2007年12月03日(月)背負い投げ

2ちゃんねらーの動きを、ニュースサイトが「後出しジャンケンでニュースにする」と言うこの激しい出遅れっぷりを見て「キチガイが」と既存のニュースサイトをあざ笑う。

[ 英有力紙、2ちゃんねらー提案の英国旗を紹介 ] 英国で国旗の変更問題が話題になっていることから、同国の有力紙テレグラフが読者から国旗の変更案を募集した
ところ、日本からも「2ちゃんねる」のユーザーらがさまざまな案を寄せ、1日、同紙のサイトで紹介された。国旗変更問題は、英国旗ユニオン・ジャックにウェールズ旗に
ある赤いドラゴン「ウェルシュ・ドラゴン」が含まれていないとの不満から起きたもので、閣僚や議員らが検討を訴えている。同サイトの記事では「最初は、ほとんどの提案は
英国内から寄せられたが、その後ある日本のウェブサイト(として2ちゃんねるへのリンクがついている)からも手助けの申し出があった」として、内外からのデザインを紹介。
「日本からの提案」とされたものには、マンガやアニメをデザインしたものなどコミカルなものが目立つ。例えば、ユニオン・ジャックの対角線に、ウェールズ名産の野菜でも
ある「長ネギ」を配置したものや、聖ジョージがウェルシュ・ドラゴンを槍で突き刺しているブラックな絵柄、日本のマンガ「苺ましまろ」のキャラクターを配して「この少女は
英国コーンウォール出身でアナ・コッポラという名の、人気コミックの登場人物だという」と説明したものなどが紹介されている。(クソ産経 2007.12.2 09:50

[ 2ちゃんねらー提案の「新イギリス国旗」、英大手新聞サイトに ] 英国の国旗騒動に、日本から助け舟!?――英国の大手高級紙「Telegraph」のWeb版に、
「2ちゃんねる」で提案された新英国国旗のアイデア画像が載った。(画像)左の画像が、日本の掲示板に投稿されたものとして紹介されている英国の大手高級紙
「Telegraph」のWeb版「telegraph.co.uk」に、日本の巨大掲示板「2ちゃんねる」で提案された新英国国旗のアイデア画像が載った。12月1日付けのニュース記事
「Japan offers to solve 'Union Jack problem'」(日本が「ユニオン・ジャック問題」を解決すると申し出た)に、2ch上に投稿された新国旗のデザインが掲載されている。
英国国旗のデザインについては、英国労働党のある議員が「ウェールズ国旗のデザインも取り入れるべき」などと提案。文化相がこの提案について「見るべきところがある」
と前向きな姿勢を見せた――というニュースが11月27日までに報じられ、日本のメディアでも伝えられて2chで話題に。英国国旗のユニオン・ジャックとウェールズの
竜をあしらった国旗を合成した新国旗のアイデア画像を出し合うスレッドが29日昼、2ch上に立った(「痛いニュース」の該当スレッド紹介記事)。
(画像)ユニオン・ジャック(左)とウェールズ国旗。英国国旗のユニオン・ジャックは、イングランド、スコットランド、アイルランドの国旗のデザインを組み合わせた
もの。ユニオン・ジャック制定時に、ウェールズはイングランドに併合されていたため、ウェールズ国旗のデザインは反映されていない「telegraph.co.uk」では、
ウェールズのデザインを取り入れた「新ユニオン・ジャック」のアイデア画像を専用メールアドレスで募集。主に英国内からユーモアあふれるアイデアが寄せられていたが、
このアドレスあてに日本から、2chの国旗アイデア画像やスレッドのURLを送付したユーザーがいたもようだ。「投稿は英国内からが最も多かったが、日本の読者からも
『ユニオン・ジャック問題の解決を手助けしたい』という思いもよらない申し出があった。日本のWebサイト(2ch)からの申し出で、『われわれのアイデアが助けになると
信じている』などと書かれていた。デザインは、まじめなものからこっけいなものまでさまざまだ」――12月1日付けで掲載された冒頭の記事では、こんな解説とともに、
日本を含む世界からの応募画像が紹介されている。(画像)「ユニオン・ジャック問題について、Telegraph読者がさまざまなデザインを送ってくれた。日本からも救援が。
日本のサイトでこの問題が取り上げられ、さまざまなアイデアを送ってくれた」などと解説されており、2chへのリンクも張られている。記事で紹介されていない画像は、
記事内のリンク「In pictures: Telegraph readers' designs for the flag」から閲覧できる (画像)「日本の掲示板読者から投稿された風変わりなデザインの旗。
この女の子はアナ・コッポラという名で、有名な漫画のキャラクターで、コーンウォール(英国南西の半島)出身らしい」など解説が付いている(画像)これも
「日本の掲示板読者から投稿された」という作品。ネギ(リーク)はウェールズ地方の名産という (画像)「日本の掲示板読者から投稿された独創的なアイデア」
(画像)とはいえ最も多かったのは英国内から。これは英国ノーサンバーランドの読者から投稿されたもので、EUの星マークと現英国首相・コードン・ブラウン氏が
描かれている。英国内からの投稿は、ブラックユーモアに満ちたものも多い(画像)ノルウェーから投稿されたアイデア(画像)12月1日午後3時時点のtelegraph.co.ukの
ニュースアクセスランキング。1位にこの記事が入っている(チンカスITmedia 2007年12月02日 04時05分

何故か申し合わせる様にして「ルイズの名前を出していない」件について。あー。なんか「つまんねぇ恣意的な動きがあるんだな」っつー事で。見下しておく。
って言うか遅い遅すぎる。…お前ら既存マスコミのチンカスキチガイっぷりには嘲笑の漢字2文字しかもはや出て来ない。死ねよマスコミ。クズなマスコミは今すぐ死ね。
そう言う訳で、マスコミに毒されていない場合の意見ってどんな感じなん?と言う一般人の為を思ってとまむさんはきちんとご紹介もしておくそんな人。そんなパターン。

[ ルイズwwwwwwwwwwwwwwww ] ユニオンジャックにウェールズのシンボルである赤い龍を入れなさいという問題が持ち上がっているようである。で、才能を持て
余した2ちゃんねらたちがこぞってこれらの国旗を弄び…いやいやこの難問に立ち向かったわけだが、そのうちのいくつかがTelegraphに掲載されていて吹いたのだがwww
てかルイズ自重wwwwwwww くぎゅは確かに偉大だがイギリスの国旗に採用してもらえるとは到底思えないwwwwwwwwww (2007年11月30日23:56)

こんなもんだろ。大体こんな感じになるのが普通。やはり「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブランド・ラ・ヴァリエール」は偉大だな。と言う事になるのが常識。

2007年12月03日(月)02時26分37秒