2008年01月08日(火)その 横長ワイドのビスタアニメは…。

ARIA3期。って言うか「これで最後!」になる事はもう間違いないと言う事でこのアニメ。原作がもうすぐ終わるからな。当然アニメももう終わる。これが最後。
そう思って居るんだが。そんなこんなで第3期の第1話。…話の内容としては及第点。なんて言うか「よくある話だな」と言う事で。しかし「卒業」と言う2文字を
それとなーく匂わせる。と言うのが今回の第1話の主題。やはり「これで終わりか…」と言う事を改めて思う。ストーリー自体は「ややスローペース」な流れ。
よくある精神訓話だな。しかしよく出来ていた内容だな。作画も問題なし。そして画角も16:9と言う事で。…だからなんでこの画角をきちんと1期からお前らは
やって来なかったのかと。やっぱり横長が1番だな。ハルフィルムメーカーはなんで1期2期でこの画角にして来なかったんやと。そう言う展開でひとつ。

今回からは横長のビスタサイズになりました。そんな第1話。OVAと同じですな。主題歌も品質高め音質高めで問題なし。なんて言うか「早くも今年最大級のアニメ」
と言う展開になりましたな。結局2007年は、こどものじかんとひとひらを見直してみて「ひとひらの方が面白い」と言う事で最後の最後で順位を変更して
「1位ひぐらし解、2位ひとひら、3位こじか」と言う事にしましたそんな俺脳内でのアニメランキング。今年はもういきなりARIAが飛び出した!ってな雰囲気だな。
絶好のスタートを決めました!ってな感じで後続を離して逃げていく様な馬みたいな展開だなこのアニメ。あービスタサイズで良かった良かった。そんな俺。

テレビ東京の深夜アニメの場合はアナログでもデジタルでも画角は同じビスタサイズに統一されます。デジタル放送ではアプコンフルサイズと言う事になります。
ワンセグぐらいの解像度だったらアプコンだろうとHDだろうとあんまり違いは分かりませんね。ある意味ワンセグのメリットですね。アニメだと15fpsも
そんなには気にならない。そう言う訳で久しぶりの「はひっ」「恥ずかしいセリフ禁止!」「でっかい○○です」「あらあら」「すわっ!」「もみ子」が聞けました。

って言うかこの後午前3時からは東京MXでガンスリ2期ですか。そっちはニコニコにアップしてくれる神を待つ事に致しましょう…(笑)すわっ!
って言うかアリスちゃんあなたさっきのバンブーブレードにも出ていなかった?(笑)あんこ入り☆パスタライス♪とか言って空耳の方を歌ってしまったよ(笑)
もう空耳の方が当たり前になってきていて本当の歌詞を歌う事の方が逆に違和感を感じまくりですがな!っつー事で。そんなアリスちゃん。でっかいお世話です。

って言うか「Racist Australia and Japanese whaling 白豪主義オーストラリアと反捕鯨」と言うタイトルのビデオがようつべに上げられていたんだが
使ってるBGMがエルフェンリートのOPで俺吹いた。ちょっおまっ!みたいな事で。深いなーとか思った。「殺す」と言う事の紹介で言えばこれ程的確なBGMも他には無い。

2008年01月08日(火)03時07分36秒