書いていて「これなら読んでて意味あるな」と言う日記を書きましょう。そう思いました。俺の日記がどこかで晒されたので「はてなRSS」からのアクセスを発見。
2008年1月〜3月:auのKCP+搭載端末が東芝基準になっていて三洋オタ発狂。飛び火してKCP+モデル全体に悪評。auは前年の冬に続いて葬式状態が続行。
商品が発売されても酷評の嵐。人柱が何人か投身自殺する様にして端末を購入するも後悔の嵐。2月のMY割期限切れユーザー、3月のツーカーユーザーが離れて
トヨタブーストを掛けてもなんとかプラスマイナスゼロ、もしくは純減を記録してau失速がより鮮明な状態となって顧客に現れてくる。
同時期、ドコモは705iシリーズを発売して905iが高いと思っていたライトユーザーに対して主に売れていく。回線に対する割引は905iも705iも同じなので
705iを購入→即効で白ロムをオークションに出して現金ゲット→その現金を使ってオークションもしくは街頭の携帯ショップにて904i等のハイスペック端末をゲット。
と言う流れで「回線は705iを契約した時に適用したバリュープランなんだけど使ってる携帯はN904iの様なハイスペック904i端末」の様な逆転現象も一部で発生する。
ハイスピード回線の快適さとバリュープランが適用された料金体系を楽しむコアユーザーが一部発生するも、その流れは長くは続かず「一部特権階級」の様な状態となる。
各地方において、携帯端末に高い料金を出せないよと嘆くユーザーの904i探し等々の流れは3月ごろまで続き、割と潤沢な在庫を抱えている中国地方の人間が
「イオンモール広島府中キャラで904iゲット」の様な事にでもなって「地域格差(?)」の流れが進む。そして在庫が切れて店頭には905i以降の携帯が並ぶ。
同時期、ソフトバンクは1月14日を以て改悪に走った新スーパーボーナスの無料特典の「旨味減少」により契約者数が個人レベルでは急激に減少するも
2年契約と言う縛りで縛りつけたユーザーを維持する事でユーザー数を増やす事!と言う借金をしている相手との約束を体面上は果たす事になる。2年縛りが切れ
解約しても違約金の心配が無くなった「26ヶ月経過」のユーザーは解約に走りドコモなりauなりに移転する。いくら「ホワイトプラン980円」とは言え
「携帯端末に掛かるローン」「各種オプションをつけたらそんなに安く無い」等々の真実に気づき始め、個人契約に関してはゆるやかに減少し続ける。
中小企業に関する法人契約を、主に光通信系の悪徳代理店に投げる事で契約者増加。差引プラスと言う帳簿上の数字を整えて「純増数1位」と嘯き続ける。
今から約2ヶ月間。携帯に関して多少なりとも知識のある層の動きとしてはこうなりますね。そう言う事で。そして携帯の知識が無いライトユーザーの動きは以下。
2008年1月〜3月:携帯を買い換えようか、と言う漫然とした思いを持ったライトユーザーは、店頭でキャンペーンをやっていた携帯会社に乗り換える。
そこがどこかは関係ない。とにかく「キャンペーンをやっている」と言う事で、統括マネージャー、もしくはキャンペーンガールの嘘800の甘言に引っかかる。
キャンペーンガール「こちら2.8インチワイドQVGAの大画面を搭載したAQUOSケータイW61SH、スタイリッシュでコンパクトになったAQUOSケータイW61SH新登場です」
と言うセリフに「違和感を感じない」様なライトユーザーはここで引っかかる。とまむさんからしてみれば、違和感と大嘘だらけの欺瞞のフレーズにしか見えない。
ネガティブボーイ「こちら今どき2.8インチしかないしょぼい画面を搭載したAQUOS(笑)ケータイW61SH、AQUOSと言えばゴミの様な画質でしかないのに例の吉永の
ババアのおかげで画質も知らないメクラどもには売れているテレビのブランドを冠した恥ずかしいケータイW61SH、コンパクト過ぎて持ちづらく色も女に媚びました的な
フェミニスト御用達のババア向け携帯W61SH、実はサイクロイドはそんなに便利ではないAQUOSケータイW61SH、新規0円に商品券1万円付きでようやく購入の検討に
入れそうなAQUOSケータイW61SH、こんな携帯をフルサポートで2年も使うなんてあなたよっぽどマゾなんですね的なAQUOSケータイW61SH新登場です」
と俺だったら言うな。的な携帯であろうととにかく「店頭キャンペーンに引っかかって」買うと言う事が多発する。ドコモは他のキャリア2社と比較すると
街頭でのキャンペーンにはそれ程力を入れていない。のでここでも出遅れてドコモ3位、ドコモ1人負け、と言う記事を新聞週刊誌に提供してしまう事になる。
但しライトユーザーの身近にドコモ以外のキャリアを使っていた人間が入れ知恵をして「××は高いし電波も悪いからやめといた方がいいわよ!」と言われていたら
ドコモにする、と言う事もある。結局はそのライトユーザーの友達関係、人脈の有無に因る所が大きくなる。SO705iはスイーツ(笑)層に比較的売れる。
3月末から4月上旬が終われば、軒並み各社はユーザーを2年縛りで抱える事になり、いずれは新規よりも機種変更の方を優遇する様になり、戦国時代なんか
まるで無かったかの様な太平の世が訪れて、後は次世代、すなわち4Gの携帯が本格化する頃になるまで太平の世はしばらく続くのです。…と言う事になります。