2007年11月16日(金)もう知ってた。

[ 高知競馬所属・鷹野騎手が一次試験を合格…新規騎手免許 ] 15日に発表された08年度新規騎手免許の第一次試験合格者に、高知競馬所属の
鷹野宏史騎手(43)が含まれていることが分かった。鷹野騎手は82年に高知でデビューし、今年で騎手生活26年目。15日現在、通算2180勝をマーク。地方騎手が
一次試験突破から合格すれば、04年赤木高太郎、05年柴山雄一、07年安藤光彰騎手に次いで4人目(他に安藤勝己、小牧太、岩田康誠は一次試験免除)。
受験を表明している大井の内田博幸騎手(37)は内規をクリアしているため一次試験は免除で、来年2月の筆記試験のみの受験となる。なお、鷹野騎手を含む
新規騎手免許第一次試験の合格者4人は、来年2月5日、6日の二次試験に臨む。また、同じく15日に発表となった新規調教師免許第一次試験の合格者15人は、
来年1月29日〜31日の二次試験を経て、ともに2月14日に合格者が発表される。(サンエイサンキュー事件とひぐらし曲解事件でお馴染みのサンスポ)

昨日の時点でもう知ってた。今更サンスポは記事にしてんのか。やっぱりマスコミって言うのは足が遅いな。記事になるまでのタイムラグがひどすぎる。
昨日知った俺の感想?「鷹野ってひぐらしですか?(笑)」と思っただけ。鷹野が騎乗するのか。相手は富竹ですか?みたいな事でエロネタ禁止。

そんな与太話は置いといて。つまりそれって高知競馬を見限ったって事だよな。このまま高知にい続けるよりも中央競馬の騎手として再出発したい!と言う事で。
確かに。いつ廃止になってもおかしくない高知競馬にい続けた所で廃止になってしまえば再就職先が見つかると言う訳でもない。高崎競馬廃止の時に良く分かった。
地元だからな俺。それなりに高崎競馬では名の通った騎手だった人間が「競馬とは何の関係もない普通の工場」で働いてようやく再就職先にありつけた。と言う話。
そう言う話も知っている。職業の斡旋なんかしないからね。廃止「する側」のスーツ組どもは。だから役人は無能なんだよと。お前らの手腕が悪いのに廃止して
あたかも俺らきちんとやってますよ的なポーズを見せると言う。…それだったら確かに「一抜けた!」とか言って抜けちゃった方が早いもんね。ある意味分かるわ。

今後はジョッキーになろう!と言う人が減ってくる。理由は簡単で中央競馬の場合「3年間の競馬学校での費用は競馬学校側が負担してくれた訳だがそれが最近は
自己負担に変わりました、と言う事で3年間で400万円。比較的それでもリーズナブルな方だとは思うけどね。しかしやはりちょっと多額とも言える金額」でもある。
卒業出来なければパーになる。そしてもう1つは「子供の全体的な身長体重の平均が上昇している」と言う事。つまり騎手としての条件である「体重制限」に
引っかかってアウト!と言う子供が今よりももっと増えてくるであろうと言う事。なんて言うか「騎手免許」の在り方について根本的に「見直せ」と言うだけなんで。

あ、そうだ。鷹野で思い出したんだけどクソ玉と倒壊テレビの編成のバカどもさー、ひぐらしちゃんと見てる?お前らが「放送を中止した作品」に関して
「放送を中止しなかった局」が流している内容をきちんと鑑賞して「本当に中止してよかったのか」と言う結論を「きちんと出してもらう」と言う事で決定してるんで。
逃げんなよサヨク(笑)お前らの判断が間違っていた、と言う事の証明を皮肉にも他局がしていると言う事で。お前らんとこの編成のバカっぷり。それがもう
白日の元に晒されてきている。グロシーン?問題なのは「何を伝えたいのか」と言う事だろ。今後の展開を見て行けば編成がバカやったと言う事もよーく分かる。

ひぐらし解終了と同時にクソ玉と倒壊テレビには当然見解を出させるけどな。そして「失敗したと認めれば」当然責任も伴ってくる訳で。人身提供。やれよ。
編成局長クラスの人間の「首」を頂く事にする。それこそどっかの言葉ですか的な感覚で。アニメ舐めんな。最低でも減俸だな。それぐらいやれよ?「大マスコミ様(笑)」

2007年11月16日(金)14時18分41秒