2007年11月23日(金)砂の猛者、激突。

ジャパンカップダート。今年も精鋭が揃った上に今年は外国からの招待馬あり。去年は確か外国馬は1頭も居なかった。群雄割拠の一戦。正直目茶苦茶だな。
俺としてはボンネビルレコードに注目する。しかし前売りで15番人気、単勝100倍近く。なんで?と疑問に思った。当日になったら多少は売れるだろうが
それでも単勝80倍ぐらいだろうな。これだけ人気がない理由が分からない。前回は叩き台だったからな。それと芝はからっきしダメ。明確な敗因があるんだが。

それにも関わらずこれだけの人気の無さ。人気が無い方が「来たら配当が高くつく」と言う事でそう言う意味では「人気もっと無くなってくれ!」と思う訳だが
それはそれで「評価されていない」と言う事にも繋がる訳で。非常にムカツクわ。そう思った。追い切りの動きは良かったな。6ハロンから追って最後の1ハロンは
12秒2でまとめた。6ハロンのタイムは79秒6と言う猛時計。あとはジョッキーが上手く乗ってくれればな。不満はそこだけ。なんで大先生なんだよお前。
もうこの時点で負けフラグ立ってんじゃねぇの?とか思って苦笑してしまう。的場文男に乗り替わりとかねぇかな?ねぇよ(笑)ホントムカツク調教師だな。

ジョッキーが大先生と言う不満はあれど馬自体は悪くない出来。外枠とか言われても2100メートルある訳で。そして今年の帝王賞の勝ち馬。買えない要素は
そんなにないよな。なんでこんなに人気がないんだ?訳わかんねぇよ(笑)なんて思ったそんな風味。追い切りの様子や時計。そう言う物を見ていた俺な訳で。

ワイルドワンダーはちょっと追い切りの動きがモタモタしてる。疲れがそろそろ出始めた頃か?ちょっと数使っているからな。当日の体重はプラス体重である事。
ブルーコンコルドは平凡な動き。JBCクラシックの時に「あれ?こんな馬体?」と思った。こちらも「あれ?」と言う動き。ドラゴンファイヤーに関してはいい動き。
久保田厩舎の2頭出しで言えばワイルドワンダーよりもこっちの方が買いか?ヴァーミリアンはあんまり動かなかったがこんなもん。馬体は文句なし。充実してる。
後はフリオーソが、不慣れな中央競馬でのレースでどこまで入れ込まないで力を発揮する事が出来るか。フィールドルージュは上々の動き。大満足ではないが満足。

いずれにしても群雄割拠。調子の良さ状態の良さ。そう言った物が勝敗を決める。なんでボンネビルレコードこんなに人気がないんだろ。やっぱり騎手?
騎手が公務員騎乗でお馴染みの4453大先生だから?(笑)あーそれなら分かるわー俺も騎手の名前欄見たらうぐぅ!とか思っちゃうもん!(笑)理由としてはそれか。

2007年11月23日(金)21時07分35秒