シャープはUIが死んでる。「分かりにくい」と言うのが本音。2Gと比較してUIが明らかに劣化した。自分の手の延長の様に「あれはきっとこれだろう」と言う感覚が
持てなくなった。正直「シャープの携帯のUIを開発している人間はアホのキワミ」と言うのが実情。アホのキワミアッー!と言う事でキワミネタ禁止。
最近なんか強姦パウダーとか色々頭の中に出てくるわ。CCO様ネタ禁止!今日から関東地方、それと東海地方ではARIAのアニメ第3期が始まります。またかよ。
画角が気になる所ですが。OVAでは16:9になりました。普通に考えたらOVAと同様に16:9でしょ。それが出来なかったらハルフィルムメーカーは逝って良し。
どっかの小野寺チンカス携帯がバカやってついにそれが新聞記事にまでようやく発展しだしましたよ的な事にはもう興味が無い。今?基本「ハゲウゼぇ」で終了します。
あー。あのハゲの携帯なんだが2タッチで神と呼べる端末が無い。東芝は端末開発力が無い。要するに「もっさりをサクサクには改善できない会社」と言う事で。
東芝の携帯は総じてもっさり。2タッチ「だけ」は神なんだが「メール新規作成インターフェイス」「メールサブメニューインターフェイス」「東芝ゴミフォント」
ここら辺に関して「東芝…」と言う事で失笑してしまう。正直こんな携帯使ってる奴ら居るの?…へぇ、居るんだ…。と言う評価に「総合的に見れば」なってしまう。
シャープはUIが死んでいるので却下。残る日本メーカーは松下だけですか。ソフトウェアの関係上、ニコタッチはおろか2タッチも使えません。マジで?
「トグル入力が子供だとしたら2タッチ入力は大人」ぐらいの差があるんで。感覚としては。2タッチにしてから文章を打つのが楽しくなりました。そんな俺。
なので「2タッチ入力が快適に打てない携帯はゴミです」と言う事になりました。メールぐらいはもうみんな年寄りだろうとやって当たり前ぐらいの勢いだろう?
そう言う事。日本語を話し日本語を書き日本語を読んで日本に生きる。そう言う人間が日本語をおろそかにしていい理由など何処にもありません。
本当に「日本人向けの携帯」と呼べるのは「快適な日本語入力が出来てこそ」なのです。それが出来ないんだったらSO905iとかゴミです。買った奴らは御愁傷様でした。
ハゲキャリア向けの携帯は日本メーカーが全滅。海外メーカーなんて言うのは論外。理由は簡単で「日本経済を考えた場合、日本国内の企業の方にお金を落とした方が
日本経済が力強く回っていく」と言う事で。別に外人差別とかそう言う事をやるつもりは無いよ。基本的に「海外メーカーの端末は外人が使う為に作ってある」
それを「ソフトウェアを日本語化してローカライズしただけの携帯」と言う事なんだから「日本人にはどうしても不向きになってしまう」と言う事があるから。
海外メーカーの会社が日本人を研究しつくした「日本人向けの携帯」を作ってくれるとは到底思えません。そんなに力入れて開発するだけのリターンがありません。
日本人の日本語と言うのは2バイト文字。英語圏は1バイト文字。英語圏は基本AからZまでの26文字で事足りますが日本語となるとそうは行きません。
そう言う事です。簡単に書けば「日本人向けの携帯を本気で作れるのは日本メーカーだけ」「その日本メーカーが開発した端末がゴミばかりで全滅しているハゲキャリア」
これではハゲを選ぶ理由は何処にもありません。シャープの携帯も2タッチは可能です。しかし漢字変換が無能だったりキーが打ちにくかったり、あるいは
「クリアキー」「電源オンオフキー」が分かりにくい位置にあったりボタンが小さかったりで訳が分かりませんと言う状態です。そう言ったキーのサイズも含めて
「シャープのUIは使いにくい」「シャープはUIが死んでる」と言う事になります。俺から言わせて貰えばシャープの携帯なんて使ってる奴は基本バカじゃねぇの?
と言う事になってしまいますが。いやきちんと理由を聞いて「なるほど納得」となればそれで構いませんが。そう言った納得出来る理由が無ければ貶めるだけです。