俺はテロ玉の経営陣でも筆頭株主でも社員でもなんでもないから「潰れた所で一切困らない」と書いておきましょう。群馬テレビでは30分遅れで飛び乗っている
中央競馬ワイド中継の土曜日の第1部がちょっと困るだけ。そうだな。早期に潰れてくれれば児玉アナログ30chが開いてテレビ信州のアナログ30chの入りが良くなる。
テレビ信州なんて滅多に見ないが「たかじんのそこまで言って委員会」をネットしたのは評価に値する。100点中1点か2点ぐらいだけどな。微々たる事ではあるが
そっち見られるんだったらそっち見るよ的な事にもなれるのでむしろ潰れてくれた方が有意義っつーかむしろチャンネルの割り当てはチンカス総務省が決めた事だから
なんつーか「変えろよ増田のチンカス大臣」としか書けませんわな。…たかだか一私企業の集合体である所のテレビ業界に「国が肩入れを過剰に行う」と言う滑稽な構図。
バカだろ。実にバカだろ。そうとしか思えないと言う事でお正月はテレビの電気代を節約してその分餅でも買って焼いて食って満腹。そんな方向性に行くわ。
つー事で携帯の話。ドコモがチンカス2年払いを強要すると言う事で「インセ食いまくってやる」と言う事に代表される「むかっ腹」の行為なんですが。
これ!って言う機種が本当にねぇ。あまりにも無さ過ぎてとまむさんびっくり仰天よ。どんだけ「ユーザーを軽視してきたか」と言うのが分かる。携帯の開発は
基本「キャリア主動」で「携帯にはこの部材を使え」と言う事でチップとかOSとかを共通で使わされてる。その時点で端末がクソになるんだけどな。って言うかsymbianを
使うバカなドコモ。お前これのせいでもっさり携帯になってる訳だからな。チップとかの部材に関しては割といいもん使ってる。問題なのはOSの方なんだが。
Linuxとかsymbianとか動作もっさりしてんなーおい。RTOSを使ってた頃のシャープ。REX OSを使ってる三洋。サクサク携帯はドコモならその2つのOSでしか有り得ない。
そう言う風にきちんと書いておきましょう。やはり「三洋の離脱」は大変痛いなと言う事で。国民に関する大損失。三洋の企業体質?普通に知ってるよ。こいつら
「アホやな」とは思うけど携帯の「便利さ」で言えば基本この国においては「三洋最高」となる。…カメラとかの外部にも分かりやすい性能ではなく「キーが打ちやすい」
等々のなかなか見えづらい性能比較に関しては三洋最高と言う事で。もちろんもっとブラッシュアップしろとは思うけどな。結局携帯事業は京セラに売却されます。
むしろ「京セラを食ってしまえ!」とか思うけどな。京セラブランドなんだけどこれ三洋のじゃねぇか!と言う「食い行為」に超がつく程の活路を見いだせる訳ですが。
京セラの資金を食って三洋が携帯開発。なーんてね♪うめ先生って既婚だよな。既婚の女を取るつもりは一切無いんで。恋人も含む。なんだこの話。意味わかんねぇ。
そう言う風に省みるとこれっつー携帯ないもんだね。在庫?「今年中になくなるとは思えない」「なんだかんだで来年2月上旬ぐらいまではどっかに在庫がある」
「在庫がなくなったとしても白ロム市場は残ってる。インセを喰うと言う目的には反するが」と言う事で。そもそも月賦と言う制度自体が欺瞞の固まり。つーかローン。
もはや「携帯を担保としたローン会社」と言う風に呼ぶのが正解だろ。そこまでして携帯を買いたいとは思わない。そこまでして手に入れたい性能だとは思わない。
2年契約を強要するんだったらそれなりに高品質高性能の携帯を用意しろ。今までの904iシリーズに毛が伸びてきた程度の性能で2年契約本体50400円。
元々の値段が「58800円」の「冬割8400円引き」と言う事で「50400円」と言う値段が算出される。これを「一括か1年か2年か」で支払う訳だ。
それと引き換えに月々の基本使用料が安くなりますと言う。…ならないよ。基本「端末代金も加味するとドコモは前と比べて高くなりました」になるんだけどな。
そもそも。本当に「安くします」と言うのであればもっと分かりやすい料金を提示し、社員の給与水準を引き下げてその分顧客に還元を行うと言うのが筋。
でも社員からしてみれば「俺らの給料下がるんかよ!」となって反発は必死。てか抵抗する。社員が「抵抗勢力」となるこの矛盾。社員に給与を多く与えれば
その分使ってくれるから金が回るとかほざくバカが居る。「普通に考えてこの世の中じゃあ貯金やら預金やらに回して口座で居眠り」つーのが常識だろバカどもが。
だから給与下げても市場に出回る金の流れと言うのは殆ど変わらないか「ちょっとだけ。ほんのちょっとだけ減る」かそれぐらいにしかならない。それが現実。
でも社員はそんな事良しとしないから結局「本当に値下がりしました」と言う事にはなりません。だから「値下げしたフリをする」もっと言えば
「他の所から金を回収する」と言うだけの事。基本使用料とかの料金からの回収ではなく端末代金からの回収。それと違約金等々手数料からの回収。それがメイン。
ただ単に「メインが変わっただけ」と言う事で「首をつけかえた」感じしかしませんね。つーのが現状。やっぱり「使わないなら解約」が最高か。何が必要なのか。
それを改めて考えるそして実行する。と言うのが今後に求められている「人間としての。高等なるネオ日本人としての資質」と言う訳ですかそうですか。その通りだな。
そんじゃとまむさんが携帯を作るとしたらどんな携帯作るの?とか書いておきますか。カメラは200万画素のCMOSセンサーで29mmと言う画角を採用する。
端末に関しては富士通のサイクロイド式を採用。ワンプッシュオープンを採用して「直接手で折り畳みを開けようとすると画面が勝手に横になる」と言う症状を解消。
2タッチ入力は当然装備。それとニコタッチ入力も当然装備。ワンセグは要らないので却下。HSDPAは採用。画面は3.1インチQVGA+でいい。VGAは処理に時間が掛かる。
動画撮影はVGAの30fps(実質15〜17fps程度)を採用。H.264録画もサポート。IrSimpleも採用して高速赤外線通信を実現。押しやすいボタンとサクサク画面を実現。
GSMとのデュアルで電波受信可能もデフォルトではGSMを「オフ」にした設定とする。ボタン1発で簡単切り換え可能。ソフトメニューを辿っていくのではなく
ボタンを多少多くしてでもワンタッチでダイレクトジャンプ。microSDHCには当然対応。色はどうでもいいが「白と黒とピンクと緑」の4色でいいやとか思った。
もちろんGPSにも対応。位置情報に関しては「親しい人にのみ捜索許可」と言う事で反応を返す。これで35800円程度を実現。コストダウンの為説明書無し。
こんな所だな。必要な機能だけを搭載し不要になりがちな分厚い説明書は希望者のみの配布とする。CD-ROMとかも要らない。下手したら段ボール箱も要らないな。