春歌18歳の管理人が競馬予想とか日記とか俺のコンテンツを割と短時間で何回も見に来てる。有り難い話だな。一応フィードも用意したんで各コーナーの表紙に
きちんとフィードのリンクが用意されている。アドレスバー右付近にRSSアイコンがIE7やFirefox2.0だったら出てくるはずだから使うんだったら使ってくれ。そんな話。
とまむさん外出してた。外出先で競馬中継見てた。今日の中山メインはステイヤーズステークス。断然の1番人気トウカイトリックは4着に破れました。
理由は簡単「ルメールが中途半端な競馬してた」と言う事で。前へ行くなら行く、後ろに控えるなら控える。どっちつかずの中途半端な競馬は馬が可哀相だったな。
1着から4着までは割と僅差。4着と5着との差が10馬身。結局「上位4頭までしか勝負にはなりませんでした的な実力でした」と言う事になっておりましたな。
そのステイヤーズステークス。勝ったのはマキハタサイボーグ。元々調教の動きも良かったし、普通に「今回は買い」の1頭だった。とまむさんも印つけておりました。
前回の日記で推奨していたアドマイヤモナーク。体重こそ俺の思いに反してあまり変わっていなかったが最後は粘って3着になって馬券に絡んでくれました。
あーありがとうねぇ〜みたいな事で。結局とまむさん今年のステイヤーズステークスも当てました。おめでとうございます。このお金で女でも買いたいと思います大嘘。
とまむさん基本女嫌いだから。今日の競馬中継は家電量販店。某カタカナ3文字の店で見ていた訳だがそこにauのキャンペーンガールが「サンタ」の服で来ていた。
ふーん。何県?埼玉県?それとも東京都?お前らってさ、基本「遠くからきました」だから驚く程に地元の話題には疎いよな。下手したら話題性皆無のつまんねぇ女。
みたいな事にもなる訳だよな。つー事で。基本「とまむさん今まで色々なキャンペーンガールに近付いてきてはこっそりと裏情報をゲットしていた」訳ですが
その情報ももうゲットしつくした感があるので「もういいや」と言う事になりますのでとまむさん今後は基本無視、話をしても一言程度。そんな感じでいっちゃいます。
なんて事で。キャンペーンガールはねぇ、、基本何も知らないから。そして「ホストみたいな男が1人いる」と言うのももはやデフォルト。お前誰?的な要素
どうせお前が女を3人ぐらい食ってんだろ?的な要素。とまむさん男嫌いだから。むさ苦しいし。俺はガチホモとかじゃねぇし。そこんとこひとつよろしく風味。
そんな「どうせホストに食われたっぽいビッチ」なんて「携帯買う時には邪魔でしかない」訳だからな。一騎当千。もうすぐゴールデンホイップトロフィーか。
見ようとして中年くらいのおばさんが話しかけてきて「色合い大分違うねぇ」とか言ってきた。左に東芝のレグザ、右に三菱のリアル。共に32インチ液晶テレビ。
「会社の思想で大分色合いって違いますよ。設定で変更も出来ますけどいちいちやるのもめんどくさいので自分にあった色合いの会社を選ぶといいと思いますよ」と言った。
東芝は青臭い、三菱は赤臭い。画質的には三菱の方が上。宣伝もしていないから大して売れていないけどな。スイーベルは割と便利だと思うけどみんな知らねぇし。
とりあえず「今のアナログテレビで不満がなければ買わない方がいいですよ」と言った。「えっどうして?」と聞く中年のおばさん。「アナログとデジタルでは
デジタルの方が3秒ぐらい遅い」と言う事で。…丁度画面には明日の阪神メインのGI阪神ジュベナイルフィリーズの調教解説の映像。2頭合わせの坂路での追い切り。
「左の馬に注目してください」と言って東芝をデジタル、三菱をアナログにして同じテレビ東京を映してリモコンで馬の周りに丸を描いて注目させてみる。
「先に右が変わって次に左が変わります」と言う事で。そして俺の言った通りにアナログが変わってから3秒ぐらいしてデジタルが変わった。「こう言う感じです」
「あらほんとー、これ結構遅れてるのねー」と言う中年のおばさん。普通こう言う「テレビ業界にとってデメリットになる事はテレビは取り上げない」と言う事で。
なのでとまむさんが取り上げるだけですが。なんて展開。「デジタル放送はアナログと比較して遅い」「高画質かどうかに関しては番組制作の予算による」
「今のアナログテレビで不満がなければ買い換える理由はない」「最終的には色々な会社のテレビを比較して自分にあった物をじっくりと選んでください」
と言って終了する。中年のおばさんがどこかへ行った後になって今日の阪神メインのゴールデンホイップトロフィー。道中は武豊のノーザンキッズが逃げる展開。
芝外回り1600メートルと言う事で、内枠から逃げてペースを落としてゆったりと回って直線でまた引き離す!と言う乗り方。テンの1ハロンぐらいが早くても
その後すぐに息を入れられる。と言うのがこのコースの特徴なんだな。ノーザンキッズは4コーナー付近で脱落して行ったけど武豊の乗り方は上手いなとか思った。
そして直線の攻防。内からワイルドファイアー、ウィリアムズ!外カネトシツヨシオー、高知の赤岡!2頭並んでゴールイン!最後は2頭並びました!
僅か僅かに外カネトシツヨシオー高知競馬の赤岡修次か! と言う展開になって「赤岡キター」とか思う俺。割と地方競馬贔屓になるよね。こう言う時には。
そんな事を思って家電量販店を飛び出す。自転車が重い…またタイヤの空気が抜け掛かってるのか。日曜日の午前中に穴を塞ぐパッチでも貼りつける作業するか。
タイヤ交換?この間交換したばかりなのにもうボロボロですかそうですか。タイヤ交換ねぇ。俺としては「タイヤ交換しやすい自転車」が欲しいんですが?とか言う風味。
そんな訳でサンタの格好をしている女の横を通ってさっさとペダルを踏んづけて「ふんぬっ!」と言った感じで自転車を走らせてドコモショップ。
905iシリーズでも触ってくるか。とりあえずP905iでも。いわゆる「ニコタッチ」が入力出来るのはドコモ向けの松下端末だけ。他社では廃止になりました。
そんな訳で触ってみる。新規メール作成、の画面を出すまでに若干もっさりする。…だからsymbianを使ってる時点でサクサクなんて未来永劫有り得ない。
それぐらいの事は言ってもいいな。なんとかかんとかしてチューニングしてるから「我慢できない程ではない」になるだけで。…そして新規メール作成。
文字入力の設定で「3:ニコタッチ」を選択。ニコタッチに関して「1回目のキーを打った後に2回目のどのキーを打つかによってどの文字が出るのかの候補を表示」
と言う事でやってみた。ニコタッチと言うのは2タッチを発展させた松下独自のキー入力方式の事。今回はいつものミクではなく「あんこ入り☆パスタライス」と言う事で
例の空耳の歌詞でも打ち込んでみた。あんまり長い歌詞は覚えていないんで。そして他の905iシリーズに関しても同じ様に「あんこ入り☆パスタライス」の歌詞を打つ。
あんこ入り☆パスタライス 夕闇ニート 輝き☆TAS 描いたチンコの手の中 降りてきて☆生レモン神 まん×出て 素足のママン 夜揉みあげて
ねぇ濡れない? 突きあがり↑ 味噌煮(味噌煮〜) 目の前を 血が付いてる 怯まぬ和田氏(今だけすきっ歯) 自分だけ 瓦割りで もどかしい☆ママン
あんこ入り☆パスタライス 冥王閉じて 心のポエム 聞いてる 和田知らない?(ふぬけ〜) 和田氏に会いたい あんこ入り☆パスタライス
まっ裸往く 加賀妬いてる 描いたチンコの手の中 降りてきて☆生レモン神
こんな感じの歌詞。って言うか空耳。漢字変換云々以前に「ある程度のスピードでかなを打ち込めるか」と言うそんなテスト。ニコタッチ(ナビあり)が快適。
次に2タッチ。そしてかな入力。そう言う順番になりました。機種云々で言えばP905iがニコタッチなので最高。次にF905i、そしてD905iにSH905iと続きました。
他は評価出来ないぐらいにゴミ携帯でした。「文字入力」の快適さ「だけ」で言えばP905iが最高と言う事で。…問題なのは「他にも色々と検証する事がある」訳で。
「メニューの操作性」「カメラの操作性」「設定のしやすさ」「文字入力」「画面のサクサクorもっさり感」「ワンセグ受信感度」「電池持ち」「電波キャッチ」
この辺か。905iシリーズからはGSMの電波もキャッチ出来る様になりました。デフォルトでは「W-CDMAもGSMも拾う」となっていて電池持ちが悪くなってるので
設定で「GSMを拾う設定はオフ」と言う事にしておきましょう。多少は電池持ちがよくなります。電波をキャッチしに行く行為は割と電池を使います。そんなお話。
そして帰宅。それからネット。あー。「日記を書く→競馬予想の結果を追加→サイト更新→軽く夕食→日曜分の中央競馬予想&月曜分の地方競馬予想」と言う順番で
これから色々と作業しちゃいまーす☆と言う風に書いておきますね♪「総合的にはF905iが1番いい」と言うのは変わりませんがしかし「買わない」方がもっといいです。
地方競馬は中央競馬の騎手が使ってたブーツとかなんだとか。捨ててあったら拾って再利用する。それぐらい経営に関する違いが見受けられる。案外こう言う事
知られていないけどな。競馬とか言うとすぐに「ギャンブルだ!」「悪だ!」なんて言われる風潮はこの手の知識を知らない白痴が言うセリフ。普段中央の騎手が
高額賞金をゲットしているその裏で、地方競馬の騎手はどんどん賞金が減らされていくと言う。しかも自分ら「使用される側」の責任ではなく「使用する側」の責任で
こう言う事になっている。高知競馬と言えば鷹野が「中央競馬の騎手1次試験に合格した」なんて言うニュースも入ってたな。鷹野と聞くとひぐらしを思い出す俺自重。
その赤岡。今日の9レース「ゴールデンブーツトロフィーで4着」11レース「ゴールデンホイップトロフィーで1着」と言う成績で2日目へと繋げました。
合計31点。今年のワールドスーパージョッキーズシリーズの現時点でトップ。さて2日目となる日曜日にどれだけポイントを加算出来るか。
「1位:赤岡修次(高知)31点」「2位:安藤勝己(JRA栗東)26点」「2位:S.パスキエ(仏)26点」「4位:後藤浩輝(JRA美浦)22点」上位はこんな所。
「赤岡騎手の今年12月1日現在の本年収得賞金総額が2540万円、今日の9Rと11Rだけで2050万円ですか。」なんて言う書き込みも見た。確かにそうだな。
今日は高知競馬の人間やらなんやらが「応援バスツアー」と言う事で阪神競馬場へと向かっている訳で。とにかく「2日目次第」だな。一応はいい位置につけている。