[ レアメタルのリサイクル推進 携帯販売に説明義務付け ] 経済産業省は13日、携帯電話など電子製品の製造に欠かせないレアメタル(希少金属)のリサイクル
推進策を導入する方針を固めた。価格が高騰するレアメタルの安定供給を図るため、携帯電話の販売店に顧客へのリサイクル情報の説明を義務付けるほか、
製造企業には廃棄物削減が期待される環境会計の導入を促す。18日に召集される通常国会に資源有効利用促進法改正案の提出を目指す方針だ。
(熊谷が部落解放同盟からの支援を受けている事をひた隠しにしたクソ産経 2008.1.14 00:28)
PSE問題から何ひとつ変わっていない日本のクソお役所。やっぱり「お役人はダメだな。ダメすぎるな。役人Fuck死ねバーカ!と言うのが現実だな」と言う事で終了する。
基本。携帯に関してはこれからは新品の携帯が2年契約縛りみたいな事にもなってくる。途中で機種変更?端末代金のローンが二重三重になっていきますが?
と言う事で。今後「別の端末を使ってみたい」と言うのであれば中古端末いわゆる白ロムを求めて物々交換等価交換中古端末販売店への売り買いと言う事に
なっていくんじゃないですか?と言う事で。新品携帯「にだけ」注目が行く時代はもう終わり。なので「リサイクルと言うのは回収ではなく売買」になります。
そう言う状態なのです。それを何が「リサイクル」なんでしょうかね。とりあえず経済産業省のバカなお役人どもに対しては「今すぐに死ねこのゴミ虫が!!」とだけ。
これで十分だろ。奴らは「ゴミ虫」でしかないんだから。今後は「中古携帯売買が今以上に盛んになっていく」と言う事で。なので「回収には出しません」と。
データを初期化してさっさと売却。オークションで高値で売り抜けてさようなら。そんな感触が強くなっていく。とまむさんは割と携帯使わない。理由は簡単
使いまくると電池とか消費してしまって高値で売れなくなってしまうから。と言う事で。本当にお気に入りの携帯ねぇ…。SA702iぐらいかな。最近では。
あとは「この携帯を開発した連中はバカやのぉ」としか思えない感じ。だから本体裏側にカメラつけんなと。液晶の裏側につけた方が指が邪魔にならないから
使いやすくなるっちゅーねんボケ!と言う事で。経済産業省がバカなら携帯開発メーカーもバカだな。バカ揃い。とりあえず「バカには騙されない様にしましょうね」で。