス女王杯は外回り芝2200メートル。コースが違うとペースも違ってくる。
少なくともダイワスカーレットと激しくやりあっての先行争いで共倒れ…と言う事もないだろうな。それなんで前へ行って残る可能性が高いと個人的には見ているが。

ディアチャンスを基準にして「ディアチャンスに勝てそうな馬」と言うのが今年のエリザベス女王杯の基準馬選定かな。個人的に思う感覚とはしてはそれ。いずれにしても
「今実力のあるメンバー」が揃ったと言うのは大変贅沢な競馬だな。と言う事を思いたい。3歳が中心かそれとも古馬が中心か。その中心に居るのは誰だ!?

2007年10月28日(日)足を太くする

そんな事で。天皇賞秋がGIホース7頭とか言って豪華とかほざいてるんだが話が理解不能。「それはあくまでも過去の出来事」であって重要なのは今だから。
今の実力がどうなっているのか。これが重要。格とかどうでもいい。馬券が当たって予想が当たって「とまむの予想はちと凄いぞ…?」となるのがベターな展開。
「過去」はどうでもいい。問題なのは「今」の状態。これを理解していないとダメだな。2005年の天皇賞秋も確かGI馬の数を並べて「凄いでしょ?ねぇ凄いでしょ?」
とかやってたな。…結局その当時はGI未勝利のヘヴンリーロマンスが勝った訳ですが。これをもう忘れて浮かれてるバカが多すぎて反吐が出る。頭悪いな、日本人って。

…と書いた。バカは一生バカのまんまだろうからそいつに似合った底辺の人生を歩む事になるんだろ?と言う事で割ととまむさん「ポイ!」と捨ててる風味なんで。

[ nikaidou.com:■ 友達が民主党好きで困ってます ] <THさんより>知人とネットの話をするとよく言われるのが、「ネットで何を見たらいいのかわからない」という
ものです。車やスポーツなど趣味の範囲内をちょっと見る程度で終わるそうです。それで私が、情報サイトを見てみなよとnikaidou.com他、いくつかサイトを紹介して
見るものの、文が長いとか、読むのがめんどくさいとか、むずかしいと言って、やっぱりテレビの方がわかりやすいとなるのです。先の選挙でも、知り合いは皆、
おもしろい程に全快一致で「やっぱり民主党だよな」となり、私と話が全く噛み合わず自分ひとり浮いてました。そこで、ネットの情報サイトでも既存のテレビメディアと
関わりのないネット専属のアナウンサーやカメラマンが出来て映像配信が増えればいいなぁと思うのですが、金も掛かりますしやはり夢物語なのでしょうかね…。

(コメント)結局、ネットの情報サイトを作っても、それを見る人がいなければ話になりません。そこが難しいところですね。ところで、別に、馬鹿は馬鹿で
いいんじゃないですかね。所詮、そういう人間はそれなりの人生しか歩めず、自分で何もせず、何かあれば、みな社会のせい、ヒトのせいにするのでしょう。
そういう人間は人並み以下の生活しか出来ないでしょうが、それがその人の器と人生なんだから仕方がないでしょう。THさんは一歩先を行ってがんばってください。
もちろん、うちの情報も決して鵜呑みにせず、真偽を見分ける目を持ってください。

と言う内容を見て「そんなもんだろ」と言う事である種同情の感覚を抱きました的な事で。そんな風味でございますっ♪みたいな。そんな近況なとまむさんと言う事で。
って言うか「テレビよりもネットの方が面白い。ネットよりも現実世界の方が面白い」と言うだけの事だから。とまむさん的には。「ネットは方法の一つ」でしかない。

2007年10月29日(月)05時27分55秒