とまむさんはジャパンカップダートの方がジャパンカップよりも楽しみにしている。去年もそして今年もそうだった。とまむさんが注目したジャパンカップと言えば
2005年のジャパンカップと言う事で俺の大好きなヘヴンリーロマンスが出走したと言う事で。体調?ピークを若干過ぎていて案外だったがそれでも割と健闘していたな。
だから日曜日のジャパンカップに関してはそんなに興味も沸かない。…ドリームパスポートでも買ってればいいんじゃないですか?みたいな感じで割と脱力感アリアリ。
そんな事を一応お伝えしておきましょう。…とまむさんの音楽鑑賞の機材に関しては現状PD-T09とT-1100Sをアナログで繋いでヘッドホン端子にER-4Sを変換プラグで
経由して差し込んで使っておりますと言う事で。しかしCDと言うのは発売日がウルトラ遅すぎる訳で。…これだったらネット配信に移行した方がいいだろ的な遅さ。
って言うか「極限まで遅すぎて死ねる」「って言うかバカだろと言うぐらいの遅さ」な訳ですが。どうにもならないな。SACDとか希望を持っていた事もあったが今は無い。
CDよりも高音質のデータをネットで配信してくれればそれでもういいよ。古い曲をたま〜にレンタルして聞いてるぐらいしかもはやCDの存在価値と言うのは有り得ない。
これ以上の設備の更新と言うのも無いだろうな。少なくとも「オーディオに関してはこれで打ち止め」と決めている。後はER-4Sが完全に壊れた場合の代替インナーホンか。
またER-4Sと言うのも芸が無いな。…ER-4Pを購入してPからSの変換アダプタとグリーンの交換フィルターをセット購入して使うか、あるいは東北パイオニアの
高級モデル「SE-CLX9」か「SE-CLX7」に手を出すか。そのどちらかで「次期インナーホン」は検討してますが。…スピーカーなんて要らないぐらいの日本の家庭事情。
それを思えばやはり密閉型インナーホンで決まりだな。と言う事を書いておきましょうか。スピーカーなんてステレオで音が出てればいいんだよ!的な家庭事情。
どうでもいいか。そう言う訳でとまむさんの計画に関して頭の中身をスッキリさせておきましょうと言う事で日記にアウトプット。とまむさんあんまり喋るの好きじゃない。
だから基本は無口なんで。あんまり喋らない。…そして日記に関しても文章量を増やすのではなくスピードをフルにして短めの日記を短時間で書いてマシン終了。
そんな風へと方向性を転換しましょうね♪と言う風に考え方を変えてみましたが。なんて言う近況も合わせてお伝えする次第。そんな訳でインナーホンフェチですよ。
話全く関係ないんだが携帯の話。基本は通話とメールとウェブとGPSと音楽再生。この4つしか使わない。動画再生?動画はな、もう見た物を入れても大して見ない。
一応「入れるなら入れた方がいい」ぐらいの勢いでしかないんで優先順位は低めにしておきましょう。「持ちやすくて使いやすい、ボタンも大きな携帯」って無いもんだな。
au向け端末ではあるが「A5527SA」が割と持ちやすくて使いやすい。どちらかと言えばロースペックな携帯ではあるが「持ちやすい」「ボタン押しやすい」と言う意味では
これはすげえいい携帯だな。とか思った。とまむさん割と三洋の携帯シンパだな。だって使いやすいし。SA702iとか超使いやすいよ?スペックがもうちょっと充実した
内容のそれになっていたらたぶん「神機」とか言われてると思う。メイン液晶の下にカメラのフォーカスを通常にするかマクロにするかの切り換え手動スイッチがある。
ここにあるのは便利だな。SA702iでは側面だったからな。側面でも切り換え手動スイッチがあると便利ではあるが「側面よりも前面の方が便利」と言う事で。
今更auに移行しようとはちっとも思わないけどな。とまむさんau ICカードが嫌いなんで。「解除するのに手数料」「ウォークマン携帯は契約されたau ICカードが
差さっていないと音楽機能が使えない」みたいな縛りがひどすぎる。料金プランが1XとWINで一緒になった。通信速度以外の違いも特には見当たらないんで。
どっちも電波としてはいわゆるひとつの「第3世代携帯」と言う事で。cdma専業と言う事でGSMへの対応は遅れておりますが。俺は「グリッターホワイト」が好き。
1XとWINの料金プランが統一化されたので、1Xでも例えば学割りとか適用出来る様になりました。「au ICカードの束縛を受けない」auの携帯が欲しいわ。
そうなると必然的に1Xから選ぶしかありません(笑)何がWINだよ死ねよ(笑)としか形容出来ないそんな「料金プランも端末も腐ったau」がお客様満足度1位(笑)
なんだっけ?リスモだっけ?あれって48kbpsしかレートないから。コーデックで工夫してもそのレートの低さはねぇよ。…せめて96kbpsは欲しいよママ…(笑)
なんでau ICカードを嫌うんですか?とか言われたら答えは簡単。「使わなくなった端末をオクに出して金に変える」をやろうとした場合「差したカード」の
情報を端末から消さないといけない。それに対する手数料が3000円程度掛かると言う事で。…なんでそんな制限つけんねん。アホかお前ら。
…バカやってるauが「フルサポートコース」の導入で更に自滅する。…これからは「中古ゲーム」の様なやり方で「中古携帯」と言う商売もあるかもな。
新品を購入する程でもないけど…みたいな感じで。でも「ちょっと新しい携帯は欲しい」みたいなそう言う流れ。そしてキャリアは中古携帯と新品携帯で
料金プランをいじってきて「中古の人は高くします!新品の人は安くします!」なんて暴挙をやってユーザーからぶーぶーと不満の声が聞こえてくると。
今でも十分に暴挙なんだけどな。もはや2年縛りと言うローンを顧客に組ませる訳で。携帯事業ちゃうやろ。もはや「金融業」だな。サラ金と同レベル。
…携帯なんて無くてもいいじゃん。連絡とかつかなくても別にいいじゃん。って言う人からごっそり抜けていくだろうね。ハゲ?みたいな感じの髪の毛の様に。
…今auの「A55シリーズ」って殆どねぇな。ジジイババア向けの携帯かガキんちょ向けの携帯しかねぇよ。もはや「A5527SAを入手して大事に使う」しかないか。
「持ちやすいし使いやすい」普通携帯はこうあるべきだと思うけどな。とまむさんはスペック厨でも無ければ特定のメーカーの厨でもないので割と正当な評価を下す。