とまむさんドコモユーザーなんで普通にドコモの情報に1番注目しておりますが。他社と他人を貶めるつもりはないよ?だって自分の考えで契約をして使ってるんだから。
「新規で0円になるのはいつなのか」と言う事で。簡単に書けば「半年後」と言う結論に「コストも掛かってそう。インセもそんなに積まなさそう」と言う事で
「半年+2ヶ月」と言う事で「8ヶ月。それか906iシリーズの発表後」と言う事で。そんな事を今から書いておきますか。来年の夏ごろ、と予測しておきましょう。
そうなると「905iシリーズ発表で904iシリーズの価格下落」となる訳ですか。「904iシリーズでどれを選べばいいのか」と言う方に議題を移す。
結論から書けば「特になし」となってしまう訳だが。チップ的には旧態依然。カメラもCMOSへと退化しつつある勢いが隆盛な状態。そしてフルパワーもっさり。
正直「904iシリーズなんて買った奴いんの?」と言う話。正直「どれも魅力的じゃねぇな」と言う風にしか思えない。…SH904iにあえて手を伸ばしてCCDだからとか
液晶が綺麗だからとか妄言でも吐いて見た目っつー事で女の子受けがいい携帯でも使いましょうか☆みたいな事しかメリットが見当たりませんが。そんな体たらく。
そして次に「905iシリーズの性能に関する比較」でもやっておきますか。VGA以上の解像度になったがその描写に関してのスピードはどうなんだ?と言う事。
これをまずは書いておく。画面の遷移に時間がかかる様では話にならない。後はバッテリーは長持ちするのか?と言う問題。それからmicroSDの読み込み速度は?
これで読み込みもしくは書き込み速度が追いつかなかったら動画撮影の途中でコマ落ち起こすぞ?と言う事が言える。その辺の「性能」の問題。一応商品として
出してくるんだったら欠陥レベルには出来ないから。それなりに「格好をつけた状態」で出してくると言うのは目に見えているけど果たして「サクサクか?」と言う話。
スペック厨と言われるかもしれないがスペックで言えばN905iが最強と書いていいだろうな。理由?iモードしながらiアプリが使えると言うこのマルチタスク。
それとH.264でVGA動画撮影を30fpsで可能と言うこの高スペック。うーん。見た目が格好悪いと言う欠点はあれど一応性能で言うならN905iでしょうかね。
P905iはあの独特のギミック(縦にも横にも開きます)と言うのは傷とかつきやすいんじゃないのか?って言うか「擦り傷」はどうなるんだ?と言う事で。その辺。
そうなると「904i以外のドコモの携帯で安くなっているモデルでもみつくろってみる」と言う事しかないんですけどね。じゃあどの携帯にするんだい?と言う事で。
色々と目的によって変わってくるんで一概には言えませんが。と言う事で。この辺はあんまり長い事書けないな。だって人それぞれなんだもーん。と言う話で結論でも。
あ、905iシリーズから、目茶苦茶分かりにくい料金支払いコース「バリュープラン」あるいは「ベーシックプラン」の適用がなされてしまうと言う事で警告しておく。
発売日当日もしくは発売開始後2週間程度までは「超混雑するドコモショップ!」「料金プランを理解していない販売員!」みたいな阿鼻叫喚に間違いなくなるんで。
要するに「総務省からバカ高い金額を取られている電波使用料をどうやって分かりにくく客へと転嫁するか」と言う話。そこら辺を気をつけてくれ?と思うだけ。
ここでしっかりお勉強しておく事で気をつける事になりますのできちんとお勉強しておきましょう。どちらのプランも基本的には「客から分かりにくく金を取る」だけ。
それを名前変えて分かりにくい言い回しで伝えているだけの事なんで。簡単に書けば「客は金を貢げオラ!」と言ういわば「ドコモからの悲鳴」であると言う話。
バリュープランと言うのは「月々の基本使用料 とは別に 端末に掛かっているインセンティブも1ヶ月ごとに分割で支払え!」と言う内容の事。
端末代金を「じわりじわりと支払う羽目になる」と言う事で。基本使用料を安くする代わりに端末のインセンティブのプラスが増えるから実質「相殺」される形。
正確に書けば「相殺したと思ったらじわりと値上げが来ているよ?あれ不思議だな?」と言う形。分かりやすく書けば「若干の値上げ」と言う事で。
ベーシックプランと言うのは「2年契約しろ!そしたら端末のインセンティブをドコモが一部負担してやる!一部だけどな!」と言う「2年間と言う自分の時間を
割引と引き換えにして取引を行う形」の事。バリュープランと比較してインセンティブ分の支払額を15750円分ドコモが割り引いてくれる。けれども
24ヶ月の契約(毎月1日がフラグ成立基準日)と言う事で「2年と言う時間と15750円分の割引を取引する」と言う時間と金の交換トレードと言う事で。
「分かりにくい形でインセンティブを客が全額負担しろ」か「2年間と言う自分の時間をドコモにくれてやる代わりにインセンティブを一部ドコモが負担」か。
どちらかを選べ!と言う事で「死後に掛かる葬式費用や墓石費用や墓地に対する管理維持費みたいなもん」が新たに加わりました♪と言う事で。ひどい話だな。
死後の世界にまで借金取りが自分の借金を取り立てに追いかけてくる様なもんか。おちおち天国でゆっくりもしてられねぇぜ!みたいな事なのですよ。簡単に書けば。
どっちに行っても地獄だと思うよ?この両方のプランは。でも端末性能と料金プランって言うのは最終責任として端末性能はメーカー、料金プランは携帯キャリア。
行き先が違うから今まで指摘してこなかったんだけどね♪一応「借金取り立てプランの新登場です!」と言う事で「生きにくい世の中よのぉ…」と言うお話でもひとつ。
いや〜、総務省が携帯電話に掛けているバカ高い電波使用料を支払う為に携帯キャリアが値下げをしないで値上げを断行して顧客を分かりにくくバカにする訳ですね。
テレビ局?テレビ局はかなりの恩恵を総務省から受けているから。たぶん携帯キャリア並みの電波使用料に引き上げたら弱小テレビ局は倒産すると思うよ。
うーん。総務省って言うのはやっぱり使えないお役所ですね。ここがもっとしっかりしていれば携帯料金ももっと分かりやすくなるのにね♪政治って超重要〜♪