2008年01月14日(月)税金って言う時点で全てが無駄です。

[ +RKBキミキス元に戻った・・ ] 厳密には昨年までのボケボケから線が2重になったようなギザギザした感じになった。先週は素材間違えたのか?

画像のURLで見比べたんだが…。これはひどいwwwww いや〜これは本当に「先週は素材間違えた」としか言いようがないぐらいに画質に違いがありますな!(笑)
こう言う事があるから。HD制作なのにアプコンで腐った画質で放送するから。とまむさん的には「地デジ(笑)」となる訳ですよ?ねぇ総務省?…チンカスでバカゴミどもが。

[ 放送局の子会社 最大12局に 改正放送法で総務省が方針 ] 総務省は13日、4月施行の改正放送法で認める放送持ち株会社で、傘下に入る放送局の数を
最大12局とする方針を固めた。16日の電波監理審議会(総務相の諮問機関)に諮問、3月中の答申を目指す。放送局は、放送地域が7都県に及ぶ東京の放送局は
7局分とし、大阪の放送局は6局分、名古屋は3局分と数える。東京の放送局が同時に傘下に持てる地方局は最大5局となる。総務省では、傘下に持てる放送
子会社数を最大20局まで拡大し、系列化を進める案も検討されたが、放送の多様性や地域性を尊重するため、最大12局に限定した。放送持ち株会社は昨年12月に
成立した改正放送法で認められた。既にTBSが設立を目指している。地上デジタル放送への完全移行を2011年7月に控え、中継局など放送設備のデジタル化に
向けた巨額投資に苦しむ地方局を、資金力があるキー局や準キー局が支援することができるよう導入された制度。(部落解放同盟大好き産経 2008.1.13 13:52)

死ねよ総務省。

「+」・・・「役立つ」「繋がる」「広がる」「寄り添う」RKB毎日放送は、『新たな付加価値・コミュニケーションを提供する存在でありたい!』『常にエリアと共にあり、
温かくやさしい未来を実現するパートナーとして貢献したい!!』と考えます。テレビ開局50周年を機に、これらの強い意思を「+」に込めたロゴマークを制作しました。
放送をはじめとする様々な関連事業で「+」を体現していきます。小文字の「rkb」に託す思いは、再生そして成長です。RKB毎日放送は、柔軟な発想力で進化し続けます。

でも実態としては大阪キー局等々に救出されないとやっていけない訳ですな。福岡なんて部落臭い同和臭いから大嫌いですが。福岡の女とは絶対に結婚したくないね。

2008年01月14日(月)03時30分47秒