中山金杯スタートしました!先行争いはメイショウレガーロが行きました2番手トウショウナイトその後ろに外目からアドマイヤフジその後ろに中団に
タイキヴァンベールあとは後ろの方からアサカディフィートそしてヤマニンアラバスタややスローペースで流れてお終いまでは13馬身、先頭逃げるメイショウレガーロ
しかし外からアドマイヤフジが上がってきた!更に外からブラックタイドも外を回して上がって行こうとする!4コーナーカーブから直線コース!
先頭ここでアドマイヤフジに変わったか!内粘るメイショウレガーロ外からエアシェイディが追い込んでくるアサカディフィートは外を回すが届かない!
先頭アドマイヤフジ粘るメイショウレガーロ外からエアシェイディしかしアドマイヤフジ!一富士二鷹三茄子!アドマイヤフジです!
今日のアサカディフィートの馬体重は520kgのマイナス6キロ。この時点で「終わった!」と思った訳ですが。好調なのはメイショウレガーロ。これにするか。
とか思う様な展開でした。って言うかひどい話だな。体重は「524kgか526kg」でないとこの馬は走りません。結局ずーっと後ろから追走して
押して押して上がって行こうとしたものの、前がスローに流れた分前が止まりませんでした。と言う事になって結果6着か7着ぐらいか?いずれにしても惜敗。
「体重減っていて大外ぶん回して前が止まらなくてそれで6着か7着」と言う事で。しかもハンデを背負ってこの結果だったら今年も悲観する事は無い。
問題なのは「いつ来るか」と言う事だな。今日はウン小牧の作戦ミス。それと鶴留のチンカス調教師の仕上げミス。色々と「ミスが重なって負けました」風味。
京都金杯スタートしました!16頭綺麗なスタート!先行争いはオースミダイドウが前へと行くか後はナスノストローク、しかし外からキンシャサノキセキが
掛かり気味に外から上がって前から5頭目4頭目3頭目の外まで進出、その内にクランエンブレム、後はエイシンデピュティが居て外目中団の位置にアドマイヤオーラ
後ろの方からフィールドベアーそして1頭ポツンと後ろにシンガリサイレントディールで京都の下り3コーナー!先頭オースミダイドウ粘っている直後にエイシンデピュティ
外からアドマイヤオーラも上がってきている!4コーナーをカーブ!先頭オースミダイドウしかし苦しいか!内からエイシンデピュティが上がってきた
エイシンデピュティ先頭!エイシンデピュティ粘る粘る外からアドマイヤオーラが飛んできたサクラメガワンダー!1番外からカネトシツヨシオー!
しかし先頭前エイシンデピュティ外アドマイヤオーラ2頭並んだ僅かに内か!最後は2頭エイシンデピュティ外アドマイヤオーラ3番手カネトシツヨシオー!
今日の京都金杯はこうなった。うーん。オースミダイドウは穴馬として注目していた。道中は良かったんだが最後はバテてしまったな。最後は12キロ増えた分
一杯になってしまったが久しぶりの競馬でこれならそんなに悪くは無い。そしてエイシンデピュティは上手い事内でじっくりと先行してコースロス無く
回って来る事が出来たな。最後追い込んできたアドマイヤオーラとの差は内外のコース取りの差でしょう。2頭の実力差は紙一重。最後はコース取りの差で決まった。
カネトシツヨシオーは実力はあると思っていたから9番人気と言う単勝人気に「なんでやねん」と憤っていたが3着に来たので印をつけていた俺もホクホク顔。
…って言うかその前に京都10レースでは万葉ステークスと言う事でテイエムプリキュアが出走すると言うこの状況で。スタートしてあまり良くないスタート。
スローになるかな?と言う事でチョロチョロとポジションを上げに掛かって道中においては結局3番手。いつもの様にやる気を無くしてズルズルと下がって
そんで後ろのシンガリ負けでしょ?とか言う展開を想定していたんだがそうにもならずにむしろ掛かってないか?と思う程に。それを思うとあれあれ?と言うぐらい
割と「自分から前へと行こうとしている」と言う風味。…これはいつもと違うぞ?と思って1周目のゴール板前を通過して2周目。まだ3番手。まだ3番手。
後ろの方からも追いかけてきているがまだ3番手。あれ?これ残るんじゃねぇ?とか一瞬思って3コーナーから4コーナー。さすがにスタミナ切れ。
ずっと掛かり通しだった事を考えればこれはしょうがないな。そう言う風味。最後はバテたが初めての3000メートルで掛かり通しで結局8着でした。
実力上位のトウカイトリックが結局は勝ちました。…初めての3000メートルでこれだったら悪くは無いんだが「やはり長すぎる」と言う事で。
体重は今日も増えていて498キロ。俺としては「もっともっと増えてしまえ!」と思っているんで「使われながら良くなっていく」と言う事を改めて実感する。
悪くは無い。ただやっぱり万葉ステークスを使ったのは間違いだったな。短距離でもいいんじゃないか?と思う程の掛かり気味。あとは馬体重が510キロにでもなって
もっともっと体に身が入れば復活も見えて来る。あとは騎手を固定してくれ。今回も酒井学。割といい仕事していたな今回も。もう酒井学で固定でいいよ。
そして今日のKBS京都の中継なんだがHD化した?と言う様な画質の精彩さ。元々「こどものじかんにおける提供テロップがこどものじかんスタート当初は
完全にお前これSDだろこのボロカステロッパー!とか思っていたんだが途中から「HDテロッパー」に変わっていたんで「会社更生法の手続きが終了してようやくの
投資再開ですか?と言うのは分かってはいたんだが「ようやくHDカメラを導入するだけの金が捻出出来たかこの部落臭い京都のテレビ局がッ!」みたいな感想でも。
今年の金杯?悪くない。とまむさんが注目した穴馬が中山金杯で3着、京都金杯で3着に来た訳で。俺の注目した穴馬が両方の金杯で馬券に絡んだ。それで良し。