[ フジ系「みんなのケイバ」ほしのあきが司会 ] フジテレビ系競馬中継「スーパー競馬」が21年の歴史に幕を閉じ、来年1月6日から「みんなのケイバ」(日曜後3・0)
として全面リニューアルされることが13日、分かった。司会は競馬通で知られるタレント、川合俊一(44)と競馬初心者のアイドル、ほしのあき(30)がコンビを組む。また、
同局の競馬予想番組「うまなで」も同12日から「みんなのウマ倶楽部」(土曜深夜1・15)に衣替えし、こちらもほしのが新司会者として番組を仕切る。昭和62年4月の
スタート以来、オグリキャップ、ナリタブライアン、ディープインパクトら競馬史に残るスターホースの激走を生中継してきた「スーパー競馬」が、23日の有馬記念で21年の
歴史にピリオドを打つ。同番組は純粋な競馬中継に重きを置き、競馬ファンに長く愛されてきた。が、既存のファンのみならず、これから競馬を始めたい初心者でも
楽しめる番組作りをめざし、内容を一新することになった。番組タイトルも、そのままズバリ「みんなのケイバ」に。その意図をくみ、司会者も福原直英(40)、長野翼(26)
両アナから、競馬ファン代表の川合と初心者代表のほしのに刷新。生の感動を伝えるスポーツ中継の神髄は守りながら、競馬中継の大きな特徴の「予想」に比重を置き、
視聴者により多くの馬券情報を提示していく。川合は、本職のバレーボールキャスターをはじめ、同局系「こたえてちょーだい」の司会を6年半にわたり務めた実績があり、
司会者としては申し分なし。加えて、GIレースの馬券は必ず買うほどの競馬ファンで、「みなさんと一緒に、この番組で(さらに)競馬通になっていきたい」と意気込む。一方、
番組司会をきっかけに競馬を本格的に始めるほしのは「まったくの初心者ですが、これから競馬の魅力にどっぷりとつかりたいと思います。未知の世界へ飛び込むので、
今から胸が高鳴っています」と期待に胸ならぬ、Fカップの巨乳を膨らましている。同局では川合に対し、「持ち前の爽やかさは、日曜午後の顔にピッタリのキャラクター。
10年以上も生放送のレギュラーを経験しており、進行を任せても安心です」と全幅の信頼を置き、ほしのにも「男女問わず幅広いファン層を持つ人気アイドルなので、
競馬の面白さを1人でも多くの人に広めてほしい」と、競馬ファン開拓の切り札として期待を寄せている。土曜深夜枠で来年11年目を迎える競馬予想エンタテインメント
番組は、「うまなで」から「みんなのウマ倶楽部」にリニューアル。ほしのが司会を務めるほか、時にはスタジオを飛び出して、厩舎や牧場を訪ねたり、騎手や
名馬に会いに出掛けたりする予定。また、サンケイスポーツをはじめとするスポーツ新聞の競馬担当記者が出演し、社運を賭けた予想バトルに挑む。(サンケイスポーツ)
「みんなのゲイバー」に見えた。司会は川合俊一と多田野数人でいいよ。オープニングは「ウルトラマン80」で。みんなで「アッー!」って言おうぜ!(笑)
とりあえず「ものすげぇ精液臭い話だな」と一喝して終了するだけ。…幾らワンセグ対応携帯を増やした所で肝心のテレビ番組がこの有り様ではどうしようもありません。
それと、「みんなの競馬」と言う番組名前は毎日放送のラジオの方ですでに使われておりますが。表記を漢字からカタカナに変えたからオッケーって事ですか?
正直バカを量産するだけ。最近はまともに漢字も使えないバカが増えている。さいたま市、みたいな「ひらがな表記」は「小学2年生の教科書か?」と思って失笑する。
さいたま市の場合は、「埼玉」と言う呼称の発祥地が行田市付近と言う事でそこから物言いがついた!と言う理由もあるんだが、だったら最初から合併なんかせずに
浦和市大宮市与野市でよかったんじゃねぇの?とか思うだけ。結局は「数字の為に合併した」と言うだけ。そして旧浦和市ばかりが優遇されて旧大宮市が冷遇と。
そう言った「現実」がさいたま市には存在しております。結局「市民の為」とか嘘ついて行った合併は「市民に不幸を呼び込みました」なんですな。これが政治の現実。
そんな精液臭い話。断言しておく。まず失敗する。理由は3つ。「人選ミス」「コーナーミス」「既存客の撤退」この3つ。視聴率?普通に「変わらないか若干下がる」
これだけの減衰で済むんだが、問題なのは。…重要なのは「視聴率と言う数字に現れない競馬好きの人間による生の声」だったりする。これは「相当悪くなる」と断言する。
視聴率に反映されない評判は相当がた落ちになる。断言する。理由の1つ目として「人選ミス」司会からして期待できない。全く期待できない奴らがクビを据える。
まずは男の方。お前前朝の番組で失態かましてたよな。そんで謝罪する羽目になったよな。そんな事が「つい最近」あった人間に生放送の司会なんて任せられない。
そして女の方。基本「女は競馬をやらない人間が比較的多い。初心者はひっこんでろ」と言う世界。競馬は男のスポーツとは言わないが「比率は男の方が多い」と。
女で競馬をやってる奴、と言うのを差別するつもりは一切ない。俺が差別しているのは「お前本当は競馬に興味なんかない癖に司会とかゲストとかやってんなよ!」
と言う「似非」な女。例えば関西テレビドリーム競馬のおっぱい女こと柳沼淳子。それから東京MXテレビの、今はすっかり話題にも登らなくなった
サンミュージックのごり押しブサイクどもによる「ばっきゅーん」とかなんだとか抜かす一山幾らのブス山さんたち。あいつらってなんで存在しているの?
いや〜。あいつらがインタビューを川崎の今野忠成騎手にやった時に「あんたら誰?」みたいな顔してたって言うのがすんげえ分かりやすい「お前らの存在価値」だな。
そう言う事。現職のジョッキーからも疎まれると言うのが「競馬好きじゃない女が仕事だからと言う事でしゃしゃり出てくるブス山さん地獄絵図」と言う事。
そしてこの偽乳女。お前興味ねぇんだろうな〜。っつーのが実感。「初心者です」とか言ってる奴ほどウザったくなる。司会はある程度競馬知識とか欲しいね。
そうしないと円滑に進まない。最低でも「競馬用語はまともに読める様になりましょう」ぐらいの人間でないとウザったくなる。それも「確実にウザくなる」と。
例えばの話。「阪神カップに出走予定のスズカフェニックスは木曜日に栗東の坂路で追い切りを行い3ハロン68秒5、ラスト1ハロン12秒4のタイムをマーク」
これの意味がきちんと分かる人間でないと司会は出来ませんな。と言う事が言える。1ハロンは何メートル?とか知らない様な人間が司会をするなよ…。
クイズでも出しておくか。「1ハロンは何メートル?」「競馬のパートI国となった日本の中央競馬の国際GIの名前を3つ答えなさい」「中央競馬の騎手の名前を10人」
「現職の地方競馬の騎手の名前を5人」「地方競馬の交流GIの名前を3つ答えなさい」「日本の競馬場で左回りのコースを持つ競馬場の名前を3つ答えなさい」
これはもう全問正解するのが当然。と言うぐらいの簡単な競馬問題。あの偽乳は全問正解とか無理なんだろうな。そんな人間が「コネ」で司会をやるんだからウザい。
あー。あの巨乳は偽物な。一応書いておくけど。普通に「ツルペタ女」が「入れ乳で大きく致しました」って言う「紛い物」だから。なんて言うか嘘です偽装です。
そんな感じの「人選ミス」これが第1の理由。そして第2の理由が「コーナーミス」と。要するに「予想を中心とする」とかほざいてる。予想なんて当たらないよ。
理由は簡単「競馬ってそんなに簡単じゃないから」と言う事で。他のテレビ番組で、あれだけの「競馬予想家」「トラックマン」「実況アナウンサー」が
雁首揃えてテレビに顔を出していると言うのに「私は競馬予想で一戸建てを建てました」みたいな話は全然聞いた事がない。あいつらは「予想ごっこ」をしてるだけ。
基本、あいつらが大金を当てたと言う話は殆ど聞かない。たま〜に「3連単100万馬券的中!」とか言うけど「じゃあそれで一戸建ては建ちますか?」と聞く。
無理だろ。普通に。なんて言うか「奴らの予想はたま〜に100万馬券が当たるかもね」と言う程度。もうその「競馬予想家を崇め奉ると言う行為自体が偽装」だと。
所詮は一般人に毛が生えた程度。それが奴らの現実でございます。なので「白々しい」となります。それと「初心者向け」とか書いているけどそれもない。
競馬と言うのはのめり込む人はのめり込むけどハマらない人はハマらない。案外その辺ハッキリしてるから。新規に始める人間って今はそんなに居ないけどな。
理由は簡単で「ギャンブルと言う言葉にはまだまだマイナスイメージの方が圧倒的に強いから」と書いておきましょう。未だに「競馬は日陰者」なんだよ。現実は。
むしろ、てこ入れと称して「バカな女を出したり、初心者向けの企画をやったりする方が逆に既存の人間を手放す事になって失敗する」と言う事。最近では
リニューアルをやって失敗した「東京シティ競馬中継」やら「関西テレビドリーム競馬」やらの「死屍累々」が目につきますな。また新しい死体を放り込むのか。
そう言う訳で「視聴率がそんなに下がるとは思えない。しかし期待していた程の効果も出ない。代わりばえしてもしなくても一緒なのでトータルで言えばマイナス。
この企画を考えた愚かなテレビマンは左遷か解雇か切腹か。そのいずれかでも体験して頂きましょう。と言うのが「結論」になりますが。バカどもが。ウゼぇや死ね。