mixiの中で春歌18歳の管理人が携帯の契約者数に関するニュースについての見解を書いていたな。いやそれ当てにならない。数字の上ではいくらでもごまかせる。
12月のTCA発表のauの契約者数で「今までずーっと減り続けていたプリペイド契約が激増しているのは何故?」と言う事で(笑)あれだけ減っていたプリペイドが。
それともう1つ。2006年の12月のauの契約者数の増加と比較すると「2007年の12月のauの契約者数は前年比37%程度」と言う緊急事態。
プリペイド契約者数が「何故か」激増して、それでも2006年と比較すると3分の1の契約者数しか確保出来なかった。となる。…これは、数字をいじくって
「ようやくプラスになりました」と言う程度だったから「トヨタブースト」「プリペイド契約者数の増加」を加味しなかったら「auは実質3位」と言うのが実態。
つまり「やっぱり俺の言ってきた通りauは負け組です!」と言うのが「本当の数字」に現れてきている状態。そもそもTCA発表の数字なんていくらでもごまかせる。
元々auの好調などと言うのは砂上の楼閣。ヒントとしては「トヨタ関係者に1人2台ずつの契約を義務づけて、1台は通常使用、もう1台は寝かせておく」と言う事。
案外重要なのはこの「寝かせ回線」の存在。例のハゲキャリアの契約者数が伸びている理由は2つ。1つは「中小企業の法人を騙して契約させているから」
もう1つは「光通信系の代理店が大量の寝かせ回線を持っているから」と言う事で。回線の整理をしていたら10000回線の寝かせが見つかった!
なんて言う事もザラにある。なので結論としては「そんな数字、信用するに値しない」と言うのが結論となってくる。だから「数字を信用するな」で終わる。
auの「トヨタブースト」ハゲの「光通信ブースト」で数字を増やしているだけ。まず基本的には「そんな数字なんか信用しない」と言うのが「絶対条件」と言う事で。
ドコモが負けた理由?「ドコモってなんかNTTって言うだけで古くさーい!」と言うのが最大の理由。実際に「細かい所まで検討して決定する」と言う事を
今の日本人はしなくなったから。例えばゆとり世代。「auってなんかいいよな」と言って決める。「なんか」ってなんやねん。と言う様な低能ぶり。これがゆとり。
そしてスイーツ(笑)スイーツ(笑)は見た目だけで決める。そしてあとになって「メールが出来ない」だとか言って文句を言ってくる。それが今のダメな日本人。
例の中川翔子とかほざくビッチを見ていれば分かるんだがあいつの様に「ろくに検討もせずに携帯を決めている」と言うのが現在の日本人の平均的な群像。
買う前に試せよ。携帯は高額商品なんだから。そんなホイホイ買い換えてんじゃねぇよ。携帯の中にどれだけ先進技術が詰め込まれているんだってーの。
きちんと知っとけ(笑)と言う事で。とまむさんみたいに「ショップの人間から目ぇつけられる」ぐらいにあれこれやってるぐらいが逆に丁度いい。本来だったら
それこそ根掘り葉掘りやってから購入すると言うのが大正解。だからあれはシャープの携帯がクソと言うよりも「中川翔子のビッチがクソ」と言うのが正解。
なので「日本人に対してはイメージ戦略」「ドコモの基地局絡みにかける整備の予算額は他社の2倍近く!とか言うデータは無視される」と言う事で。
なんつーかそこら辺で「ドコモは古くさい」と言う「イメージで負けた」だけなんですが。実際問題。料金プラン?各社「よく見比べれば殆ど変わらない」んですが。
そう言ったデータを無視してイメージだけに走ると言う愚民ども。それが今の日本人。本当は、通信器具なのだから「繋がらなければ意味がない」と言うのに。アホが。
ドコモのPHSブースト?あー。「ドコモのPHSを使っていた人は手数料無料等々でFOMAに移れます!」って奴?あれは「ベーシックコースでないと契約不可」なんで。
だから「ドコモのPHSブースト」があるならベーシックコースの契約者数が激増していないと辻褄が合わない。そんなに増えてない。あんまりブーストしてないね。
そう言う訳で。それに関しては「任意」だからな。他キャリア2社が「義務」「強引」と言うやり方で寝かせ回線を増やして契約者数を水増ししている。
そして。「買い方セレクト(笑)」なる愚行。何が愚行なんですか?とか言われたら「コストを徹底的に切り詰めた携帯を2年使えと申すか!」と言う反逆ぶり。
普通に考えて無理。例えば?例えば、電波の方式。ドコモとハゲは「W-CDMA」それに対してauは「CDMA2000」と言う事で電波の方式が全然違う。auの方が少数派。
端末も「作れば作るだけコスト削減になる」と言う状態の「逆を行く」事になる。つまり「そんなに多くは作れない」と言う事。つまりコスト削減をするには
「質感を悪くする」「画面を適当に両面テープで裏側からぺたっと止める程度にする」と言った事が必要になってくる。au向けの携帯はおもちゃと評する俺。
その理由の根幹はこれ。徹底したコスト削減で品質まで悪くなったauの携帯を使えと申すか!と言う事で。とりあえず一言だけ結論を書いておきましょう。
「む、無理です…」俺はどこのひとひらの麻井麦ちゃんですか。そんな訳でコスト削減されまくったスイーツ(笑)端末のW61SHが出てきて俺驚愕。悪い意味で。
見た目はね。そんなに悪くないんだろうけどね。色がね。如何にもスイーツ(笑)臭い。それと機能が悪い。スペック表を見たら卒倒するような価格。
たぶんこれ3週間後には新規0円(フルサポートコースで)になっている事だろうな。そして「こんなスイーツ(笑)携帯を2年も使うのか!?」と言う事で。
ドコモの割賦方式は端末代50400円掛かりますけどauだったらフルサポートコースで0円ですよ?とかほざいてくるauのキャンペーンガール。
…いやマジレスすると「ニコニコ動画モバイルも見られない様な、アプリに関するガチガチの包囲網」って言う時点で嫌気が差してきますが。既得権益。
それがあるんで普通に新規1円のN904iでも買って使いますね♪みたいな事でauの既得権益を嫌がります(笑)そんな事でも言い返しておきますが。
何故それをとまむさんが嫌がるのかと言えば、要するに「公式アプリを使え!お前ら勝手アプリを使うな!」と言う事。つまり「勝手アプリの方が面白くて
みんながみんなそっちへと群がって公式アプリが閑古鳥」と言うのが嫌だから。と言う事で。丁度「ターミネーター2」のストーリーにも若干似てますね。
無理だろ。2年使うならせめてハイエンド端末を売り出してから言え。一応2008年のauの春モデルとしては「W61SA、W62SA等々」の発表が予定されている。
情報をリークした(?)携帯販売員のブログは消されてしまいましたが(笑)今は魚拓と言う物もありましてな…。実際あの通りの性能になるのかは知らないが
少なくとも「あと2ヶ月3ヶ月程度でハイエンドな春モデル」が出ると言うのに今のスイーツ(笑)携帯を買ってしまうなんて言うのは愚行中の愚行だろ(笑)
昨冬のような『人気になるであろう機種は全て発売延期です。てへりんこ』みたいなあのgdgd状態になったらそりゃ確かに逃げるわな。…と言う評価が実は正解。
新規ユーザーにとって「これ欲しい!」と思える携帯が無い!と言うのがau負け犬セレクト(笑)もしくはau負け方セレクト(笑)の最大のデメリット。
発売延期した理由はKCP+と言うOSからのフォーマットに関して開発にガンガン時間が掛かっているから。当初は去年の12月に対応する携帯を発売する予定でした。
なので「12月後半〜1月前半までにauのキャンペーンガールを多数動員しろ!」と言う事で人材派遣会社も割と強くどうですか?ってな感じで派遣に登録している
女に対してもアピールをしていました。ところがどっこい。開発が遅れに遅れました。「12月→1月」ときて、今は「1月→2月」と言うのが定説です。
そこから更に。フルサポートコースで新規0円になるまでに一体何ヶ月ぐらい掛かるんでしょうね。更に言えばKCP+を導入したからと言って幸せになる訳でもなく
むしろそのOSモジュールの動作に関しては「ひどい時のFOMAみたいなもっさりぶりと言う評価」も漏れ聞こえてくるんですが。スペック的にハイエンドでも
動作がもっさりだったら欲しく無いわな。KCP+はどうやら天使ではなく悪魔と言う事になりそうです。いやマジでマジで。そう言う訳でこれからのauのラインナップは
「まるでおもちゃの様なウルトラローエンド非KCP+端末、でもこれって発売時期は去年の6月とかだよねー」的な携帯か
「スペック上ではハイエンドなんだけどウルトラもっさりなKCP+端末、って言うかフルサポートコース新規0円マダー?(チンチン)」的な携帯か。
そのいずれかになる訳ですね♪行くも地獄引くも地獄だ。W54SAはKCP+搭載端末です。三洋のもっさり携帯になる可能性が結構高いです。うわ、ひどいラインナップだ。
って言うか「正月休み返上で開発開発!そうでもしないと間に合わない!でもやっぱり無理でした!1月から2月に延期します!」と言うKCP+の開発状況。
これまた延期する可能性もあるんだよな。もしくは「バグ満載でもいいから出荷する」とか?まさに品質偽装(笑)auの偽装携帯デビュー!!!(嘲笑)
と言う事で。長く書いてきたけど要するに「auの地獄はむしろこれから。トヨタブーストプリペイド水増しで契約者数をプラスにした所で所詮前年比25%程度の数字。
あれだけブーストかけて前年比25%程度の数字しか出せないんだからこれから先のauは今以上の地獄が待っていると言う事ですね♪」と言うのが俺の結論と。
そして春歌18歳の管理人はW54Tを使ってるんですか。もしもそれが壊れたりなんだりして「修理よりも買い換えの方がお買い得ですよ?」と言われた時に
果たして「どれ選ぶ?(って言うかどれ選んでも買い方セレクトでフルサポートコースにしないといけないんだけどね♪)」と言う事になってくる訳ですが。
「まるでおもちゃの様なウルトラローエンド非KCP+端末、でもこれって発売時期は去年の6月とかだよねー」的な携帯か
「スペック上ではハイエンドなんだけどウルトラもっさりなKCP+端末、って言うかフルサポートコース新規0円マダー?(チンチン)」的な携帯か。
どっちかを選ばなければいけないのか。大変だな。壊れて修理以外の事例、例えば機種変更に関しても同じ様な事が言える。だから今のauユーザーで
買い方セレクト(笑)を適用していないユーザーは「今の携帯を大切に使う」と言うのが重要。って言うかW54Tか…。スペックは悪くないよな。スペックは。
とまむさん東芝の弱点として「フォントの形がすんげぇ嫌」と言うぐらいですか。それぐらいしか弱点は無いから「その端末を選んだのは割と正解」と言う事で。
だから負け組では無いですよ?今の携帯を使い続ける限りなら。オークションで端末購入?オークションは「誰が売ってるか分からない」と言う時点で怪しさ全開。
あー。数字に関してなんだが「ハゲの携帯を契約したら使いづらくて解約したい!でも莫大な借金を支払わされる事になるからしょうがないから寝かせるか」
と言う様な「2年経過待ち」と言う様な事で「結果的に1人複数台持ってます」と言う事例は割とありますよ風味と言う事で。それでも1億台突破は日本人の人口を
考えてみたら「多すぎ」と言う事なんですけどね(笑)基本的には「バカは数字に踊らされる」と言う事ですか?なんつーか。如実になってくる日本人のバカっぷり。