春歌18歳の管理人が「アイディアは悪くないと思うんだがなぁ。」と言う事で「KDDI、他社端末のメインメニューデザインを着せ替えファイルで提供」を紹介していた。
これが現行全機種(とは言わないまでもせめて向こう1〜2年に発売された携帯)に適応してくれればもう少し評価してもいいけど、とも思うw今のままじゃちと微妙w
…と言う事で。俺?「要らない」「KDDIは余計な事やってんな笑」セリフ2つで終了する程度。理由は後述できちんと分かりやすく書きますが「プッ」と鼻で笑うだけ。
理由1:最近は違う携帯メーカー同士が同じOSを使って同じUIで携帯開発をやるのが当然。ドコモで言えば「富士通&三菱」auで言えば「カシオ&日立」と言う組み合わせ。
理由2:携帯を買い換える時には買い換え予定の端末を触りまくって動作を確かめてから買うのが常識。何の為のホットモックだ?クルマと同じ。試してから買え。
以上。この理由2つだけで終了する。わざわざキャリアが恩きせがましくモシャスを掛ける必要は無い。とまむさんがW54SAを買ったと仮定してシチュエーションを
想定してみても「使う事は有り得ない」で終了して鼻で笑うだけ。とりあえず「賢くなりましょう。それも非常に高いレベルで」と言う訳で人間の限界に挑む。
[ 携帯のUI/ソフトについて語るスレ♪ ] 7 :白ロムさん:2008/01/12(土) 18:47:37 ID:lvayaKp5O 個人的なイメージとしては
CA/N:良く言えば、万人向け。悪く言えば、変化がなくつまらない。 D/H/P(au):こいつらは単なる二番煎じ F/SA:細かいところに手が届く。
K/T:とにかく詰めが甘い。 SO/S/SH:独特な部分が多く、ユーザーを選ぶ。 >>7 おお、いい意見だと思う オレも大体そんなカンジだ
7の意見に概ね賛同。大体そんな感じ。だからこそ三洋の携帯撤退を俺は嘆く訳だが。春歌18歳は「漏れの場合は日立(W32H)→京セラ(W43K)→東芝(W54T)」か。
悪くない選択を続けている。正直な感想はそれ。…UIがバラバラな各メーカーでもそれなりに「慣れれば使える様になった」だろ?だからこそ「要らない」となる。
ちなみに俺は、ここ最近で「D901iS → SH901iS → SA700i → SA702i → P903iTV」と来てる訳だが。もちろん購入する前には触って確かめてから買っている。
なので「操作方法で戸惑った事はただの1度も無い」と書いておく。D901iSは動作が激しくもっさりで不良品レベルと言うのを知ってて買った。買った理由?
「カメラに限って言えばかなり最強に近い携帯」「厚みがある事で却ってとまむさんの大きな手にはピッタリしたサイズになっている」「レンズカバー」この3つ。以降
「SH901iS:シャープがSH902iからもっさりSymbianを採用すると言う事でシャープのサクサク携帯はこれが最後!と知って看取る意味で買った」
「SA700iS:GPS対応と言う事で買った。動作がサクサクなのもポイント」「SA702i:音楽聞きながらメール可能。高品位なイヤホン出力。それとGPS。あとサクサク」
「P903iTV:iC通信等々のFelica面において。それと三洋亡き後の日本語入力が充実した携帯となると905iなら富士通だが買わないので904i以前と言う事で松下」
以上。明確な理由がある。それも「きちんと触って分かった理由」が。…これが携帯の「本当の買い方」である。確かめもせずにバカ店員の言葉を鵜呑みにするアホが多い。