[ 朝鮮会館の固定資産税減免を廃止へ 長崎市 ] 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関連施設に対する固定資産税の課税について、長崎市は11日までに、
朝鮮総連長崎県本部のある「長崎朝鮮会館」(同市御船蔵町)への一部減免措置を来年度から行わない方針を固めた。熊本市が「熊本朝鮮会館」に一部減免した
措置の是非が争われた訴訟で、最高裁が昨年11月末に市側の上告を棄却。同会館に公益性がないと判断し、一部減免措置を違法とした二審の福岡高裁判決が
確定したことから、長崎市が対応の変更を検討していた。市資産税課は、長崎朝鮮会館を所有する有限会社に活動実態がない点などを挙げ、「税法に照らしても熊本と
同様、減免する特別な事情があるとは認められないと判断した」としている。市は2005年度まで長崎朝鮮会館を「公民館に準じる施設」と位置付け、固定資産税を
全額免除。06年度以降は、調査の結果、公共性が認められない面があったとして一部減免に切り替えていた。同課は「最高裁で判決が確定した以上、他の自治体でも
減免をやめる方向になるのでは」とみている。県内では、佐世保市にもう一つの朝鮮総連関連施設「西肥地域朝鮮会館」があるが、同市は全額免除の措置を続けている。
同市資産税課は「熊本訴訟の判決を受け、対応を協議中」としている。総務省自治税務局固定資産税課によると、昨年7月現在、朝鮮総連関連施設がある
自治体のうち、75自治体が全額免除か一部減免し、52自治体が減免していないという。(長崎新聞)
長崎市はむしろ遅すぎた。って言うか他の自治体はもっと遅すぎる。とりあえず「佐世保市(笑)」と書いておきますか。「スイーツ(笑)」みたいな感じで嘲笑する。
だから長崎市グッジョブと言うのは明らかに間違ってる。やって当然だろ。むしろ遅すぎた。どうせなら「今まで免除していた分も含めて払え!」とかやれよ(笑)
あるいは「長崎市長が佐世保市のマークを書いた国旗ぐらいのサイズの用紙を思いっきり踏んづけて『佐世保クソッ!コノヤロ!コノヤロ!』と言う」ぐらいやれ。
とりあえず現在の長崎市長の田上富久「は」グッジョブ。だってこの人が市長になったのっていつの話ですか?そして全額免除はいつからでしたか?
こう言う事を責める場合、まずは「誰が市長の時にやっていたのか」と言うのを振り返る必要がある。「肩書き」ではなく「個人名」これで判断するのが秀才の仕事。
やっぱり世の中「自分さえよければいいや」ですな。少なくともとまむさんは確実にそう思いましたとさ。ってな訳で。ぶっちゃけ「市長」云々ではなく
「田上富久個人」に対してはグッジョブとは書くが今までの長崎市長(銃殺されたあの市長も含めて)は何をやってたんだコノヤロ!と言う事でイライラが積る。
[ 産経新聞が「あさひる」!部落解放同盟が熊谷さだとし氏(民主党推薦)の実働部隊になっていた件を記事からこっそり削除! ] なんと!「部落解放同盟」という
語句が消えています!産経新聞があさひりました(笑)。部落解放同盟にジャーナリズム精神を売っちゃったようです。さて、産経新聞はどういう理由で「部落解放同盟」
という利権団体の支援を隠したのでしょうね?どういうお金の流れがあったのでしょうね?(大阪市問題まとめサイト)
これはひどいwwwwwwwwwwwww 産経死ねwwwwwwwwwwww こんな新聞取る価値ねぇwwww ひぐらしと同様に捏造っすかwwwwwwwwwwwwww