2007年12月05日(水)光の桟橋と食生活

今日の船橋8レースにエリナイトが出走してボロ負け。何がどうなってここまで走らなくなってしまったんだ?正直俺には理解できない。…どこか具合でも悪いのか?
そう思ってしまうぐらいに走れない走れない。…笹針でも打って放牧に出すとかするしかねぇんじゃねぇのかこれ。とりあえず書いておく「調教師のバカー!」と。

今日の船橋10レースは牝馬限定重賞のクイーン賞。メイショウバトラーが1番人気もハンデ戦と言う事で負担重量57.5kgと言うトップハンデ。他の馬が
例えば51kgとか52kgとかの世界。かなり「ハンデを背負ったな」と言う状況。レースはそのメイショウバトラーが逃げる展開になって後ろから2頭3頭と突っ付いてくる
他の中央競馬からの参戦馬が先行して他の地方馬は縦長に並んでもう追いつけません的な隊列になって結局そのまま4コーナー。メイショウバトラーの脚色が鈍った所を
外からホワイトメロディーが差しきって最後は快勝。先行してメイショウバトラーを差そうとしたデアリングハートでしたが最後はメイショウバトラーがかろうじて先着。
上位3着までを中央競馬からの馬が占めて4位になんとか地方の意地、と言う事でパフィオペディラムが入りました。その後5着にピンクカメオ。以上の結果になりました。
パフィオペディラムは結果論だがもっと前で競馬をすれば良かったな。ちょっと後ろ過ぎた。しかし中央の牝馬を敵に回しても通用する事も理解した。
今後の「中心」となっていくと確信した。他の地方馬はちょっと不甲斐ない結果だったな。…エンタノメガミには期待していたんだが今日の馬体重マイナス8キロ。
…南関東にやってきてからどんどん体重が減っているんだが。何があったんだ?よっぽど南関東が嫌いなのか?もうこれは「園田に戻した方がいい」とさえ思うわ。
正直「園田時代と比較して馬体が明らかにみすぼらしくなっている」と言う事で。可哀相にしか思えないわちょっとこのエンタノメガミの状態に関して言えば。

そんな園田では木曜日に重賞の園田金盃が行われますがダート2400メートルと言う長丁場。こんな距離滅多に走らねぇよ!と言う様な距離で果たして。
一応マグマサインとアグネスミステリーを中心に取ってはみるが去年2着のベストタイザンが今年も出走してくる。しかし最近は1400の短い距離ばかりを使っている。
それで一気の距離延長。去年は2着したけど今年はどうよ?と言う事で「一抹の不安を残しながらも印はつける」と言う事で。そんな長距離の園田の重賞。

そんな訳で俺の日常。って言うか増田のチンカス総務大臣がウザくてウザくてしょうがねぇ。新規開局した例のBSデジタル放送局。…知名度ねぇよな(笑)
一般人はそもそもBSデジタル自体を知りません。以上。新規開局した局の番組の中でとまむさんが取り上げるとすればBS11の「伊集院光のばんぐみ」ぐらいか?
まだ放送されていないからな。評価を下す訳にはいかない。一応「こう言う番組がありますよ」と言うアナウンスだけを行っておく。…知名度ねぇけどな。

[ 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」:第333回:どこでもハイビジョン、ソニー新ロケフリ「LF-W1HD」 ] テレビというのは、今や家庭内に1台余るという状況が
作られつつある。壊れたからデジタル放送対応テレビに買い換えたという家庭以外は、これまで使っていたアナログ用テレビは、別の部屋に設置することになるからだ。

で、それを使って何を見るんでしょうか?見るに耐える番組ってどれぐらい存在してるんでしょうか?答えろよ小寺。…無理だろ。所詮は「提灯ライター」なんだから。
しょうがないよね。生きていく為には提灯をガンガン持ち上げていく必要がある訳なんだから。解像度的にはSDでいいだろ的な深夜アニメをアプコンしてる疑似HD放送。
しかもとまむさんの場合は「クソ玉がひぐらしとこじかを中止しやがったんでニコニコ経由にならざるを得ない」と言う特殊事情もある訳なんですが。な?小寺?(嘲笑)

つまりはそう言う事だよ。余計なもんをレビューせざるを得ないのは理解するから必要以上にしゃしゃり出てくんなデブ。それだけ。あ。運動量増やさないとダメだわ俺。
そんな近況。「こいびとどうしですることぜんぶ」と言うエロゲーの絵師が案外お気に入りではあるんだが如何せん「ストーリーが薄っぺらい」と言う事で終了。
なんでいきなり高嶺の花のお嬢様が平民の男の告白を受け入れているんだよ。普通そこに何らかのストーリーを盛り込んでおいてくれよ。告白を受けいれる、その辺の
土壌がもの凄く薄っぺらい。なんかそれを理由にして「ストーリー全体が嘘くさくなっていく」と言う話。…最も。ヒロインとヤってるのは俺じゃなくて主人公の男ですが。

更にどうでもいい話。12月2日に大宮ソニックシティで行われた関口さん1の大イベント。結局グダグダで終了して成功したとは言い難い賛否両論の
やや「否定意見が強い」状態のイベントになりました。理由は簡単で「中の人目当てで来てる奴らに中の人(鈴村とか櫻井とか)を見せずに終わった」って言うのは
実にきついね。なんて言うか「上手い事、サプライズゲストと言う扱いにして登場させる」なり出来ただろうに。この辺「1回目の大イベントと言う事で」アレだな。
段取りが色々と悪かったな。とりあえず「次回に生かせ」と思うだけ。そして「クソ玉の看板番組がこんなグダグダっぷり」と言う事でサヨクのクソ玉をあざ笑う。

話全く関係ないけどエロビデオのカメラアングルってバカだよなー。なんでそんなヘタクソなアングルで撮影するんだよクズ。なんでそんな責め方しか出来ないんだよバカ。
こんなクズカメラマンとクズ男優がバカ過ぎるから最近のエロビデオ業界は終わってる。あれだ。ヤリチンには背徳感的なエロスが分からないっつー事だ。単純明解。

2007年12月05日(水)17時24分58秒