東京競馬8レースにメルシーエイタイムが出走。結果3着と頑張りました!そんな意外性。って言うか全然人気なかったからな。複勝860円と言う配当ぶり。
レースの展開としてはスタートして下げて道中は内を内を進んでじーっとしていて距離ロスもなく走って最後は内から内から上がって先に抜け出した2頭を目掛けて
追いかけて差を詰めていくも届かずの3着。でも良くやったよ。いずれにしても驚きました。正直「平地ではどうだろう」と思っていただけに。
そして京都8レースのマルカラスカルは12着でした。どう見ても叩き台だったから。これはある意味で納得の競馬。しかし負けすぎだろう幾らなんでも。
叩き台とは言え。そしてこの2頭は中山大障害へと向かう訳ですが。テイエムドラゴンとの対決が今から楽しみです。でもやっぱり無事に回ってきて。と思うだけ。
そして京都11レースのトパーズステークス。4コーナーから直線!先に抜け出したロングプライドを追ってサヨウナラが追いこんで来るその外からメイショウシャフト!
メイショウシャフトが3番手から2番手に上がる!しかし先頭ロングプライド1着!1番人気に応えました武豊騎手とロングプライド! …と言う展開になりました。
メイショウシャフト2着かー。オープンでここまで戦えるんだったらこれからも将来的には期待したい!と言う事で。このメンバーでの2着ならば誇ってもいい。
そしてテイエムプリキュアは18着。シンガリ負け。…唖然とはするんだが3コーナーから4コーナーにかけてすーっと上がって行った。酒井学がムチを連打して
やる気を引き出させようと懸命に外をまわして上がって行った。しかし最後の直線では外に膨れすぎたな。と言う話。気持ちが切れそうになっている感じがするが
それでも「一応上がっていこうとした」と言う事に関しては評価する。…やはり厩舎を転厩して、坂路で徹底的に鍛え直して飼い葉もバクバクと食べさせて
そして何よりも2頭の合わせ馬、3頭の合わせ馬。そう言った調教をこなしていく。と言う事で時間は掛かると思うが素質に関しては見限られない。馬体重も
500キロを突破してくれるような大型馬になってくれればそれでいい。後ろから行くのは追いこんで届かずになるだろうからやはり先行だな。前へ行く方がいい。
後は「道中で他の馬に怯えない様に」してさえくれればそれでいい。芝かダートかに関しては「どっちでもいい」と言うのが現状。距離はマイル程度が1番いい。
先行して押し切る競馬。これがベストだな。いずれにしても「五十嵐のウンコ調教師」なんかにはもう任せて居られない。竹園決断しろ!と言う事を突きつけておく。
そしてこれはおまけの話だが京都12レースの最終競争で1頭馬がゲートから出なかった。ガッシャン!スタートしました!おーっと1頭ゲートから出ません!
トウカイブラボーがゲートから出ません!他の馬はスタートしております、先頭からシンガリまでおよそ8馬身ぐらいの展開でこれから1コーナーへ向かいます。
なんて言う展開になっていておいおいとか思った。ゲートから馬が出ないと言うのはたまにある事なんだが。しかし失笑してしまう。誰が悪い訳でも無いけどな。
今日のウイニング競馬がいつにも増してグダグダだったとか言ってるんだが俺は最初からこんな司会とこんなスタッフじゃどうあがいたってクソ番組にしかなりません。
鬱病とスーフリ女じゃどうにもなりません。と言う事を書いてきたんで「何を今更」と言う事でバカな視聴者を予定通りバカにさせて頂きますね。所詮ダメ番組(笑)