今週の鍵アニメ。って言うかクラ×ド。伏せる意味特になし。前半と後半の合間に「実写版ひぐらし」の宣伝が入った。マジでやるの?なんて言うか「はいはい(苦笑)だけ。
今週の鍵アニメに関してはとりあえず「能登ヘタクソなバイオリン演奏自重」「有名声優ばっかりで金掛かってんな」「やっぱり死ねよポニーキャニオン」で終了。
ホント…サイドカットをやるって事はもうチョンBSみたいなキチガイ放送局だったらやって当然だと言う事を分かっておきながらこの系列にアニメを流す事を決定する
大馬鹿者の集まりである所のそんなポニーキャニオン。俺サイドカットされた作品は「サイドカット」って言う時点で評価を下げる事にしている。
そして一番可哀相なのは京都アニメーションですかそうですか。いちいち「余計な作業」をしないといけない訳だ。最も。京都アニメーション自体が「排他的」と言う
「京都盆地的なくぼんだ企業」でしかない訳だが。要するに「コネのある人間からしか仕事を受けない」と言う身内主義。部外者が「金も時間も用意する」と題して
アニメ作ってくれと言った所で断られます。忙しいからではなくて「コネがないから」断られます。そう言う「排他的な企業体質」「身内主義」それが京都アニメーション。
最悪やね。とまむさんがアニメ依頼するとしたらハルフィルムメーカーにするわ。それ以前に「アニメって言う時点で負け組」と言う感覚の方が強いんですが。
今だに団塊の世代のバカどもが「アニメ=子供が見る物」と言う意識を引きずっている。この「団塊の世代がまとめて死なない限り無理だろ」と言う事で下衆の死屍累々。
そんな環境。とりあえず「いい加減能登能登言う時代でもないだろうに」で終了する。とまむさん普通に「2005年で能登は見限った」で終了しますが。
嫌いじゃないけどね。単純に「性欲沸き起こる存在ではなくなった」だけ。とまむさんの場合「好きな声優」みたいな簡単な文章で表現しようとは一切思わない。俺の場合
「恋愛感情が沸き上がりそうな声優」みたいな形で表現する。「人間として尊敬出来る声優:小林ゆう」「恋愛感情が沸き上がりそうな声優:本多陽子」と言う様に。
「遊び相手として面白そうな声優:喜多村英梨」そんな感じ。オッケー?俺の「感覚」としてはそれなんで。ただな…本多陽子がな…最近やたらと「特定の人間」が
プロデュースしているアニメにばかり出演している。具体的に書けばバンダイビジュアル臭いトコ。「アイマスゼノ(黒歴史)」「もえたん」「こどものじかん」と。
そう言う事で。しかも肉便器騒動が沸き起こったアーツと超密接な関係にあるアイム所属ときたもんだ。とりあえず「轟か?」とだけ書いておく。どうもきな臭いな。
肉便器云々でしがみついて活動するぐらいだったら声優やめた方がいい。この業界には自浄作用が全く無い。ニコニコの運営がバカだなと思ったのは例の映画祭。
第1回で大月のゴミを迎え入れたと思ったら第2回で里見のゴミだってよ。なんでそんな「業界人(しかもオタからは相当に嫌われている奴ら)」を迎え入れるのやら。
ニコニコの運営はバカばっかりですね。と言う事が明らかになりました。こいつら権力者の犬だからどんどん動画とか消して当然と言う展開になっていきます。
奴らも「営利企業」だから金を儲ける必要がある。その為に犬になる。理解はするんだが「その腐った姿勢でユーザーがプレミアム会員になってくれると思うか?」
と言う疑問を突きつけておく。ぶっちゃけた話をしてしまえば「お前らプレミアム会員なってる奴らは今すぐにやめた方がいいぞ!この腐った犬どもは!」で終了する。
んー。ぶっちゃけるとニコニコ動画はもう終わってる感が強い。即座にアップして自重して消すまでの10分間に動画を閲覧しろ!的な様相の「タイムレース」が強くなる。
そして実写映画のひぐらしの話。マジレスすると「失敗する」と書いておく。理由は簡単「誰に見せたいんだよ…」で終了する。誰なん?ターゲット誰なん?
「一般人のアンテナに引っかかるとは思えない」「アニオタはもうみんな話を知ってるからホラーとか言われても今更かよ(嘲笑)で終わる」と言う事で。
どっちを相手にしても行き着く先は不幸。竜騎士が版権で儲かるぐらいか?竜騎士以外誰が得をするんだよこれ…。中原麻衣じゃないレナなんてレナじゃねぇよ。
大川透じゃない富竹なんて富竹じゃねぇよ。あーそうだ。「たかだか2時間程度でどこまでやれるんですか?」と言う一文も追加しておきますね。マジで。
アニメは「1期+2期」で40話かけて1話30分でも「まだ足りない」「給料いくらだがない」「機関車富竹がない」だの言われてる状況なんですが。
これよりも短い「映画」でどうやって内容を説明していくんでしょうね。中原麻衣じゃないレナなんてレナじゃねぇよ。中原麻衣じゃないレナなんてレナじゃねぇよ。
って言うか。実写映画の公式サイトのドメインが「Registrant Organization: paperboy and co.」この時点で終わってる。やる気ねぇなおい。としか思えない。