2007年11月09日(金)22世紀の人達に笑われる競馬映像集。

土曜日の中央競馬が何気に豪華レース満載な件について。って言うか「俺にとって豪華」と言う様な感覚か。一部の競馬ファンしか反応しないネタではあるけどな。
春歌18歳とかはまず(絶対と書いてもいいんだが世の中に絶対は無いから)反応しない様なレースだらけですね。そんな感じと言う事で個人的にはワクワクする。

土曜日の東京9レース、3歳以上1000万下のレースに15番枠からダイワロシナンテが約3ヶ月ぶりの出走。おー待ってたよロバ(笑)個人的に注目してるんで。
って言うかまだ1000万だったのか?正直1600万とかだと勝手に思ってた。俺の見立てが間違っていなければこのレースも勝てると言う事になりますが…?

土曜日の京都9レース、ジャンプの重賞京都ハイジャンプ。頭数7頭ではあるが2番枠からテイエムドラゴンが約1年半ぶりの出走。長かったな。色々とあったな。
骨折して、骨折が癒えたと思ったら今度は屈腱炎。なんでこんなに怪我ばかりしてしまったんだ…?と言う様な悲惨な状況からの復活劇を目論んでいる訳で。
とにかく「脚元の状況を考えると怪我をする前までの強さは正直望み薄」「しかも今回の斤量は63キロと他よりも重たい斤量」な訳で。もはや「無事に回ってくる」
これだけだわ。俺が望む事としては。名前で多少は馬券も売れるとは思うが俺としては「負けても文句は言えない」と言う事を肝に銘じておきますわ。そう言う感覚。
そして同じく京都ハイジャンプには7番枠からコウエイトライも出走してくると言う事で。こちらは順調に使われている方だよな。順調すぎるぐらいに。俺としては
もう「長いこと休んでないだろ?」と言う様なイメージで正直頭が下がる思いを抱く。この2頭の対決、実は今回が初めての対決だったりする。意外だけどな。正直。
普通に考えたら順調に使われているコウエイトライの方が上だろ。これはもう誰が悪いとか言う訳でもなく状況からして明らかに有利不利があると言う事ですわ。

土曜日の福島11レース、重賞福島記念には12番枠からオースミグラスワン、13番枠からアサカディフィートが出走。結局隣同士になったのか。すげぇ偶然だな。
オースミグラスワンは春先がとにかくボロボロだった。あげくの果てには競争中止の憂き目にも合いました。何たる事だか。調子は春先と比べてどうだ?今の状態は?
厩舎も変わってさてどうか。とにかく力をきちんと出し切ってくれればな…と思うだけ。四位洋文とか言うアホが乗らない分それは前回と比較してもいい兆候。
そしてアサカディフィート。正直このコースとこの馬場状態は合わないと思うけどな。実績だったら上位。問題なのは直線の短さと荒れた福島の馬場状態。その2つ。
あまり強く推奨しようとは思わないが。とりあえずこちらも「無事に回ってこい!」と言う事になる。57.5kgは負担としては「イーブン」か。そんなもんか。

そう言う訳で個人的に注目出来るレースが勢ぞろい。それはいいんだが画質が悪い。福島記念の福島テレビ、京都ハイジャンプのKBS京都。お前らなんで生きてんの?
さっさとHD画像にしてくれよこの野郎。いやテレビで流されるMPEG2-TSはゴミ画質だと言うのは知ってるけどさ、それでも収録されたテープその物は重要っしょ?
要するにそう言う事だよ。これだけの「面白い」レースがHDで収録されないこの愚かさ貧乏さつまらなさ。画質優先?違う。解像度優先。将来的にはもっともっと
高解像度の動画が当たり前になる時代がやってくる。その時に現行のSDではアプコンした所で情報量が足りないんだよ。ごく少数ではあるが4k2kと言う話もある。
実際一部の劇場ではその解像度での公開とかされている訳だけどな。そう言う事を考えるとこれだけの面白いレースを(レースやる前から確定してます俺の中では)
高解像度にしないでしまうと言うのは実に勿体ない話だと。テレビ局なんて経営革新とかも不必要だからな。だって免許で守られた既得権益バリバリのウンコ集団。

そんな奴らには最初から期待しておりませんが。勿体ない。あー実に勿体ない。あまりにも勿体ないから俺憤怒して福島テレビに苦情の電話でも掛けそうになったよ。

2007年11月09日(金)13時58分19秒