ウィルコムの「新規契約事務手数料無料キャンペーン」が2007年12月31日までで終了!…と思っていたら期間延長で2008年1月31日までになりました。
新規契約事務手数料無料については、期間中にウィルコムの電話機/データ通信カード(全機種対象)を新規でご契約いただいたお客さまが対象となります。
ただし、カーナビ専用サービスやテレメタリングサービスの場合は対象外となります。また、他の新規契約事務手数料無料キャンペーンとの重複での適用はされません。
アドエス特別価格については、期間中にアドエスをダブルバリューセレクトにて新規ご契約いただき、24ヵ月ご利用いただいたお客さまの、ウィルコムストア、
ウィルコムプラザでの参考価格です。ダブルバリューセレクト契約期間中の解約または新たにダブルバリューセレクトにて機種変更された場合、分割支払金の残金の
お支払いが必要となります。なお、その時点で「W-VALUE割引」は終了となります。 …と言う注意書き。要するに「2年使えやオラ!」と言う事ですな。
実質。まともに使える端末が「Advanced/W-ZERO3[es]」しか無いと言う状況ではあるけどな。しかしなんだかんだ言ってこの端末って去年の6月頃に出たんだよな。
あれ?2007年だっけ?と言う事で最近はあの端末いつ発売された?と言うのがどんどん忘却の彼方へと過ぎ去っていく様な事が多い訳ですが。割と最近か。
なんだかんだ言ってアドエスは割と遊べる端末。カメラが弱い?IrSimple搭載だから、例えばシャープのSH904iの白ロムでも一緒に持ち歩いて写真撮影。
保存したデータをIrSimpleでアドエスに高速転送してメールに添付するなりブログに上げるなりすれば全く問題無い。無線LANはb/gに対応しているので割と普遍的。
文字入力も「2タッチ」「親指シフト」が有志の手によって「入力できる様になりますよ的なソフトが提供されております」と言う事で割と万々歳の展開。
FONへのLinus登録も出来るっぽいね。単独で。ネット接続はいつも俺FONでやるぜー!ウィルコムの通信網なんて要らねぇやーゲヘヘー!みたいな事も可能。
川崎競馬場付近でのFONってどうなってんの?とか思って見てみたら京急川崎付近は何ヶ所か生きてるみたいだな。京急大師線の線路付近にもアクセスポイントあり。
Skypeも出来るから「外出先でSkype」も可能になると言う事ですか。ここまで来ると殆どパソコンみたいだな。改めてそう思った。弱点としてはブラウザか。
Firefox使えないのはなんでやねん…。と言う事で。プロファイルを同期して使えれば外出先でも自宅と同じネット環境が!と言う事でそれぐらいか。問題点は。
Operaとか正直使う気しない。とまむさん元々Gecko派みたいな所があるからね。弱点らしい弱点と言えばそんな所でしょうか。はいはいそうですねそうですね。
と言う事で割と小さな弱点はありつつも「ネット環境云々で言えばFONに恵まれている地域なら最強端末!」って言う事でいいだろうなこれはもう。
そう言う事で。問題なのはFONを提供しているユーザーが最高速度をどの程度に設定しているか。だな。これで「512kbps」とかだったら泣けてくるぜ。
もちろん相手の帯域の関係もあるんだが出来れば3Mbpsは欲しいな。なんて言う欲張りな事でも書いてみたりする。そこら辺の状況に左右される訳ではあるが
既存のウィルコムの通信網を使わなくてもFONさえ繋がればそれなりの通信も可能と言う事で。だから「端末性能だけ」で見れば実はすげぇ機械なんだよなアドエスって。
そう言う訳で「手数料ないって言うのはええのぉ〜」とは思ったが料金が月々2900円と言うのは高いな。1980円にでもなれば「契約しよう!」とは思うが。
まだ若干高いな。あ、それと「Windows Mobileはクソですよ!」って言う話はとまむさん普通に知ってますから。なんて言うか「ハードはいいよね」と言う事で。
とまむさんが言いたいのはむしろそれ。「ハードは割と頑張ってるよな」と言う事で。今一番シャープの携帯端末で評価してるんでこれ。ドコモ向けでもau向けでもない(笑)
一応書いておきますと「ハードはいいと思うけど契約しようとは思いません」と言う事でひとつよろしく♪と言う事でそんな風味なのでございますよ俺。