SA702iが今のとまむさんにとってのメイン携帯なんですが。って言うか「これに慣れると他がもう使えないわ」と言う事で。個人的には「ジャストフィット」なんですが。
長所としては「カメラのマクロと非マクロが本体液晶側面の切り換えスイッチ式。最初からマクロに決め打ち出来る」「カメラ位置が液晶の裏側。指もストラップも写らない」
「サクサクレスポンス。メニューアイコン並べ替え可能」「マルチタスクで音楽再生をしながらのメール打ちが可能」「2タッチ搭載」「漢字変換も少し優秀」
「イヤホン出力が高音質。バンブーブレードED『STAR RISE』の様な高音質録音の音楽を気持ちよく再生してくれる」「側面キーが何実に使いやすい」
「SA702i発売当初はSA702iぐらいしかドコモの携帯でまともにGPSを使える携帯は無かった」「ミュージックプレイヤーのインターフェイスが分かりやすい」所。
私事としては「かつてとまむさんが使っていたSH505iSの本体に付属してきた充電器の形がSA702iともピッタリ合うのでmovaの充電器でFOMAを充電してます」など。
そんな感じで割と使いやすいな。欠点としては「2タッチ時にはかな英数変換もヴの入力も出来ない」ぐらいか。他には欠点らしい欠点が見つからない。正直
「使えば使い込む程愛着の沸く携帯」と言う事で。軽くネットオークションを散策してはみたが傷が多かったり目茶苦茶な値段をつけていたりで意味不明。なんだこれ。
お前ら「高望みしすぎ」としか形容詞つけられねぇよ。と言った感触か。いずれにしても「バカ乙」としか言えない。どっかに在庫抱えてねぇ?SA800iとかも
こうなったら買ってしまおうか?とか一瞬思ったけどミュージックプレイヤー無しとかその辺で機能が削られてると言う事でやっぱりや〜めた。と言う事になりました。
正直。手持ちの在庫1台だけではぶっ壊れた時に色々と面倒になる。もう1台保存用で欲しいな。SA700iSに関しては「イヤホン出力がやや弱い」「漢字変換がアレレ?」
「ミュージックプレイヤーのバックグラウンド再生不可(音楽再生をしながらのメール打ちが出来ない)」と言う事で。ちょっと「弱い」そんな携帯なんでこれ。
しかしキーは凄く打ちやすいので当然とまむさんの机の引き出しの中にはしまっておきますけどね。捨てる、と言う様なレベルでは無い。と言う事で。
使いやすいわ三洋の携帯。総じて言えばレベルが高い。前々から書いてきた事ではあるが。「三洋、松下、富士通」と言うのがドコモ向け端末における俺の順位。
その中でも特に三洋の携帯が秀でていると言う事で。なんで撤退するかな〜。京セラか。正直「京セラの携帯は不良品レベル」と言った感触なんですが。
ブランド名だけ付け替えて、実質三洋携帯の続編。みたいな事にでもなれば文句は無いが「それはねぇだろ」と言う事で与太話にしかなりませんな。そう言う事で。
電波状況に関しては「ドコモが最強」と言う事でいいだろ。基地局の数と会社規模からして全然違う。とまむさんがドコモから他社に移転しようとは思えない理由。
その「理由のひとつ」が「電波エリア」と言う事で。…ドコモが本気を出したら一気のエリア改善と言う事になってしまうな。NTTなめんなぐらいの勢いだろ。
それこそまさに「さだまさし」と言うひらがな5文字を思い出す様な展開になる。さーだーまーさーしー(笑)俺はどこまでニコ厨なんでしょうか。いい加減キモいですね。
シャープ?(笑)ソニーエリクソン?(笑)お前らおかしいんじゃねぇの?(笑)とか思ってしまう様なそんな出来。それがドコモ向け端末の悲しい実情。
シャープはな…とにもかくにも「ウルトラもっさり携帯」「って言うかこの世に送り出していいのか?的なレベル」と言う事でドコモ向け端末は片手間でしかない。
なんて言えばいいのかな。シャープは「今でこそシェア1位みたいな事も言っているが、当時ドコモに参入出来ずにJ-PHONEに拾われて二人三脚で頑張ってきて
J-PHONEがシャープにを贔屓するぐらいに開発費をどんどん出してくれたのでそのおかげでシャープは大きくなりました」って言う様な歴史があるから。
だから「ドコモとシャープは元々対立してた会社同士」と言う事で。それでもmovaとか、あるいはFOMAのSH901iS「までは」まだまだサクサクな端末を
作っていたのにねぇ〜。それが今ではキングオブもっさりの称号を獲得し続けて、905iでやっとその座をソニーエリクソンに渡してブービーへと脱出!
と言う事で。今のシャープは完全に天狗状態。なんて言えばいいのかな。細かい所で使い勝手が悪いっちゅーねん!と言う事で「叩きつける程でもないが…」
不満たらたらと言う事になるそんな携帯。三菱?「レンズカバーをつけなくなった時点で俺の中の三菱は死んだ」ですが。なんでレンズカバー外すねんな…。
D901iSがもっさりではあるがカメラ限定で言えば機能的には割と頑張れる状態だから。しかもレンズカバーつき。とまむさんはレンズカバー厨ですか?とか
言わないで下さいよ。あれ案外便利だよ?指紋とかも実際につきにくくなるし。D904iでレンズカバーを外したあげくにカメラ撮影の動作もウルトラもっさり化。
マジ死ねよ三菱。とか思った。そんな最近の流れ。D905iはな…2タッチで漢字変換の候補を出してスピードセレクターを回して選択する時に候補が縦に動く訳で。
かな入力の時には候補選択が「横に」動くのに2タッチでは「縦に」動く。なんでやねん。どこのマジシャンだよ。そんなイリュージョン要らねぇよ(汗)
と言う事で。久しぶりに「いい端末になってるといいな〜」と思っていたとまむさんの夢がぶち壊されました。うっひゃー!(笑)NECはゴツいな。終了。
N905iなんだが「あの外装デザインとテンキーの下がりっぷりはねぇよ!(汗)」と言う事で軽く死ねます。テンキーが、決定キーが大きすぎて下へと位置下がりすぎ。
とりあえず「バリューコース(笑)で手に入れる気が全くしない905iを除くハイエンド型番シリーズの中で2タッチが割と神掛かっているP904i」と言う事で
次に手に入れるとしたらこれかな〜。とは思いつつも「在庫があったらSA702iをもう1台欲しい。色はピンクでもいいぞ!」と言う事で。それが俺の本心。