携帯をホットモックで確かめもせずに購入しているバカって案外多いんだな。例の中川のビッチみたいなSH905i事件みたいな事は日常的なのか。アホばっか。
さすが日本人。「日本人はバカ」と言う事がよく分かる。俺?俺日本人じゃなくて「ネオ日本人」だから。なんつーか「温故知新を参考にダメな部分はさっさと除去」
と言う事をやり遂げた日本人。と言う事でひとつよろしく。そんな感じなんでとまむさんの場合はもうホットモックを触りまくってショップの店員が俺に目をつける。
不愉快なんでそのショップは二次代理店の経営だからその上に鎮座している一次代理店のNECモバイリングに苦情のメールでもガンガン送ってストレス解消。
どうせそのブサ男がクビになる事は有り得ないけどな。「カウンターアタック」はきちんと処分や処理をしておきましょう。そんな体たらくでゴーゴー。
とまむさんから言わせてみれば「カメラの不具合も、D905iにおける2タッチ入力時のスピセレバグもとっくに書いている」訳で。それを知らずに購入って
お前らどんだけバカなんだ(笑)と言う事できちんと書いておきますね。そう言う訳で一騎当千。とまむさん的には有料サーバにでも移行してますますこう
情報を分かりやすい形で細分化して検索エンジンにバンバン引っかかる俺独自のSEO対策でも施していっそブログツールに全面移行した新サイトでも作ろうかなー?
みたいな事でも思ってみたりした〜。って言うか思っただけぇ〜。なんつー事で。そんな近況。やろうと思えば全面改装も可能だがやる意味がわかんない。
サイトアクセス数が増えても俺には1円の得にもならない。サイトアクセス数に関しては解析でどっから来たんだお前?みたいな物を把握する為だけに参照する。
そんな感じか。そんな近況。さっさと日記書いてとまむさん的にはじっくり短時間睡眠でバリバリ働いてオッケー!と言う事にでもしておきましょう風味と言う事で。
話多少変わる。au向けに限らずどうして東芝の携帯は宣伝している女がこう最底辺のアバズレばっかりなんだろう。正直東芝の携帯の宣伝要員に関する頭の悪さ。
趣味の悪さ。センスの悪さに関しては吐き気しか感じない。よくこんなブスビッチアバズレウンコ野郎どもなんか起用できるよな〜。俺には正直東芝がキチガイとしか
思えません。と言う事で。2タッチに関してだけはある程度神レベルなんだが正直ここら辺の広告展開は日本の携帯メーカー中「史上最低」と申しておきましょう。
とにかく
宣伝内容に魅力のみの字も感じないクソビッチなんか起用してんじゃねぇよゴミカス。この国賊企業糞芝が!!!としか書けない。いやマジで。
なのでとまむさん的には「糞芝の携帯なんか最初からノーサンキュー」と言う事で割と貶してる感覚。W54Tは全部入りだから「技術者はよく頑張った」とは思うが
明らかに「コストダウン」を目的として「外装に気合が入っていない」「なんだこの外見」「キーのゴム感が押したら沈みっぱなし。てかこのキーはねぇよ」と言う
外見に関してはコストダウンしまくった的なこれはねぇよ!と言う事で「名機になり損ねた携帯」と言うのが俺の評価かな。嫌いではないが「惜しいな」そう思った。
他社よりはマシだけどな。とりあえず「特亜臭せぇぜau!死ね!」だな。京セラといい東芝といいなんでこう特亜臭いんだ?このキャリアってどこの会社?(嘲笑)
そう言う風に考えれば現在の大失敗。って言うか大失態。でも経営陣は退任しません!と言う「ツラの皮が厚過ぎる」理由も大体分かってくるかと思いますが。
なんつーか「日本に居るのに特亜臭いキャリア」だな。いや1番特亜臭いのはハゲんトコなんですが。2タッチがまともに使える3G端末が1つも無い時点で終了。
日本メーカーで言えば松下は2タッチなし、シャープは最低限載せただけっすサーセン状態、東芝はA/aの機能割り当てが♯キーと言う摩訶不思議な仕様。ダメだこりゃ。
東芝は2Gの頃にはきちんと一般的な配置である所のテンキー左上にA/a割り当てを持ってきてたのにね!3Gになって悪い方向に変わったわーこの糞芝は!死ね!!
そんな感じだな。ちなみにW54Tは塗装に関してもコスト削減と言う事で安っぽい塗装になっている。ある時、とまむさんがauのキャンペーンガールが家電量販店に
来ている現場で、W54のモックを見つけてわざとキャンペーンガールの女の子に声を掛けて「この携帯(W54T)大分ハゲちゃってますねー。すぐこうなるんですか?」
と聞いてみた。もちろんキャンペーンガールは派遣で出向しているだけだからこの店に来たのは今回が初めて。だから前任者がどう使っていたかは知らない訳で。
それを知ってて聞いてみた。マニュアルに無い質問。それに対する返答は「これはモックですから…」と言う意味不明な回答が帰って来た。いや、少なくとも
モックに関しては中身こそ動かなくて当然なんだけど質感に関しては実機と同じ様に仕上げないといけませんが。それがモックなんですが。つまりモックの塗装が
簡単にハゲやすいと言う事は実機に関してもお察しくださいレベルと言う事になる訳ですが。もしも「キャンペーンの人間が乱暴にいじった」となれば
「お前んトコのキャンペーンの人間はモックを乱暴にいじるのか!お客様にお出しするモックなのに乱暴にいじっていいのか!」となる。要するに、ボロボロなのは
最初から「簡単にハゲやすい塗装っすサーセンwwww」と言う事だから。あーなるほどね。こうやってauはコストダウンを徹底している訳ですか。その弊害。
と言う事ですね。なんて事が分かった訳ですが。とりあえずそのキャンペーンガールには罪は無いので「きっと前の人が乱暴に扱ったのかもしれませんね」と言う
当たり障りの無い返答をしておいた訳ですが。なんつーか。携帯絡みの接客に関して言えば「俺がやった方がいいんじゃないかな?」とか思ったけどな。
でもそしたらauなんてとてもとても推奨出来ませんから即効でクビになると思いますが。統括マネージャーレベルで「2タッチ?なんですかそれ?」とか言ってきて
とまむさんが試しに「石川県金沢市の兼六園では」みたいな文章を2タッチで打ち込んでみたら「速いっすねぇー!」と「お世辞なしでマジで驚いてた」と言う
そう言うレベルの人間なんすよ所詮はね?と言う事で。やっぱり「そんなもんだよね♪」とか思った。その程度の奴らの意見しか聞かないで買うなんて。バカだね。
W54Tの塗装は徹底したローコスト。これを「知ってて買う」ならまだしも「知らないで買う」奴の方が大半なんすからバカっすよね!サーセン。的な状況で。
あ、話全く関係ないんだけどドコモ中国が904iシリーズ等々の値段を3150円引きますって言うキャンペーンをやっててちょっと驚いた。関東では似た様な
「904iシリーズ以前の携帯新規5250円引き!」をやっててそれは14日までで終わったけどドコモ中国では似た様なキャンペーンを今でもやってるんだな。
ちょっと驚いた。ドコモ中国の管轄ではまだ端末が残っている、と言う事か。安値でキャンペーンをキャリアが公式にやってるって事は在庫潤沢?
もしかして地域差ってかなりある?関東ではキャンペーンのおかげだとは思いますがどんどん無くなっていて「あれがないこれがない」で不人気のSH904iだけしか
もう在庫が残っていません!みたいな状態で吹いた覚えがあるんですが。広島県や岡山県では904iとか903iシリーズって案外潤沢なの?と聞いてみたりするテスト。
W54Tは技術的には素晴らしい携帯だと思うけどな。「KDDIのコスト削減命令でチープになったキーとガワ、それと塗装」が惜しいと言うだけ。それが端末の評価。
そして「あんなウンコビッチなんか採用すんなよボケ!」と言うのが広告の評価。総合的に見れば「すんげぇ惜しい」と言うのが総合評価。しかしとまむさんが
もしも今auに乗り換えろ!とか言われたら「たぶんW54TかW52SAになるんだろうな」とは思っておりますが。って言うかKCP+の大幅な遅れで今選べる携帯の中では
その2つしか無いよね?(失笑)と言う状態なだけだったりする。だからこそプリペイドで契約者数を水増ししたんですけどね。契約者数の偽装ですよKDDIは。