2007年11月02日(金)こどものじかん第4話で俺の正しさが証明された

最近はタイトルだけで中身が分かる様に変更した。ってな訳で今週の「こどものじかん」第4話。サブタイトルだけで「あー、これか、これやるのか」と言うのが分かる。
って言うかとまむさんはもうずーっと前からこのアニメは「教育風刺アニメ」だときちんと宣言してきた訳ですが。そして「九重りんの秘密」が明らかになった時に
単なるロリエロアニメではないとあれだけとまむさんが書いてきたそして言ってきた事がきちんと証明になるから!と言う風に書いてきた。「目から涙」の第4話。
それじゃあ今までとまむさんが書いてきた「こどものじかん」絡みできちんとした見解を述べてきて「サヨク死亡」とサヨクを罵った一連の重要文章でも掲載してみる。

2007年09月10日(月)どこにもなくて

テレ玉最速!と言う事で久しぶりにテレ玉がアドバンテージを取れるやんけ!と言う事で。アニメに関しては最速最速!の放送を目指さない事には生き残れないよ。
だってらき☆すた本編をニコニコにアップする職人が「千葉の職人」VS「埼玉の職人」と言う事で埼玉県民の方が「また千葉に負けた!」とか言ってるもん。
完全にこの2局の争いだよね。千葉の方が1時間近く早いから普通に千葉の方が圧倒的に有利なんだよね。これが逆転して埼玉の方が早くなればなぁ…とか思う俺(笑)

まぁ。そう言う訳で「こどものじかん」は結局4局体制になったのか。案外少なかったな。規制か。まぁテレビ埼玉は放送「する」と言う事でグッジョブテレ玉。
あー。それでもしも埼玉県知事の上田がなんか言ってきても突っぱねていいよ。干渉してくんなこのウンコ知事!とか言って(笑)とりあえず「テレ玉最速頼む」とだけ。

2007年09月11日(火)高速ループエンジン

「規制を気にしてOVA化してあんまりお金も儲からないし原作が連載されている雑誌も売れない」のと「規制を受けて毒を抜いてテレビアニメ化して雑誌も宣伝する」
と言うこの二者択一。これで後者を選ぶと言うのが金儲けと言う意味では正解だと言う事。後発のマンガ雑誌なんて先発と比べれば明らかに知名度が低いからな。

マンガ読まないって人でも「ジャンプ」とか「マガジン」とか「サンデー」とかは知ってるだろ。でも「コミックハイ!」は知らないだろ。そう言う事。まずは知名度。
「こどものじかん」がテレビアニメ化と聞いて「またコミハイか!」と言ったのは俺みたいなコアなオタだけと言う事で。業界においてのコミックハイ!の立ち位置が分かる。
まぁコミックハイ!がメジャーになるとは思えないが「マイナーでも生き残れるだけの発行部数」にまで伸びていけばそれでいい。と言うのが双葉社の考えだろ。
原作を売る。連載雑誌を売る。その為にはテレビと言う媒体がこの上なく最適であると言う事。最近のコミックハイ!連載作品のアニメ化ペースはやや早い。

2007年10月05日(金)今世界がガラリと変わる

「アニメに理解のある人間が番組の編成を握るのが先か」「アニメの放送はネット配信に移行して表現の規制の無駄な部分も受けないで済む楽園を手に入れるのが先か」
とりあえず書いておくとそう言う展開になっている。これをきちんと書いておく。テレビ埼玉が最近になって急に表現に厳しくなった理由?その答えは簡単。
「埼玉県で働く人間の中にアニメに理解の無い人間がいる」と言う事。だってテレビ埼玉は「県営」のテレビ局なんだから。当然そこに行き着く訳で。政治関係者。

例えば埼玉県知事。土日に関しては電凸しようにも業務は通常お休みだから。電凸するのは火曜日以降と言う事で。むしろ「メール」の方が土日挟む場合には効果的。
何が問題かと言えば「極々々々々々々々々々々一部」の人間に基準を合わせて「大々々々々々々々々々々多数」の人間を見ていないと言う判断基準こそが問題。

2007年10月07日(日)Beyond the Island.

こどものじかん?チバテレビでは放送するんだから。基本「チバ最強」って言うのはもうずーっと前から決まっていた事。テレ玉なんか雑魚だからどうでもいい。

しかし。「テレ玉は確かに雑魚なんだが放送枠を購入する為にひぐらしやこじかのスポンサーが出した金」の行方はどこへ行くんだ?きちんと返せよテレ玉?
着服すんなよテレ玉?きちんと計算して正確な金額を弾き出したらスポンサーに返せよ?と言う事になる。そこら辺の「金」だけはしっかりしときやクソ玉?

それが出来なかったらテレ玉本社屋に核でも落とすか。とまむさんは「憲法九条も非核三原則もクソくらえ!」派だから。基本「改憲改憲さっさと改憲!」だから。
押しつけられた憲法なんかイラネ。裏技としては「日本国憲法を無かった事にする」「大日本帝国憲法の復活」と言う事でも考えておりますが。改憲よりも
「憲法その物を無かった事にする、すなわちリセットする」と言う事で。うわゲーム脳みたいな事書いてんな俺!(笑)そう言う訳で。テレ玉はきちんと金返しとけ。

2007年10月08日(月)オープンジュース

ついでに書いておくか。クソ玉の経営母胎は県。つまり埼玉県。埼玉県議会に対して「アニメやゲームのせいにばっかりしているけれども、今の日本で発生した
凶悪な事件、それこそ凶悪度合いで一二を争う事件の『両方に』警察が『加害者、被害者として絡んでいる』事についてはどう思われますか?」と事実を突きつける。

アニメやゲームの影響と言うよりも「全体主義である警察(嘲笑)のバカっぷりに毒された警察官(嘲笑)が引き起こした事件」が「今の日本で発生した二大凶悪事件」
な訳だ。「ストーカー行為を働いて冷静に女を拳銃で殺して冷静に自殺した友野のクソ警官」と「浮気したおかげで自分の娘に首チョンパを食らった京都のクソ警官」

2007年10月10日(水)宿題だよ〜

とまむさんは別に「こどものじかん」が見られなかったら死ぬ!死ぬ!死んでしまう!と言う訳でもないから。では何故怒っているのかって?それは簡単。
テレビ局の横暴なやり方と説明責任の放棄。これらの行動が人の道として外れているから。とても「日本人のメンタリティではない」と。看破できない。それが理由。

2007年10月11日(木)大切なお知らせとお願いです

三重テレビからのアクセスありがとうございます♪「Windows Live Searchで『こどものじかん放送中止』と打ち込んで検索」と言うルートを確認しました。そう言う訳で。
「ショーケースにて展示予定!と大々的に広告しておきながら突然中止。来訪した客に全く説明しないで知らぬ存ぜぬ。そんな展示会があったら見てみたいよ」
と言う様な感覚なんで。中止に至った理由とこれまでの経緯と今後の放送予定に関してきちんと公式サイトで説明する様に。それがないから疑われる。
他人にしっかりと分かる様に説明する。そう言う事をしないで適当に「都合により」と意味がわかんないフォーマット的な文章を使ってはい終了。それで納得出来るか?

2007年10月11日(木)通い妻と現地妻

「2007/10/11 16:01:08 mtv2nd.mietv.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)」 またアクセス来てた。
今度はYahoo検索で「三重テレビ こどものじかん」で検索ですか。確認いたしました。以上。よっぽど局としても「ネットでの評判」が気になっているんだな。

2007年10月12日(金)俺らの時間

正直「規制するほどでもない」ってな感じだけどな。ぶっちゃけると「今のこどもを理解していない頭の悪い世間知らずで外の空気を吸っていないバカな大人」が
我が基準こそ正義!とか思って強権を発動した感じと言う事で。…今の大人でさえもこんな認識しか持っていないんだからそりゃあ教育崩壊が起きても不思議じゃない。
お前らが考えている以上に「今のこどもはませている」と言うのが常識。そこら辺を理解してないんだよな…。バカな大人と言う哀れな生き物は。俺としては
是非「今、教師をやっている人間」に見て貰いたいアニメだね。多少「性」に関して突っ走りすぎている部分はあるが「いじめ」と言う部分においては
案外「いいとこ突いてる」と言う印象なんだが。(いじめと言う言葉でオブラートに包むのはウザいんで正直嫌いなんだが一応作品内ではそう言う表現なんで)

そう言う訳で。なぜ「エロい行動や言動で先生の気を引こうとするのか」と言う所もきちんと言及しましょうね。と言う話。俺は理由は知っているがそれは今後の
ネタバレにもなってくるんでここでは書けない。一応。りんが「私はただ、中村先生と同じことしただけだもーん♪」と言うセリフを喋った訳だが。これがヒント。
新任の先生が「前任の先生が使っていた教科書」を見る。そこには落書きが大量にされてあって罵詈雑言の嵐。それを知った新任の先生の所にエロい言動を取る
りんが現れて「私はただ、中村先生と同じことしただけだもーん♪」と喋る。これが「こどものじかん」の根幹だったりする。このセリフは案外重要なセリフ。

ネタバレすると。りんのクラスでは前任の教師による生徒いじめがあった。それに対してりんら生徒たちが取った行動は生徒による教師いじめ。やられた事をやり返した。
そう言う話。「なぜエロい言動や行動をりんはするのか」と言う「Why」に対しては「愛情を渇望していた所に新任教師の青木大介がやってきた」訳で。
九重りんは以前の経験から「信用できない大人か信用できる大人か」と言うのが分かる様になった。その判断として「この人は信用できる」と言う風に判断した。
いわば「生徒が先生に恋をした。生徒としては精一杯の背伸びをしてなんとかして気を引こう」と言う事になっている。でも生徒と先生との間には壁がある。
その辺り、生徒が我慢する事を段々と覚えていき、先生は生徒と真剣に向き合う事を覚えていく。と言うのが「こどものじかん」のストーリーの根幹部分。

「青木先生ね、私の事、信じるって言ってくれたの」「あ…」「りんちゃんがメールくれた通りだった…。青木先生なら大丈夫って…」「みみちゃん…」

とりあえず「この内容をただ表面上だけ見て分かった気になって批判している今の大人はバカ!」と言う事がよーく分かりました。そんなもんだよな。っつー事で。
はい終了。色々と「大人終了のお知らせ」が響く作品でした。声優の演技に関しては文句なし。こう言う作品に出ると周囲からのやっかみもあるだろうからな。
俺はそれは「違うだろ。やめろよバカ」と言って止める方にまわる。特に難しいのは九重りん役の喜多村英梨か。かなり頑張っている。評価は高い。

2007年10月12日(金)trip trap on my knows

つまりはそう言う事。なんか「KBS京都は神!」とか言ってるアホが多いんだが「むしろKBS京都が普通の人間レベル。テレビ埼玉だとかがチンピラレベル」だろ?
どうもそこら辺「勘違いしているバカが多すぎる」と言う事で。いや冗談や茶化したりする意味での「神!」発言はむしろ歓迎する所だが(笑)面白いし。普通に。

そんな訳で。とまむさんとしては「サヨクが迷惑かけまくり!それが今の日本の現状なのよ。どうよ分かったかアニオタ諸君(笑)」と言う事で。改めて明言する。

2007年10月12日(金)ひだまりスケッチブック

ある種「平和ボケしていたアニオタども」に対して核攻撃みたいな展開か。こう言うシミュレーションをしてくれたテレ玉ありがとうございます♪俺には無意味だけど。
とりあえず「こんな内容でも放送出来ねぇのかよチキン&バカだなテレ玉はー!もしくは三重テレビはー!」とか言ってあざ笑ってやるだけ。局がチキン。あはは。
ひぐらしっぽい書き方をすれば「恥曝し編 その壱 テレ玉」「恥曝し編 その二 三重テレビ」とかそう言う事なんですが。たまごろー大災害。そんな感じだろ。

そんな訳で終息。簡単に一言だけ。「テレビ局って言うのは総じてサヨク。サヨクは礼儀とか知らない奴ばっかりだから横暴な態度で国民に迷惑をかけます!(笑)」
そんな奴らと「付き合い続けますか?付き合う人変えますか?」と言う事で。まさにドメスティックバイオレンス。テレビ局と言うのはとんでもないDV野郎ですね!(笑)

2007年10月12日(金)パワフルボーイ

こどものじかんに関しては「ロリエロの皮を被った教育批判アニメ」と言う事で。CLANNADに関しては「何かにつけてキスダムを思い出す画角最低アニメ」と言う事で。
シャナ2に関しては「お前ら悠二が好きなのもいいけどあんまり悠二に迷惑かけるなよ」と言う事で。3本とも面白いだけに今期を代表する作品が同時間帯に放送される。

これでまたゆとりのチンカスアジビラレベルの電波サヨク野郎が強引に「こどものじかん」と関連づけてロリオタ死亡とか言う訳だ。…全く以てサヨクはバカだな。
サヨクだからバカなのか、それともバカだからサヨクになるのか。どっちでもいいや。いずれにしても「アホだろお前。サヨクは生きてる資格なし」と書いておく。

2007年10月14日(日)ヒットマット

・マスコミの報道なんか奴らの思考のさじ加減ひとつでなんでもかんでも決まってしまう。マスコミが報道しないと決めたら出て来ない。トヨタ糞尿グランプリの様に。
・あくまでも状況がちょっと似ている?と言うだけであって事件との関連性云々に関しては「確定している訳ではない」ここら辺で先走るアホが多すぎる。
・女の子は家出したがっていた、と言う事は家庭環境にも問題があったのではないか?と言う線を持って今回の事件に関しては調べを行った方がいい。

これだけ。そもそも「放送したとかしないとか関係なしにやる奴はやるんだからぶっちゃけ局の保身以外の何物でもねぇだろうがボケ」と言う話を書いておく。
放送をストップさせるよりも道徳教育の復活なんじゃねぇの?そこら辺、教育改革についてテレビ局が真っ当な意見を政府に提出したとか聞いた事がねぇや!(笑)
おいテレビ局よ、本当に日本の為を思うんだったら避けては通れない義務教育から改造していきましょうって言う風に意見したりしねぇの?なーしねぇの?
そう言う事しない癖に保身だけは1人前にやるんだなこのウンコ集団が。どうしてこんなにマスコミと言うのはサヨクばっかりなんだか。いや理由は知ってるけど。

2007年10月14日(日)頼りにならない木偶の坊

どこかの京田辺市の事件とは違って。単純な誘拐事件ではなく家庭環境の面からも不都合が伺える。そんなバックグラウンド。これで強引にこどものじかんと
こじつけを平気でやってたクソサヨク。前出ろよ。お前らの詭弁が証明されたぞ?ほら前出て私がバカでしたーとか言って土下座しろよ。そしてその後は切腹な。

2007年10月15日(月)right here right now right go.

サヨク教頭がロリコン事件を起こしてサヨク議員がこどものじかんの放送中止を求める連携プレー。…今の世の中ってそう言う事なのよ。結局はサヨクの正体を
見抜いていない奴らがバカを見ているだけ。そいつら結託しているぞ?いわば規模のでかい自作自演。大炎上を見せかけているのは結局は仲間たち。サヨク仲間。
大変みっともないですね。…こう言うバカどもには「事実を突きつける」と言うのが唯一無二の特効薬。もうとっくに「薬」は開発されているのですよ?にぱー☆

「サヨク教頭のせいでこどものじかん放送中止?基本サヨクはヒトモドキであって人間じゃないから。クソ玉は真っ当な日本人としてのボーダーをどこにおいてるんだ?」

と言う話。こどものじかんの2ちゃんねるのスレッドであーだこーだと言ってるが所詮はどっちも一般人。規制反対賛成に関する所詮は無駄な議論。
お前ら「中の人」ではない癖に。そしてやはりIDは強制的に出現させた方が正解だな。IDを隠せる板だからこそピックルどもがこれみよがしにと工作員を紛れ込ませる。

2007年10月17日(水)こどものじかんとひぐらしのなく頃に解

「こどものじかん」は性的行為を連想させてはいるが実際その連想行為に毒されて3次元の幼女に対して性犯罪を起こさせる様な内容かどうか?

その答えは「NO」と明確に書いておく。…1話見たんだがぶっちゃけこれでロリコンがどうのこうのとか日本終わったとか言ってるサヨクの気が知れない。
モノすげェ正直に書こうか?「こんなんじゃ抜けねぇよ(笑)」以上。むしろ「学校教育に関する闇の事柄」に対する描写の方が多かったな。…って言うか
「闇討ちに通じるモノ」の描写。そっちの方がむしろメインになっている訳だが。更に書いておくと「ロリエロの皮を被った教育風刺」は2話以降ますます強くなる。

そう断言しておこう。理由?「1話で前任の教師を追い払ったりん達の行為は教育委員会や教師が当てにならない頼りにならないから自衛しようと言う意識」の現れ。

それが理由。…ひぐらしを思い出した。丁度「皆殺し編」における圭一たちの行動は「児童相談所に連絡する」だったな。…結局。その児童相談所も動かなかった。
当初は。…結局は「雛見沢の住人」「エンジェルモートでの出来事における店員と仲間たち」 そして何よりも「園崎家」の力があってこそ児童相談所は動いた訳で。

…もしも園崎家が権力を一切持っていなかったら児童相談所は動いてなかっただろうな。そう思える内容。あれは「特殊ケース」と考えてもいいだろうな。
それが「ひぐらし解」における「教育風刺」の描写。ひぐらしは「ちょっと泥臭いぐらいの青春ストーリー」だからあーなった。現実を省みると「んな訳ねぇだろ!」
と言う形ではあるがこれぐらい泥臭い方が却って楽しめる上にそして純粋な面もある。ルールに則って解決する。と言うのはある種「日本人としての美徳」を思いだす。

しかし現実的には園崎家の様な絶対的な権力を持っている人間の方がむしろ少ない訳で「こどものじかん」における描写の方が現実的。九重りんたちが
園崎家の様な権力を持っている訳ではない。…そう言った「普通の人」の場合は児童相談所も教育委員会も動かない。ではどうすればいいのか?答えは簡単「自衛」
と言う事で教科書に落書きをしたりして悪口を書いて「生徒をいじめた先生」を徹底的に叩いて追い出した。と言う様な行動になる。「ひぐらしよりも現実的」な
その手段を使ったと言う話。1話はまだロリエロが表に出てはいるがこれが原作も含め2話以降はますます教育風刺の内容が強くなると断言しておこう。

なので「教育風刺アニメ」と言う意味では全年齢対象でもなんら問題なし。そして「性的行為を連想させる内容」は1話を見る限りかなりの規制が入った。
と書いておこう。「規制が無ければ年齢制限も仕方ない」ではあるが「あそこまで規制規制規制!の嵐で規制が這う様にして入れられた」となれば全年齢でもOK
と言うのが俺の感覚。あれだけ規制が入ってしまえばな。「童貞も筆おろしも中出し希望も全部修正」となってしまえばもはや人畜無害の領域にまで突っ込んでる訳で。

「無修正だったら年齢制限あり、あれだけ修正されたら年齢制限なし」と言うのが俺のボーダーライン。…って言うか。それ以前に根本的な疑問がある。

2007年10月19日(金)オードリードール

「バカ言え!初任者研修が済んだと思ったら今度は週10時間、年間300時間以上の校内研修!校外研修に教育学会への参加!授業の仕方も分からないまま、
いきなり30人も任されて!昼は子供に振り回され、夜は明日の授業の予習!教材の準備!毎朝6時起きで夜中近く帰って来たら何も出来ずに寝るだけだ!」

サヨクが何の具体的根拠も挙げないで問題視しているアニメ「こどものじかん」の第2話のセリフより抜粋でございますが。…これのどこが規制内容なんですかね。
あー。もしかして「ロリエロ」じゃなくて「このアニメで今の日本の学校教育に対する真実が暴かれてしまったら革マル派のサヨク教師がやり玉に挙げられて大変だから」
なんでしょうかね?(笑)あーあーむしろそっちですかー?(笑)とも思ってしまう様なこの生々しいセリフのオンパレード。すごく良く分かるわこの気持ち。

2007年10月19日(金)毒素の槐

そして今回のこどものじかん第2話。一応ロリコン向けアニメみたいな皮を被ってはいるが実際はかなり鬱です的な教育アニメだったりもするんだけどな。
実際そんなもんでしょ。あのアニメは。エロ言うよりも「サラリーマンは辛いよ」的な内情の暴露と教育に関する現代社会の問題点。それを如実に表しているだけ。
それなんで「エロいから中止しろ」みたいな事をガタガタと抜かすサヨクがおかしくて。頭おかしいだろお前。って言うかマジで頭大丈夫?病院行け病院(笑)となる。

サヨクは妄言しか吐かないから現実を突きつけるだけでどうにでもなる。「視聴率1パーセントにも満たないであろう独立UHF局の深夜アニメに噛みつくよりも
視聴率2桁を超えるであろうバラエティ番組で人をいじめていたりする内容の方がよっぽど社会に悪影響だと思いますけどそこには噛みつかないんですか?(笑)」
とでも書けばそれで終了。んー。サヨク同士のお仲間だからそこは当然スルーします!みたいな事だろう?所詮は奴らの正体と言うのはそう言うもん。
サヨクはバカだから事実だけを突きつけてさっさと地獄へとたたき落とす。瞬殺。と言うのがベストな?一応書いておきますけど。そう言う訳で。

他にも「原作読んだ?アニメ1話見た?じゃあ具体的にどこがどうダメだったのか言ってみなよ?(笑)」「教育に対する風刺の描写は無視ですか?」
「なんでいきなりこどものじかんになって急に言い出したんでしょうかね?前までやってた『もえたん』とかに対しても言ってればまだ説得力もあったのに(笑)
こどものじかんになって急激に出てきた様にしか思えない。単純に頭の悪いサヨクがアニオタに噛みつこうとして逆に噛みつかれて火病った様にしか見えない(笑)」

なんて書けばそれだけでオッケー。基本「サヨクは現実を突きつけられるだけで死ぬ」と言う事で。なんだっけ?ドラキュラに対する十字架みたいなもんですよ。
そんな訳でこどものじかん第2話。…規制するのは分からなくもないが「放送中止」までは行き過ぎだろう?と言うことで終了する。俺理由は知ってるんだけどな。

biglobeでこどものじかん見てみたが、許容範囲内の画質だな。少なくともバンダイチャンネルよりは確実に上だ。十分視聴に耐えうる。内容もまあまあ。
エロどころか、ずいぶん真面目だった。ていうか、なんでこれ地上波で休止したのかがわからん。セリフが多少過激なだけで、男だったらぞうさん映っても
普通に放送してたろうに。幼女に対する地上波での規制はそんなに厳しいのか? エロく感じたシーンが全く思い当たらないw ネコに引っかかれて指チュパくらいか?
あとは、最後の階段で3人パンツはいてない(よな?)お礼くらいか? エロさだけなら、今期なら二ノ宮くん辺りの方が圧倒的。

なんて書く様な人も居るのですよ世の中には。あー。知らないのか…。と言う風に思った。簡単に書けば「サヨクによる規模のでっかい自作自演」なんで。
これが理由。サヨクは頭が悪いからバカな行動をしても気がつかないのですよ。梨花っぽく書けば「かわいそかわいそなのですよ?にぱー☆」みたいな感じですか。

札幌市のサヨク教頭がやった事件で中止、と言う後付けの理由をクソ玉(サヨクテレビ)が作って埼玉県議会のサヨク議員やサヨク県知事の監視の元で中止にした。

一言で書けばそんな感じだから。結局サヨクが中身も具体的に検証せずに火病っただけの事だから。サヨクは「自分の何が悪いのかも分からない頭の悪さ」だから。
相手になんかしている時間も無駄でしかありません。さっさと事実を突きつけて「分かったか?じゃあ死ね(笑)サヨクは一生治らない病気だから今すぐに死ね(笑)」
と突きつけて「切腹!切腹!(笑)」とはやし立てるのが1番正解。しょうがないよ、マスコミは総じてサヨクだから(笑)だから「見ない」のが大正解。

2007年10月20日(土)安息の休日

原作の連載雑誌がコミックハイ!だから。そりゃ当然男向けの雑誌だったら多少のエロもぶっちゃけ許容範囲。こどものじかんからロリエロ成分を除去したら
「単なる教育崩壊の現実的現場を描いたダウナー作品」になる訳で。…お前らそんなの読みたいと思うか?「商業誌」である以上読ませたいと思わせなきゃ売れない。

って言うか所詮ロリエロは表向きでしかないんだけどな。3話以降の「こどものじかん」のアニメはますます惨状の方向へと話が進んでいくと言う事で。
ネタバレになってしまうんだけど「2話の最後の風呂シーンで声だけ出演したレイジと暮らしてる九重りん。母親はもうこの世に居ない。そしてレイジは実は…。」

と言う事で。これ以上書いたら本格的なネタバレになってしまうんで自重しておく。今後ますますそう言った「愛情に飢えた子供」の描写が今後どんどん増えていきます。
何故エロエロな発言をしてまで先生に構ってもらいたがるのか。ひとつは「先生の事が好き」もう1つは「愛情に飢えているから」と言う事で。理由は後者の方が大きい。

2007年10月21日(日)That's King.

最近はこどものじかんに関してサヨクが放送中止を訴えるアホな内容の書き込みをする事も少なくなりましたな。やはりサヨクなんて言うのは不利になると分かると
すーっと消えていく様なもんだから。もしくは意味のない悪口。お前バカだな!みたいな俺の考えと違う奴らはみんなバカみたいな事を吐いて消える。そう言う奴ら。

2007年10月22日(月)最後のりんご

それにしても「こどものじかん」が面白い。教育に関する「嘆かわしい現実」を描いた内容が面白い。正直ロリコンとかどうでもいいや。って言うか小学3年生が
性的に先生を誘う云々とか言われても所詮それって九重りん1人だけなんだよな。メイン3人のうち1人だけ。パーセンテージで言えば33%程度のモノ。
残り64%程度は「普通の小学3年生」なんだから。別に周りがみんなロリエロって訳でもねぇし(笑)もうここら辺からして勘違いしてる奴多いよな(苦笑)

クラス30人で1人だけ。と言う事は3.3%か。こうやって事実を述べていくとますます「ロリエロアニメ」とは呼べなくなる。てか原作読め。九重りんは主役だから
その分描写も増えるからこどものじかんはロリエロアニメだ!とかサヨクは言って来るんだろうが「誰にでもしっぽを振る様な売女ではない訳だが?」と突きつける。

2007年10月22日(月)ゲームセンターDX

こどものじかんの内容に関して「ロリコン」とか「ませガキ」とか言う発言はあるが実際に「キャラ名犯してぇ」みたいな書き込みある?ないだろ?これが現実。
あんなんじゃ勃たねぇよと言うのが現実。しかも声優を繙いてみればお前らかよ!と言う事でうひぇゃあ!となる様な名前。おいおいだろ。特に真堂と門脇。この2人。
そう言う訳でサヨクどもは表に出てきて謝罪しろ。しねぇけどな。そう言う奴らだから。しょうがねぇから。頭悪いし。最初からサヨクの妄言は一言で論破するのが賢明。

2007年10月26日(金)Fly RHYTHM

気持ちは凄く良く分かるんだよね。大人だったら知ってて当たり前の事でも子供は結構知らなかったりする。そう言う事って良くあるから。やはり俺が書いた通り
「ロリコンの皮を被った教育風刺アニメ」と言う事で。これはむしろいい作品だろ。「胸が大きくなりたくない」と言う事で給食の牛乳を飲まない!なんてする所。
いくら先生に「どうやったら胸が大きくなるんですか?」と聞いて「給食の牛乳でも飲んでいればその内大きくなるって!」と言われて「胸を大きくしたくない」訳だから
牛乳を飲む事を拒否する。なんて言う風にもなって当然だよな。と言う事で。そんな訳で「初めてのブラジャー」を購入しました。と言う内容のお話。普通に購入して
良かったねですまない所がこのアニメの風刺っぷり。まさか「金を得る手段」がそれだとはな!さすがに「お前らー!」と言う事でちょっと驚いたわ(笑)それかよ(笑)

やはりこどものじかんは「お墨付き」を貰っただけあって「それなりに筋の通った内容の作品」と言う事ですな。そんなこんなで「こどものじかん」を見てた。
今期のアニメ作品の中でも特にストーリー的には見られる内容だろ。十二分に。良くも悪くも「教育風刺をギャグテイストでやったらこうなりました」と言う展開だな。

とまむさんが「こどものじかん」にニコニコ動画っぽくタグをつけるとしたらバカなニコ厨がつけているような「ロリコンホイホイ」みたいなタグはつけませんが。

「アニメ こどものじかん 喜多村英梨 真堂圭 門脇舞以 先生の生殖機能が心配です リンカーン 宝院先生の憂鬱 チキンなテレ玉 チキンな三重テレビ」

とつけますが。なんでもかんでもロリコンと結びつける頭の悪いニコ厨とは違うと言う事を証明しないととまむさんもロリコン扱いされてしまいますからねッ!(笑)

そして来週の第4話からいよいよ本格的にやりますよ?と言う事で。「九重りんの秘密」が暴かれるのが来週のお話ですか。これでまた俺の嫌いな杉田が出てくるのか。
そんな訳でこどものじかんを「ロリコンアニメだろ?」とか言って見ない奴は損してる(笑)ぶっちゃけ小学3年生じゃ勃たないって。なんだかんだ言って
あの巨乳先生こと宝院先生が1番萌えると思うんですけどー?(笑)そう言うもんよ。って言うかブラジャーねぇ。女の子の初めてのブラジャー。男が茶化すんだよな。
そう言うのって。俺?俺は茶化すとか一切やりませんでしたが。って言うか、そんなのいずれ体が大きくなったらみんな必要になるんだから。いずれ当たり前になる。
そんな事をはやし立ててどうするんだ?ってな具合で我関せず。ってな具合ですが何か?的な風味で。いや結構「こどものじかん」面白いよ?つくづくこれを手放した
クソ玉の編成のバカどもと株主の議会議員どもの頭の悪さをプップップ(笑)ってな具合で。俺が社長だったらむしろ「積極的に放送しろ!」としか言えないわ。

だってこれ「教育風刺アニメ」だもん。ロリコン?中の女の人は全員20歳以上です。しかも全員「まんとら」で有野と会話した事あったんだな。あの課長と。
課長がやったゲームのTAS動画を見てしまうと「課長涙目」だの「有野課長が3時間もかけてやったのはなんだったんだ…」みたいなコメントが多数出てきて俺大爆笑。
カイの冒険もTAS動画がニコニコに上がってたな!あれで「課長が苦労していた面を1発でクリア」する様を見て「課長涙目www」とか思うわなこれはもう。
あんだけ苦労したのに。これ課長が見たらマジ泣くで?と言う事でそんな有野課長。万年課長。一時期は主任とかだったからそれと比較すればまだマシな肩書だろ。

2007年10月27日(土)euphoric field

って言うか。「こどものじかん」の放送が3話まで終了した。ロリコン向けだとかなんだとか言ってサヨクが放送を妨害していたその腐れっぷりがバカ過ぎる。
そして。放送が始まってみたらアニオタの間における「女キャラの1番人気」は巨乳先生こと宝院先生が1番人気を獲得した件について。これが本質だろ。
「こどものじかん」の本質は「宝院先生萌えアニメ」と言う事で。…ロリコンを助長するだとかなんだとか言ってたバカサヨクの皆さんこれをどう説明するつもり?
どうせ説明も何もしないんだけどな。お前らの言ってた事が間違いだったと明確になったにも関わらずサヨクには説明責任もなんにもない。だってバカだから。

2007年10月29日(月)「こどものじかん」で知る地域の欺瞞とサヨク教師

サヨクがロリエロと煽って「こどものじかん」を中止させた地域よりもサヨクのバカどもを無視して放送した地域の方が学力テストの結果が上である件について。
はいサヨク死亡。って言うかもっと早く死んでくれよサヨク(笑)ちなみに教頭がバカやった北海道は「44位:北海道-68.7点」とダメ過ぎます!!!!(嘲笑)

…と書いた。これだけ書いた。きちんと書いた。はいサヨクはマジでこの国に不必要なクズな存在でしか無いのでさっさと死ね。サヨクは生きていてはいけない存在。
あ、もちろん「とまむさんの意見だけ」ではアンフェアなのでネットでブログで意見を掲載している「他の人」の感想も掲載させておきますね♪ってな訳でそれは以下。

[ 部屋とYシャツと萌え要素:こどものじかん4話感想 ] 家庭訪問の意義を問うているぞさっすが教育(現場が垣間見える)アニメ。母親死別、父別居、
現在杉田と同居かぁww複雑な家庭だなぁ…。スク水タイムGET READY!? でも重い空気でした。重い空気のままCMに入って平野綾のシングルのCMがありました。
相変わらず歌うめぇな、おい。CM明け。ピンポンは犯罪です。犯罪は止めましょう。でも今回は全体的にシリアス気味だったな。金八といい勝負だ。

[ ☆みずたにみゆうの浸食ページ☆:「こどものじかん」4話 ] 第4話『わたしのおかあさん』。今回は、青木が九重の家庭の事情を知ってしまう話でした。
毎回あった教育に対する問題はお休みで完全に九重メイン。展開的にもシリアスだったので、各種規制も控えめだったように感じます。九重が母親と死別し、
親戚と一緒に暮らしていることを知った青木は、同情からか、いつもよりも九重に対して優しく接してしまいます。理由を知らない九重はもちろん満面の笑みで
大喜びだったのですが、事実を知ってしまい大ショック。これまでに見せたこともないような落ち込みぶりで、青木が何とかして話しかけようとしても避けられる始末。
困り果てた青木は、黒や美々に相談を持ちかけますが、「りんちゃんは家族のことをばらされたから怒っているんじゃない」とロクに相談に乗ってもらえずに
走り去ってしまわれます。黒が言っていた通り、九重がショックを受けている理由は、青木が同情から優しくしていたことを知ったから。好意がある相手から、
同情で優しくされていると知ったら、どんな気持ちになるでしょうか。ここから、九重がどれだけ本気で青木のことを考えているのかがわかります。
また、その事実を知って嫉妬をしている黒もかなり本気ですね。ホント、小学生の言動ではないですよ…。

[ パズライズ日記:こどものじかん 第4話 ] 今回はりんの家庭の事情を知るお話。両親健在で無い家庭は接するのが難しいもの、変に気を使っても
ダメだったりしますからねぇ。いつになく規制が少なく真面目なお話でした。自分の両親についての作文を書いて来いというのはありがちなネタ。
私はそんなの書いた記憶はないですけど、題材としては簡単なものですしね。でも黒がプライバシーの侵害だと反発、それはりんの事情があってのことでしたか…。
別に親がどういう状況であろうが内容的に書けないものではないとはいえ、正直に書きたくないこともあるでしょうしねぇ。この両親についての作文は家庭訪問への
布石でもあり。でも最近は家庭訪問自体が少なくなっているとのこと、これってどうなんでしょうねぇ。確かに十数分世間話をするだけだったりしますが、
家庭環境、特に親がどんな人物かを知るのはかなり重要にも思えます。りんは母親と死別して今は親戚の人と暮らしているという事情。それを知った青木は
いつになく優しく接するも、ついに発してしまった不用意な一言。意識しすぎるからこういう場面でふと出てしまうもの、でもこれはあまりにも拙すぎました。

[ サブカルなんて言わせない!:こどものじかん #4「わたしのおかあさん」感想 ] 何も知らずに家族についての作文を宿題にした青木先生
家庭訪問も視野に入れた作戦だったが両親をなくした子については考えていなくりんの過去を知り後悔する。家族について知ってしまったことを口外し
少しいざこざが、こういうのってどう接したらいいか難しいですよね 急遽家庭訪問をし りんの保護者と面識をする 今後のライバルですからねw

[ 電波ゆんゆん受信中:木曜深夜 先生、発言がやばいです ] りんの家庭事情が語られる回なんでこれまでのノリとは……あんまかわらんか。ぴんぽーんとか
やってたしな。今回で規制とギャグは比例することがわかりました。しかし青木先生の発言が単行本よりやばく感じたのは演出のおかげでしょうな。
やっぱアニメってすげえわ。で、次回予告はあれでいいんでしょうか。

[ AnimeProduction ウティダ:こどものじかん 4話を見て ] 青木先生の理想は新米教師なら誰もが抱きそう。でも理想と現実のギャップが…。
そして、リアルな学校問題が浮き彫りに。「ロリコンアニメだ!」なんて言われちゃうアニメだけど、こういったテーマをを取り上げている部分も評価するべきだと
思う。普段ハチャメチャな分、りんの家庭環境みたいなシリアスパートがより一層引き立つ。だけど、そこにまでお馴染みの規制が入れられるとは…。

[ AETHER GIRL:こどものじかん(第4話) ] 家庭訪問のプリントを集めながら、作文の宿題を出す青木先生。「おとうさんおかあさんについて」というテーマに
いつも以上に反抗的な態度をとる黒ちゃん。りんちゃんの微妙な反応が気になります。家庭訪問の前に1年のときの日誌を使って生徒の家庭環境を知ろうとした
青木先生は、りんちゃんの備考欄に母親死別、父別居と書いてあるのを発見してしまうのですが、りんちゃんは宿題におかあさんは今でも生きているような
書き方をするのでした。りんちゃんを傷つけてしまったと悔やむ先生はりんちゃんに優しく接するのですが、結果的にそれがりんちゃんを傷つけてしまうことになるのです。

[ オルフィーナのFF11日記:アニメ ] さぁw 今期一番の問題作w こどものじかんです!www 一部事件が発生したため放送を自重したため2局でしか
放送されることのなくなった作品ですが、なんともまぁ。うーん。年齢規制内で放送したいって局を蹴ってまで一般で放送しようとしたそうです。
スタッフ気合入ってるねぇ。正直。卑猥なシーンを思わせる描写がありますが、それ以上に子供のころに思っていた大人に対する「理不尽」といったこころを
丁寧に描写していますね。たしかに、見た目はやばそうですがw 一部やばいとおもわれる用にみえる行動なんかもいろいろありますがw
かなり、考えさせられる部分もまたあります。ただのバカアニメではないようです。

[ 紙の切れ端:こどものじかん 第4話「わたしのおかあさん」 ] うわっ、これはまた中々ヘビーなテーマが来ましたよ…。過去の業務日誌を通してりんの
複雑な家庭事情を知った青木先生が悩み・奮闘するお話。今回は規制も控え目で話の流れがほとんど途切れなかったのでよかったです。まぁ、大抵ピーのとこには
童貞って入れれば保管できる場合が多いですけどw それにしても家庭訪問に対する白木(?)先生の『貧しい家庭・複雑な家庭事情を知ってどうするのか?』
って指摘には考えさせられます。小学校くらいだと貧富の差がどうしてもわかりますし、複雑な家庭事情を持った子供もがクラスにいても何ら不思議ではありません。
そのことを知って先生は同情したり憤怒したりしてしまうんでしょうけど、先生が生徒にしてあげられることはあまりないと思うんですよ。青木先生が
葛藤してたように、一人の子供だけ特別扱いできない上、子供は同情されている・特別扱いされているってことに敏感だから少しでも先生側が
違和感(ズレ)を見せるとすぐに見抜いてしまうと思うんですよね。

あ、もちろん「とまむさんの意見だけ」ではアンフェアなのでネットでブログで意見を掲載している「他の人」の感想も掲載させておきました♪ってな訳でそれは以上。

ここで今回の感想に言及していた奴らに対しても「俺はとっくの昔に単なるロリエロアニメではなく教育風刺アニメだと言ってきたっちゅーねん!」と
軽く文句でもわざとツンデレ式に垂れてみつつ(笑)これが「俺以外の比較的真っ当な人の見解なんですが?」と言う事で。…やっぱりサヨクは死ぬしかねぇだろうな。

2007年11月02日(金)12時30分33秒